
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2016年8月26日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
#子ども・教育
- 現在
- 387,500円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 5日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
#まちづくり
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標金額80万円達成しました!ご支援、心より感謝致します。
ネクスト・ゴール110万円を目指します!
皆様の温かいご支援により、
真夏の山王通りに試しに座ったり寝たりしてみると、
========<以下プロジェクト詳細も御覧ください>========
鶴岡・山王ナイトバザールで、子どもたちのために、
夏の夜の楽しい思い出となる映画上映会を行いたい!
はじめまして。三浦丈典です。スターパイロッツという設計事務所を営んでいます。本業は建築の設計ですが、ここ数年は、たてものをつくる前と後もデザインしたい、まちを元気にするちいさなきっかけをつくりたい、ひとりひとりの生活を楽しくする場所をつくりたい、と思うようになって、設計という仕事の幅や範囲を広げていくことがぼくたちの使命と考えています。
今回のイベントをスタートとして、ぼくたちはこれから山形県鶴岡市山王町で、地元の人たちと一緒に楽しみながら、ワクワクするまちの新しい未来像をつくり、ひとつひとつ実現しようとしています。
5〜10月のあいだ月1回行われる「山王ナイトバザール」はこどもからお年寄りまで、みんなが楽しみにする夏のお祭りです。人通りの減りつつある山王商店街も、その夜ばかりは多くの人が訪れ、にぎわい、笑顔とおいしそうな匂いが溢れます。
このナイトバザールをより楽しく、美しく、かけがえのない夏の夜の思い出となるよう、屋外映画イベントを開催します。こどもたちが自分のまちを誇りに思い、まわりに自慢したくなるように、イベントを楽しく彩り、未来のまちをつくる仲間たちに勇気と自信を届けたいと思います。
このナイトバザールで映画を上映するための上映機材や放映権、会場の設営費用や、一時的な道路封鎖に必要な費用が足りていません。そこで、皆さんのご支援をぜひお願いできればと思います。
30年ぶりに訪れた鶴岡・山王町で見た現状
多くの仲間たちと地元の人たちから愛される街へ
2015年11月に「リノベーションスクール@鶴岡」が行われました。たまたま母が鶴岡市山王町出身だった僕は、スクールマスターの嶋田洋平さん、Happy Outdoor Weddingの柿原優紀さんらとともに、ユニットマスターとして、地元の参加者たちと一緒ににまちの未来を考えました。
そこで、鶴岡の豊かさ、魅力を発信していく必要を感じ、そのためにはまず地元の人たちがこの町で自分たちが心から楽しんで暮らす、ということが最初の一歩だと感じました。そこで、誰もが知っている夏祭りをまずはさらに楽しく美しく、快適にバージョンアップさせて、外から来た人がうらやましがるくらい素敵な夏の夜を演出しようと考え、プロジェクトを立ち上げました。
この企画に関してはリノベーションスクール関係者、参加者はもちろんのこと、鶴岡市、商店街、鶴岡まちなかキネマ、など多くの方々が応援、楽しみにしてくれています。そして何より僕自身がとてもワクワクしています!
鶴岡・山王ナイトバザールで、子どもたちのために、
夏の夜の楽しい思い出となる映画上映会を行いたい!
山王商店街はすべての電柱が地中化され、ゆったりとした歩道に背の低い外灯が行灯のように立ち並ぶ、幻想的とも言える美しい商店街です。コンビニやチェーン店もなく、暗闇をロマンチックに楽めるような、大変魅力的な場所です。古くからのお店が軒を並べ、互いに顔の分かる、気の置けない仲間とでも言うべきコミュニティがしっかり残っています。
5〜10月に月1回ずつ行われるナイトバザールには、市内外からたくさんの人が訪れますが、車道にはくるまが通り、また夜店でさまざまなおいしい食べ物が売られてるにも関わらず、座って食べたり休憩したりする場所が少ないため、お店で買ってそのまま車で家に帰ってしまう人もすくなくありません。
また、山王商店街振興組合の理事である三浦さん(残念ながらぼくとは関係ありません。笑)は、年々進む高齢化によって、まつりの運営や設営がだんだん厳しくなっている現状があり、イベントの存続そのものも安泰ではないということでした。
プロジェクト概要
まつり会場である山王通りを歩行者天国(現在は8月の回のみ)とし、テーブルやイスを並べ、訪れた人たちが思い思いに食べたり休んだりする居場所を確保しながら、その突き当たりのみちの真ん中に巨大スクリーンを設置します。星のあふれる夏の夜空のもとで、こどもからお年寄りまで誰もが、時に歓声を上げ、時に大声で笑いながら、一夜限りのとびきり楽しい屋外上映を満喫します。
<上映予定>
・日程:2016年9月17日
・上映予定作品:ナッツジョブ サーリー&バディのピーナッツ大作、もしくはジュラシックワールド
・上映場所:山形県鶴岡市山王町 山王ナイトバザール内
・収容予定人数:100名
描く近い未来と遠い未来への道標
多くの人に愛され、恩返したいと思える街づくりへ
今回のプロジェクトは「近い未来」と「遠い未来」、2つの未来への道しるべとなります。「近い未来」というのは、このナイトバザールというお祭り自体をより楽しく、魅力的なものにすることによって、若い人たちの参加や関わりを増やし、山王商店街のイメージを向上させ、徐々に増えつつある空き物件を、起業する若者たちが有効活用していけるような雰囲気や仕組みをつくっていくということです。
つまり、「お祭りを編集することで商店街をブランディング」していくということです。
「遠い未来」というのは、ちいさなこどもたちが、夏の夜の一夜の思い出として、美しい星空のもと、露店を巡り、食べ、みんなで気兼ねなく笑いながら映画を観た、というあたたかい「まちの記憶」が自分のルーツへの愛情を生み、そういった積み重ねが将来またまちへ戻って自分でなにか始めよう、このまちへ恩返ししよう、という気持ちを醸造していくということです。
自分がこどもだった頃、近所のお祭りでこんな体験ができたらどんなに素晴らしいか、という思いを形にしました。

◇◆◇◆◇◆リターン◇◆◇◆◇◆
◇サンクスメール
◇活動報告
◇エンドロールにお名前
◇当日の鑑賞券ペア
◇「鶴岡まちなかキネマ」映画鑑賞券
◇鶴岡名物「絵ろうそく」2本
◇つや姫2kg+醤油の実
◇つや姫ほかおいしいお米詰め合わせ2kg x 3セット + ごはんのお供(醤油の実 + 漬け物)
◇当日の鑑賞会の前後にお持ちの動画CMを開場スクリーンで上映いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
建築家 一級建築士事務所スターパイロッツ代表。 「リノベーションスクール鶴岡2015」ユニットマスター。 母が鶴岡市山王町出身。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスメールと活動報告
◇サンクスメール
◇活動報告
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

【ぜひ現地にお越しください!】当日の鑑賞券ペアエンドロールにお名前
◇サンクスレター
◇活動報告
◇当日の鑑賞券ペア
◇エンドロールにお名前
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

サンクスメールと活動報告
◇サンクスメール
◇活動報告
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

【ぜひ現地にお越しください!】当日の鑑賞券ペアエンドロールにお名前
◇サンクスレター
◇活動報告
◇当日の鑑賞券ペア
◇エンドロールにお名前
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
プロフィール
建築家 一級建築士事務所スターパイロッツ代表。 「リノベーションスクール鶴岡2015」ユニットマスター。 母が鶴岡市山王町出身。













