
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
棟梁木下孝一の考えていたこと2 「チタンは半永久的にもつ」

今回も常足亭のムック本から木下棟梁のお言葉です。
チタンの話です。
《「チタンは半永久的にもつ」 チタンの話
チタンを使うようになってから工法が変わりました。チタンを開発する話が出たのは昭和六十三年でしたけれど、チタンは半永久的にもつから、うちも半永久的にもつ建築にしようやないかということになったんです。工法や仕口を考えると最低の基準ではだめだということになります。
なぜ数寄屋の大工がチタンをやるかというと木造建築の腐食は屋根から始まるからです。この腐食を防ぐにはどうすればいいのかというのが、もとなんですよ。チタンの色は日本の瓦の色の歴史をふまえた上で考えられたのです。チタンのような新しい素材を文化財の近くには使ってはいけないと言われたことがありましたが、私にはどうも我慢ができなくて、役所へ行って直談判をしました。
チタンの色をつけるのには、ブラストをかけるんです。色を消すためには、表面を荒らせば、光が表面で吸収されてしまうわけです。ブラストを掛けるにはアルミナを使います。新日鐵と開発するのに四年ぐらいかかりました。あれもだめ、これもだめと私が全部検査したんですよ。ブラストをゆっくり、深くかけると色が濃くなるんです。一時期、杮でも檜皮でも間に銅板をつっこんでそれで文化財を葺いたんです。そうするとね、木材が腐食してくると、弾力性がなくなってくるんです。そこへ太陽の熱で銅板が焼けてくると、木がぼろぼろになってくるんですよ。
いまや瓦が有害物質になってしまいました。いろいろな瓦をテストしたら、土が燃料の油を吸っているんです。固い土は吸わないけれども柔らかい青い土は吸うんです。吸う分だけ、皮膜が大きいわけです。銅板も今、酸性雨で腐ってきます。瓦の硫酸と一緒になって、それと酸性雨とが混ざったら腐食が加速します。雨水が落ちたまわりの苔や微生物がみんな枯れてしまいます。それから、浄化槽のところに銅は絶対使ってはいけません。そこに雨水がもし流れた場合には、バクテリアが全滅して浄化機能がなくなります。そういうことは、われわれ無学の人間でもずっと追及していけばわかることなんです。いずれにしてもいま、銅板は屋根材には適さないものになっています。
今、チタンは技師をつくらなければ、と考えています。一般の板金屋にチタンを扱わせて、コーキングとかシリコンで処理されたら困ります。あれははんだが効きませんから、溶接っでないといけません。あくまでも、それを認識させた上で技術指導しようとしています。チタンの樋も割安でできるようになってきました。チタンは曲げても戻るから、平板を細かく線をつけていくと自然に開きます。この特性で樋ができるのです。≫
リターン
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,626,000円
- 支援者
- 12,277人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 660,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 1日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日
一人ひとつの想いを大輪の花火に! 二本松霞ヶ城四季花火
- 支援総額
- 1,431,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 2/25
元甲子園球児が、書籍出版!地元「熱海」のために恩返しを誓う。
- 支援総額
- 2,515,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 6/21

【能登半島地震】134年続く地酒店を復興させたい。
- 支援総額
- 1,411,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 6/30

ネパールの未来を創る日本スタディーツアーを開催!
- 支援総額
- 966,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/28

『絵の本ひろば』を広めて コミュニティーを編集したい
- 支援総額
- 163,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/8
コンピュータ(AI)で医療現場での画像診断の精度向上に貢献したい!
- 支援総額
- 108,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 10/15
どんな子供も遊べるおもちゃ図書館の開設
- 支援総額
- 61,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 7/28












