
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2020年2月29日
昭和にタイムスリップ?小湊鉄道ってこんな電車

千葉県出身というと、都会じゃないかと言われることがよくあります。しかし、房総半島は広い。下れば下るほど、建物は減り、人口も減り、野生の動物が増え、豊かな里山や里海の風景が拝めます。そう、つまり場所によってはなかなかの田舎ということ。本プロジェクトの店舗となる場所も例外ではございません。今回は、#牛久にカフェを作りたいんだ プロジェクトの拠点となる千葉県市原市と周辺地域のこと、そして、市原市を縦断する小湊鉄道についてご紹介します。
【不便さを体験できる場所 小湊鉄道】
市原市は房総半島のちょうど真ん中あたりに位置し、南北約40kmに伸びる比較的面積の大きな市です。都心からは1時間程度で行くことができます。小湊鉄道は、そんな市原市を縦断する単線鉄道で、JR内房線の五井駅と、いすみ鉄道との接続駅となる上総中野駅を結んでいます。ちなみに本プロジェクトの店舗となるのは、小湊鉄道沿線の中間地点あたりに位置する「上総牛久駅」です。

さて、小湊鉄道はSuicaなどのICカードは使えません。駅で切符を買い、駅員さんに切符を切ってもらいます。上総牛久駅は有人駅ですが、沿線上には無人駅もたくさんあります。無人駅から乗った人は電車の中で車掌さんがパチパチ切った紙の切符を購入しています。初めて乗車する人は、まるで昭和にタイムスリップでもしたかのような、不思議な感覚を覚えることでしょう。
小湊鉄道は時速60kmの車に追い抜かれます。期間限定で週末走っている観光列車「房総里山トロッコ」に限って言えば、原チャリや自転車に追い抜かれることさえあります。

平日の昼間は1車両で運行しています。時期によっては、電車のドアは手動です。結構重たいです。
そんな多くの「不便さ」がある小湊鉄道。ツッコミどころは満載です。ですが、なんでも簡単・便利にできるこの時代に、昔ながらの不便さを味わえること自体が貴重なのではないか、最近はそんな風にも感じています。昔ながらの良さを守っていくためにも、本プロジェクトを成功させ、小湊鉄道沿線の活性化に繋げられるように頑張ります。
【小湊鉄道と四季折々の景色】
小湊鉄道のレトロなディーゼルのキハ車両は趣きがあり、多くのファンに愛され、CMやMV、ドラマなどの撮影で使われることも多いです。そしてなにより、意外とインスタ映えします。季節によって全く違う景色が見られるのも里山の魅力のひとつ。小湊鉄道の車窓から見える、四季折々の美しい景色を少しだけご紹介します。

春は、南房総ならではの満開の菜の花畑が観光客をお出迎え。黄色く染まった一面の菜の花畑は一見の価値ありです。時期が良ければ桜とのコラボレーションも見られるかもしれません。
草花の生命力が感じられる新緑の時期は、わたしのお気に入りの季節。養老渓谷で青々と茂る木々を眺めながらトレッキングをするのもいいでしょう。

夏に近づくと、市原の田畑からエネルギーがもらえます。成長著しいイネが植えられている田んぼの畦道を歩いているだけで幸せな気分に。
夏の終わりには、黄金に輝く田んぼと小湊鉄道の車両のコントラストが美しい、「これぞ田舎!」な写真が撮れるでしょう。

秋から冬にかけては、美しい紅葉を拝めることができます。養老渓谷の鮮やかな紅葉に心奪われ、駅の足湯で体を温めてから帰路につくのも粋ですね。
ちなみに養老渓谷は小さな温泉街にもなっていて、寒い冬にもぴったり。2種類の泉質が楽しめます。
【おいでませ市原】
結論、市原はいつ来ても楽しめます。が、なんだかんだでやっぱり菜の花の季節が人気です。暖かくなってくると活動もしやすくなりますしね。
2020年3月には、房総里山芸術祭「いちはらアートミックス」が小湊鉄道を軸とした周辺エリアで開催される予定ですので、遊びに来るには最適のタイミングではないかと思っています。私たちも、この時期に合わせた店舗オープンを予定していますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
市原市や小湊鉄道に興味を持っていただいた方は、里山の自然を感じにぜひ足を運んでくださると嬉しいです。美味しいコーヒーをご用意して、お待ちしています。
リターン
3,000円

コーヒーで乾杯。開店日特別ご招待。
・開店日特別ご招待。カフェのオープンをみんなで祝います。商店街の和菓子や惣菜を食べながらコーヒーで乾杯しましょう。開店初日の特別な一杯を無料で提供します。
※開店日特別ご招待の詳細は未定。1月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

毎日にコーヒーを。コーヒーチケット25枚
・通常400円のレギュラーコーヒーを200円で飲むことができるコーヒーチケット25杯分です。毎日のようにコーヒーを飲む人や、駅周辺に住む人におすすめです。1枚ずつ友人に配るのもいいかもしれません。日常にコーヒーのある暮らしをお届けします。※有効期限は6ヶ月間です。
・開店日特別ご招待。カフェのオープンをみんなで祝います。商店街の和菓子や惣菜を食べながらコーヒーで乾杯しましょう。開店初日の特別な一杯を無料で提供します。
※開店日に会場でお渡しします。開店日に来ることができない方は郵送も可能です。開店日に来ることができない方には、2020年3月20日までにお送りします。
※開店日特別ご招待の詳細は未定。1月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

コーヒーで乾杯。開店日特別ご招待。
・開店日特別ご招待。カフェのオープンをみんなで祝います。商店街の和菓子や惣菜を食べながらコーヒーで乾杯しましょう。開店初日の特別な一杯を無料で提供します。
※開店日特別ご招待の詳細は未定。1月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

毎日にコーヒーを。コーヒーチケット25枚
・通常400円のレギュラーコーヒーを200円で飲むことができるコーヒーチケット25杯分です。毎日のようにコーヒーを飲む人や、駅周辺に住む人におすすめです。1枚ずつ友人に配るのもいいかもしれません。日常にコーヒーのある暮らしをお届けします。※有効期限は6ヶ月間です。
・開店日特別ご招待。カフェのオープンをみんなで祝います。商店街の和菓子や惣菜を食べながらコーヒーで乾杯しましょう。開店初日の特別な一杯を無料で提供します。
※開店日に会場でお渡しします。開店日に来ることができない方は郵送も可能です。開店日に来ることができない方には、2020年3月20日までにお送りします。
※開店日特別ご招待の詳細は未定。1月31日までに決定し詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,503,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 28日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 779,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 27日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 903,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 7,255,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 11日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 4,375,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 21日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,687,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 14日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人








