
寄付総額
目標金額 40,000,000円
- 寄付者
- 724人
- 募集終了日
- 2019年10月23日
2019高校総体開会式ダイジェスト(音声と写真)
皆様、熱い応援と温かいご支援を誠にありがとうございます。現在、322名の方々から3,713,000円ものご寄附をいただいております。まだまだ大勢の方々のご協力が必要です。私たちもでき得る策を講じて努力を続けてまいりますので、引き続き、SNSや口コミ等で情報拡散のご協力やご支援でお力を分けていただきますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。
さて、2019年7月24日から8月20日までは、南部九州総体が行われていました。私たち事務局メンバーも、鹿児島、熊本、宮崎、沖縄、和歌山の現地で、選手たちの輝く姿を目の当たりにしてきました。現地の情報をできるだけリアルタイムでお届けしたいと思っていたのですが、新着情報にて中々お知らせできず申し訳ありません。アカウントをお持ちの方は、Facebook(@zen.koutairen)やTwitter(@inhigh2020)でも情報発信を行なっていますので、是非ご覧いただければ幸いです。
本日は、7月27日に鹿児島アリーナで行われた「総合開会式」の様子を音声と写真でお届けしたいと思います。総合開会式は、「感動は無限大 南部九州総体 2019」の開幕を宣言する厳かな式典と公開演技(鹿児島県内の高校生によるパフォーマンス)で構成されています。
是非、当日の様子をご覧ください。(写真・P&P浜松)

▲選手宣誓(バスケットボール競技の選手)。川畑颯太郎さん(鹿児島県立川内高等学校3年)。徳田梨愛さん(川島学園れいめい高等学校3年)
また、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご臨席を仰ぎ、秋篠宮皇嗣殿下はごあいさつで、6月下旬からの九州南部での大雨被害などにお見舞いの言葉を述べられ、「『響かせろ 我らの魂 南の空へ』とのスローガンの下、日ごろの練習の成果を存分に発揮してください」などと激励いただきました。

鹿児島県高校生活動推進委員会 委員長 荻田匠さん(鹿児島県立鶴丸高校3年)が、力強い生徒代表のことばを届けてくれました。是非、音声をお聞きください。(再生ボタンを押すと音声が流れ始めます)
公開演技は、鹿児島の歴史、自然、文化を、地元高校生による創作ダンスや和太鼓、演劇やマーチングなどのパフォーマンスによって表現し、全国から集まる選手団を激励しました。
この日のために、ずっと練習してきたそれぞれのパフォーマンスを、心をこめ全力で発表してくれました。観る人たち全員の胸を熱くさせ、会場は熱気と感動で包まれました。インターハイは、参加する運動部の選手だけではなく、地元高校生たちにとっても青春の集大成となります。

▲創作ダンス

▲創作ダンス

▲和太鼓

▲和太鼓


総合開会式は、地元高校生が運営補助員として参加しました。総合開会式を支える業務は、入場者を受け付ける業務やシャトルバス乗車場への案内、草花装飾の水やり、飲料配布や医療救護など多岐にわたります。39の係がそれぞれの役割を全うし、選手団や観覧者の皆様をもてなせるよう、リハーサルを重ねて、当日の運営を支えてくれました。
高校生たちがこの日のために、限られた時間の中で何を準備し、練習を重ねればいいかを考え、努力をしてきました。決して生半可な気持ちでは成し遂げられないことだと、インターハイに全力をかける彼らの本気の姿を見て、胸を打たれました。
(写真・P&P浜松)
▼プロジェクト詳細とご寄附はこちら
ギフト
3,000円
【3,000円のご寄付】インターハイを守る一翼を担う仲間になる
◉領収証
◉感謝状(PDFデータをメール送付)
- 申込数
- 257
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円
【10,000円のご寄付】本気でインターハイ2020存続をサポートする仲間になる
◉領収証(2020年3月までにお届け)
◉感謝状および活動報告書(PDFデータをメール送付)
◉活動報告書および公式HPにお名前掲載(小サイズ)
※個人名(組織・団体名以外)のみ掲載となります
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円
【3,000円のご寄付】インターハイを守る一翼を担う仲間になる
◉領収証
◉感謝状(PDFデータをメール送付)
- 申込数
- 257
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円
【10,000円のご寄付】本気でインターハイ2020存続をサポートする仲間になる
◉領収証(2020年3月までにお届け)
◉感謝状および活動報告書(PDFデータをメール送付)
◉活動報告書および公式HPにお名前掲載(小サイズ)
※個人名(組織・団体名以外)のみ掲載となります
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,642,000円
- 支援者
- 12,374人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,477,000円
- 寄付者
- 408人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,015,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,936,000円
- 支援者
- 556人
- 残り
- 25日









