カンボジア 貧しい農家の収益UPプロジェクト

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2019年12月22日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 8日

【八幡平スマートファーム】フレッシュ温泉バジル~沢山の笑顔の為に~
#まちづくり
- 総計
- 0人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 49日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
#地域文化
- 現在
- 300,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 54日
プロジェクト本文
大好きなカンボジア農家に収益性を!
▼自己紹介
はじめまして、河合宏弥(29)と申します。
このプロジェクトは私の他に2名(Po Thyと今西 祥)の実行者がおりますが、代表として皆様に挨拶させていただきます。
私は日系のリサイクルをして環境保護をしている会社の駐在員として2014年にカンボジアにきました。3年前にカンボジア人と結婚し1年前に娘が産まれました。
会社の人事異動に伴って今年退職を決めました。
今後は大好きなカンボジアで人に「ありがとう。」と言ってもらいながら一緒に成長したいと思っています。今回のクラウドファンディングプロジェクトでは、既に保有している土地を農地として活用して地域の活性化に繋げる構想をしています。
Po Thy(52)はカンボジア人で、スラエアンバル村の農家です。収益モデルを実証する為に本プロジェクトに全力で実施者として参加することをコミットしました。
今西 祥(30)は大学卒業後に日本の柑橘類を主に生産している農家にて就業し、日本流の農業を学びました。


▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
僕の嫁の実家はカンボジアのコッコン州スラエアンバル村にあります。
そこはカンボジアの中でも有名な農業の土地なのですが、知り合いの零細農家さんたちは安い作物を必死に育てて少ない収益をあげています。
大学時代の友人の今西アキラ(プロジェクト共同実行者)にこの現状を相談したところ、高付加価値の作物の育て方を共有して売り先の管理をすることによって僕たちの手でも現状を少しでも変えられると気づきクラウドファンディングで提案させてもらいました。

▼プロジェクトの内容
プロジェクト実施場所:コッコン州スラエアンバル村の農地(保有済み)
今回のプロジェクトではまずパイロットプロジェクトとなる農園で作物を作ってカンボジア産デーツやフィンガーライムの売り先を確立させてから近隣農家に苗木を渡したり、農業技術支援をしたり、作物の売り先の管理をしたいと思っています。
農地は自己資本ですでに用意したのですが農地の整備や灌漑設備の様な農業インフラの設置、基本的な農機具の準備に今回の支援金を利用させていただきたいと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
将来的にスラエアンバル村産のデーツやフィンガーライムが特産品になり、農業以外にも町おこしに繋がる様に尽力したいと思います。
日本人にとって今はまだあまり馴染み深くないデーツは、健康食品としてダイエット効果がある食品として国際市場では認知されています。日本でもデーツをきっかけにカンボジアのことを知ってもらえる方が増えると嬉しいです。
フィンガーライムはまだ国際市場に出回る様になってから数年しか経っていない新しく注目されている作物です(原産地はオーストラリアでアボリジニが昔から好んでいました)。見た目の美しさや食感から人気に火が着きましたが生産者が圧倒的に不足しています。

もちろん零細農家を救う為にはビジネスとして数字と向き合わなくてはなりませんが、日本人として。自分として。「ありがとう。」と言ってもらいながら活動ができればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プロジェクトの終了要項
運営期間
2020年1月6日~2月16日
運営場所
カンボジア王国コッコン州スラエアンバル村
運営主体
河合宏弥
運営内容詳細
カンボジアの零細農家が自分たちで高付加価値の作物(フィンガーライム・デーツ<仮>等)を作る為の農業インフラと農地の整備
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

初期プロジェクトメンバー&村民からの感謝状(メールにて送付)
ご支援いただいた方へ心を込めて日本人メンバーとスラエアンバル村の人と一緒に心を込めて一つ一つメッセージをお届けいたします。
スラエアンバル村の方は英語も日本語も話せず読み書きも出来ないので、通訳をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

初期プロジェクトメンバー&村民からの感謝状(メールにて送付)
ご支援いただいた方へ心を込めて日本人メンバーとスラエアンバル村の人と一緒に一つ一つメッセージをお届けいたします。
スラエアンバル村の方は英語も日本語も話せず読み書きも出来ないので、通訳をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

初期プロジェクトメンバー&村民からの感謝状(メールにて送付)
ご支援いただいた方へ心を込めて日本人メンバーとスラエアンバル村の人と一緒に心を込めて一つ一つメッセージをお届けいたします。
スラエアンバル村の方は英語も日本語も話せず読み書きも出来ないので、通訳をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

初期プロジェクトメンバー&村民からの感謝状(メールにて送付)
ご支援いただいた方へ心を込めて日本人メンバーとスラエアンバル村の人と一緒に一つ一つメッセージをお届けいたします。
スラエアンバル村の方は英語も日本語も話せず読み書きも出来ないので、通訳をさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月













