伝統文化記録映画・邦楽シリーズⅡ『尺八の物語』の制作

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2021年8月29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
#映画・映像
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,410,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
▼自己紹介
監督:池田達郎は今まで日本の伝統工芸を始め、文化記録映画を製作。今回は邦楽シリーズ「筝の物語」に継ぎ「尺八の物語」を企画し、制作を開始する。今まで手がけた作品は多数。受賞歴も多く自主作品「漆器づくりの要具」で短編記録映画部門芸術祭大賞、「東大寺南大門仁王尊像解体修理記録」でTVドキュメンタリー部門芸術祭大賞と芸術祭大賞を2回受賞。それ以外にも多くの受賞歴あり、さらに米国・豪州・加州など海外の賞も受賞。特に文化的記録映画を得意とし、このような作品では、他に類を見ない実績がある。

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
邦楽シリーズ「筝の物語」の完成後「尺八の物語」の制作を願う声が多数上がり、数年企画を考え調査・構成案作成・出演者の選定などを経て制作の開始を決定する。そして来年夏開かれる中国・深圳の”尺八世界大会”を最終ロケの予定で、2022年10月の完成予定を目指し制作を開始。

▼プロジェクトの内容
作品「尺八の物語」は、我が国の尺八の歴史の概要や時代的変遷を現在まで追い、さらに各時代を代表する曲を実際に演奏し、尺八の将来を示唆する展望までをDVD作品にまとめる。

▼プロジェクトの展望・ビジョン
現在構成案は完成し、その構成に添って各関係者・演奏者などと日程の調整等を打ち合わせ中。そして中国・深圳の”尺八世界大会”で最後のロケーションを終了し、仕上げ作業に入り2022年
10月中に完成予定。この作品の普及により我が国が誇る尺八の魅力を満載した作品を世界に発信する(英語版の制作も決定)。

【プロジェクト終了要項】
●映画制作完了予定日
2022年9月30日
●撮影場所
日本全国&中国・深圳
●上映完了予定日
2022年10月31日
●上映場所
東京フォーラム
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
20,000円

伝統文化記録映画邦楽シリーズⅡ「尺八の物語」
御協力有難うございます。完成後御協力頂いた方にDVD
1部を贈呈いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3000
- 発送完了予定月
- 2022年10月
20,000円

伝統文化記録映画邦楽シリーズⅡ「尺八の物語」
御協力有難うございます。完成後御協力頂いた方にDVD
1部を贈呈いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3000
- 発送完了予定月
- 2022年10月












