
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 159人
- 募集終了日
- 2022年9月28日
【ホッチポーズでの最先端バリアフリーを紹介します!】

こんにちは〜さき奈です🌻
ホッチポッチまで【残り6日】となりました。
ホッチポッチとは英語で『ごちゃまぜ』を表します。
ホッチポッチでごちゃまぜを実現するために今までインターン生は,
障がい者施設への訪問、聴覚障がい、視覚障がいの方の体験などを
させてもらいました。
まずは、自分たちが障がいを持っている方の事を知る。
そして、何をすれば障がいがある方でもホッチポッチを楽しむことが
出来るのか。を考えてきました。
誰もが楽しめるホッチポッチにするため、当日は様々なバリアフリーを用意します。
今回は、そのバリアフリーをご紹介します。
ぜひ、ご覧ください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
①【骨伝導イヤホンの貸し出し】
骨伝導イヤホンを初めて聞いた!それなに?
と気になった方もいると思います。
骨伝導イヤホンとは、頭のこめかみなどに音の出る部分を当て、
その振動によって骨を震わせ、音を聞く装置です。

聴覚障がいの方や聴覚が衰えたご老人の方は骨伝導イヤホンを使うことで
音を聞き取れるようになります。
みなさんの周りに聴覚障がいの方や聞き取りが難しいおじいちゃん、
おばあちゃんがいらっしゃいましたら、安心して、
ホッチポッチを楽しめますので、ぜひご一緒にお越しください。
②【司会者の手話通訳】
③【視覚障がい者ツアー】

ポッチポッチの試みとして、今年初めて視覚障がい者向けツアーを行います。
これはインターン生のあんとたつやが案内係となり、ホッチポッチのツアーをします。
テーマは「5つのステージに多ジャンルの音楽♪
青空の下、ごちゃまぜ音楽祭をめぐろう!」です。
詳しくはこちらをご覧ください♪
https://www.arcship.jp/hotchpotch/truegochamaze2022post/2074/
④【指差し表】

指差し表とは、言葉を使わなくても気軽に相手とコミュニケーションがとれる表です。
例えば、ホッチポッチのスタッフにトイレの場所を聞きたい。
と思っていても日本語が分からず、聞けない。
そんな外国人に、指差し表を使ってもらい、聞きたい質問を指差してもらいます。
外国人だけでなく、聴覚障がいの方でも簡単にコミュニケーションが取れるようになります。
⑤【イヤーマフの貸し出し】
これはスピーカーから流れる音がうるさいと感じた時につけます。

使いたい方は、お気軽にスタッフにお声がけください。
⑥【UDトーク】

UDトークとは、会話・スピーチをリアルタイムに文字化するアプリです。
このアプリを使うことで、今まで、障がいや言語の違いで叶わなかった
コミュニケーションを円滑に取ることが出来ます。
ホッチポッチ当日は、スタッフ全員がUDトークを持っています。
どなたでも積極的にスタッフとコミュニケーションを取ってみてください♪
リターン
1,000円+システム利用料

ホッチポッチ応援コース〈ミニマム〉
感謝の気持ちを込めたメッセージをメールにてお送りします。
運営費用として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

ホッチポッチ応援コース〈スーパー〉
感謝の気持ちを込めた【オリジナル感謝状】をお渡し、もしくはお送りします。
運営費用として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
1,000円+システム利用料

ホッチポッチ応援コース〈ミニマム〉
感謝の気持ちを込めたメッセージをメールにてお送りします。
運営費用として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

ホッチポッチ応援コース〈スーパー〉
感謝の気持ちを込めた【オリジナル感謝状】をお渡し、もしくはお送りします。
運営費用として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

能登半島地震の惨状から復興の経過を絵画記録で残し、将来へ伝えたい
- 支援総額
- 204,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/10
市民活動がわかる!見つかる!ボランティア図鑑をつくりたい!
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/13
日本スタイル「道楽割烹・久遠」建設プロジェクト
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 9/7
山梨の築175年「民宿 北の勢堂」旧館の茅葺屋根を守りたい。
- 支援総額
- 433,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/31
むくな豆の栽培をし、必要な方に手の届きやすい価格で届けたい
- 支援総額
- 792,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 8/28

病気や障がいがある子ども達へ。遠隔での学習支援の環境整備を!
- 支援総額
- 897,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 6/30

浜田市野球強化プロジェクト〜先端機器導入で選手育成・野球振興〜
- 支援総額
- 214,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 9/29










