文化財保存の課題に挑戦!現代美術作家のアトリエを「まるごと保存」
文化財保存の課題に挑戦!現代美術作家のアトリエを「まるごと保存」

寄付総額

4,336,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
96人
募集終了日
2021年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/hibino-hozon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月23日 19:00

ご支援コース紹介②:アトリエ共有コースA・B

クラウドファンディングの挑戦期間も、残すところあと7日となりました…!

 

さて、本日からは、昨日お知らせいたしましたように各ご支援コースの返礼品についてご紹介をしていきます。プロジェクトを応援したいけれど、どのコースを選んで良いか悩んでいる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

返礼品ありのコースですが、アトリエ共有コース保存修復コースの2つがあります。

 

アトリエ共有コースは、失われるアトリエの一部を支援者の皆様と共有することにより、一緒にアトリエの保存を行うプロジェクト参加型のコースとなっています。様々な形でのアトリエの保存を通じて、プロジェクトメンバーや日比野克彦さんと一緒に芸術資源の保存を体験してみませんか?

 

保存修復コースは、プロジェクトメンバーが普段取り組んでいる文化財や芸術資源の調査・研究の内容を体験いただけるコースを取り揃えています。文化財の保存・修復に興味はあるけれど専門的に学んだことはない、という方向けの入門講座や見学会などに加え、アトリエ保存プロジェクトの全貌が収録された報告書もご用意しています!

 

本日は、アトリエ共有コースから、AコースとBコースを紹介いたします!

 

 

==============

 

・アトリエ共有コース:A(オリジナルポストカード)

 

こちらのコースでは、日比野さんによるアトリエのスケッチが印刷されたオリジナルポストカード5枚組をご提供いたします!こちらは昨年開催された「日比野克彦を保存する」展に際して描き下ろしていただいた作品になります。

 

展覧会でのスケッチの展示の様子

※ 展示の様子は「日比野克彦を保存する」展公式サイト「展示風景」からご覧いただけます!

 

 

スケッチからは、写真や3D計測の正確な記録とはまた少し異なる、日比野さんの記憶や想いといったフィルターを通して記録されたアトリエの風景を感じ取ることができます。このように本プロジェクトでは、関係者のアトリエへの想いや記憶の記録と、自然科学的手法などを用いた正確な記録の両面から「まるごと保存」に取り組みます。

日比野さんのアトリエへの想いのこもったポストカード、是非ご入手ください!

 

 

・アトリエ共有コース:B(オリジナルTシャツ)

 

こちらのコースでは、アトリエの壁の写真を使用したオリジナルTシャツをご提供いたします!Tシャツによりアトリエを保存するというアイディアですが、こちらも「日比野克彦を保存する」展の企画を通じて生まれました。

 

展覧会でのTシャツの展示の様子

 

 

アトリエの壁や天井のような建物から切り離すことができないものは、マンションの解体とともに失われてしまいます。これは近現代建造物の保存においても、近年、大きな議論となっている問題です。(「プロジェクト概要」ページの「近現代建造物の保存の問題の項目もあわせてご覧ください!)

 

展覧会では、内装などの保存の困難なものについてグッズ=Tシャツという形で保存するという提案を行い、壁、天井、床などの写真をデザインしたTシャツを製作しました。

 

Tシャツを身につけることで、アトリエの記憶を風化させることなく引き継ぐことができればと考え、クラウドファンディングでも新たにオリジナルTシャツを製作しました!Tシャツのご入手、是非ご検討いただけましたら幸いです。

 

 

尚、A・Bいずれのコースも、報告ムービーのエンドロールへのお名前掲載(希望者のみ)に加え、プロジェクトメンバーと日比野さんが出演する、アトリエ保存プロジェクトについてのオンライン講座のご視聴チケットをあわせてご提供いたします。(オンライン講座については、約2週間のアーカイブの配信を予定しています。講座の詳細は10月末までにお知らせ予定です。)

 

==============

 

いかがでしたでしょうか?次回も各コースの返礼品や、返礼品にまつわるエピソードをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

 

コース選びにお悩み中の方は以下の記事もあわせてご覧ください!

ご支援コース紹介①:YES/NOチャートでおすすめコース診断

ギフト

10,000


保存修復コース:A(報告書)

保存修復コース:A(報告書)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●プロジェクト報告書
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)

※オンライン講座の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

30,000


保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●報告ムービーのエンドロールにお名前記載(希望者のみ)
●オリジナルポストカード5枚組
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
●科学調査の半日体験チケット

※オンライン講座、科学調査の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※科学調査の半日体験について、現地までの交通費は別途ご負担いただきます。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2022年7月

10,000


保存修復コース:A(報告書)

保存修復コース:A(報告書)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●プロジェクト報告書
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)

※オンライン講座の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

30,000


保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

保存修復コース:B(科学調査の半日体験)

●お礼のメッセージ
●寄付金領収書
●報告ムービーのエンドロールにお名前記載(希望者のみ)
●オリジナルポストカード5枚組
●プロジェクトに関するオンライン講座
(出演:PJメンバー+日比野克彦氏)
●科学調査の半日体験チケット

※オンライン講座、科学調査の日時等の詳細は、10月末までにご案内いたします。
※科学調査の半日体験について、現地までの交通費は別途ご負担いただきます。
※お一人様複数口でのご寄付も可能です。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る