保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を 2枚目
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を 2枚目

支援総額

5,079,000

目標金額 3,500,000円

支援者
435人
募集終了日
2024年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/hopetolife02024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月22日 09:08

Hope to Life チーム ZEROより大切なお知らせ

 

いつもたくさんの応援をいただきありがとうございます。

Hope to Life チーム ZERO です。

 

本日はみなさまにとても大切なご報告があり活動報告を更新させていただきます。

 

公式ブログ・SNSの発信により

すでにご存知の方も多くいらっしゃるかと存じますが

当団体の代表である峰昌姫が昨年10月に急逝いたしました。

 

詳細については、こちらのブログをご覧ください(https://ameblo.jp/hopetolife)。

 

本当に突然のことで気持ちの整理がついておりませんが

突如保護主と生活基盤を失ってしまった動物たちのために

できることに日々取り組んでいるところです。

 

親交のあったNPO法人ねこひげハウスの代表様や近隣のボランティアの皆様

READYFORの方々にお力添えをいただき、今後についての協議を重ねてまいりました。

 

ご支援者様にはすぐにでも今後のご報告を行うべきところを

数ヶ月のお時間をいただいてしまったことについても、心よりお詫び申し上げます。

 

(※NPO法人ねこひげハウスさまから名称掲載いただく許可を得ています)

 

以下、2024年春のクラウドファンディングの達成状況及び今後についてのご報告です。

 

① リターンについて

 

すべてのリターンを、2024年12月末までに発送しました。

 

未着、もしくは商品の不備等がございましたら

当団体のREADYFORアカウントへメッセージを頂けますと幸いです。

 

② ご支援金額の使い道について

 

ご支援総額 5,079,000円のうち

手数料892,166円を差し引いた4,186,834円が代表の口座へ支払われておりました。

 

施設の修繕はまだ行われておらず

医療費・管理費として180万円程度が使用された形跡がございました。

 

ご支援金のうち240万円ほどが団体の運営資金として残っています。

 

※ カードの明細やHP等パスワード管理をされていたものはご遺族の管理下にあり

   団体の金銭面を把握しているのは、亡くなったチームZERO代表のみとなるため

   詳細の確認ができないことをどうかご容認いただけますと幸いです。

 

そして、ご遺族の意志もあり、つぎの③にてお伝えする

Hope to Life チーム ZEROに残された保護猫たちの医療費や施設維持費、譲渡関連費用

ご飯代、猫砂などの消耗品のために残金を使用させて頂くことができないかと考えております。

 

なお、施設の修繕については、実施に向け見積もりなどをとっていた形跡は残っているものの

チームZEROとしての活動継続が難しいため、約1年後に施設を手放す予定となっています。

 

そのため施設の修繕は諦め、使い道も当プロジェクトにおいて指定していたものではないため

異議のあるご支援者様には全額返金の対応を行わせて頂きます。

 

ご希望の方がいらっしゃいましたら

当団体のREADYFORアカウントへメッセージを頂けますよう、よろしくお願いいたします。

 

③ 「チームZERO みなしご支援プロジェクト」発足について

 

Hope to Life チーム ZERO代表の逝去により団体が実質的な解体となってしまった状況を受けて

NPO法人ねこひげハウスの代表石川様を中心としたプロジェクトが発足いたします。

 

https://nekohigehouse.org/

 

1年間の期日を設け、チームZEROに残されているすべての保護猫たちを

里親様・団体様に繋げることが目的です。

 

現在、チームZEROの管轄下にある動物たちの状況につきましては

代表が危篤となったその晩から3ヶ月弱休むことなく

施設に残された保護猫たちのお世話や医療をねこひげハウス様を中心に協力して頂いております。

 

医療費で70万円、ご飯代をはじめとした管理費用や人件費で30万円ほどの

合計100万円を自費から立替えして頂いており

他の団体様のお力も色々と借りながら、なんとか生活が成り立っている状態です。

 

チームZEROは高齢・難しい病気や障害などの保護猫たちが多いため

簡単に譲渡活動を行うことは難しく、日々の医療やお世話にも様々な問題があります。

 

そして、ねこひげハウス様を中心とした団体様も

それぞれのシェルターでたくさんの保護猫たちの管理を行っているため

今すぐに全ての猫たちを引き取っていただくことは難しい状況です。

 

そのため新たに有償ボランティアの方にプロジェクトに参加していただき

現在の施設の場所でお世話を継続していただく予定です。

 

残額の240万円を充当した場合でも

1年間でチームZEROに残されているすべての保護猫たちを里親様・他団体様に繋げるまでには

年間約500万円、月間35万円から40万円程度の費用がかかる見込みです。

 

そのため、今年の4月には資金が尽きてしまうことが見込まれ

「チームZERO みなしご支援プロジェクト」としての

クラウドファンディングの準備にも早急に取り掛かっております。

 

詳細の金額や状況についても、プロジェクトページの公開後

しっかりとした発信ができるように現在準備中を進めています。

 

Hope to Life チーム ZEROのクラウドファンディング残額を使い切ったタイミングで

資金使途の詳細を改めてお伝えさせていただく予定です。

 

緊急のことで、現時点では大まかな金額のお伝えしかできないこと

そして今後もお願いばかりとなってしまうであろうことが本当に心苦しいのですが

 

限られた人員でできる限りのことを行っていきますので

動物たちの今後を一緒に見守ってくださるととても嬉しいです。

 

このような形のご報告となってしまったこと

ご支援を頂いた方々に対して本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが

 

みなさまから頂いたお気持ちをチームZEROのみなしごたちの幸せな未来に

しっかりと繋げていけるよう、頑張ってまいります。

 

ご不明な点がございましたら

お気軽に当団体のREADYFORアカウントへご連絡くださいませ。

 

最後になりますが

プロジェクトにたくさんのご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。

リターン

3,000+システム利用料


【3,000円】全力応援コース

【3,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
263
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【10,000円】全力応援コース

【10,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

●動物たちのスマホ・PC壁紙
Hope to life チーム ZERO が大切に保護している動物たちの写真を使ったオリジナル壁紙です

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


【3,000円】全力応援コース

【3,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
263
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【10,000円】全力応援コース

【10,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

●動物たちのスマホ・PC壁紙
Hope to life チーム ZERO が大切に保護している動物たちの写真を使ったオリジナル壁紙です

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る