このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
引退競走馬にセカンドキャリアを!!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

101
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/intai3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月08日 09:48

11月最初のリョーノテソーロの運動

11月7日金曜日、リョーノテソーロの運動に行ってきました。

前回行ったときにハミを替えてみました、中空のステンレス製シングルジョイントからオーリガン製の今までよりも少し細いシングルジョイントへの変更で様子を見ました。

 

前回はハミを替えることによって少しの扶助や軽い手綱で良い反応が出たと思ったのですが

今回は少し違和感を感じましたので元のハミに戻しました。

 

私の騎乗は週に1度で日ごろはクラブのスタッフの方々に騎乗運動をしていただいています。

その際に使用する頭絡が違いますのでハミの違いは私の騎乗時の時だけになります。

 

つまり日ごろのハミを私が行ったとき(週一)だけ違うハミを使う事になります。

クラブで使用しているハミはステンレス製のシングルジョイントでやや太めですので、やはり日ごろから慣れているハミがいいのではないかと思いました。

 

先日私の書いているブログで「ハミについて考える」という題名のアメブロを掲載しました。

ハミについて馬の口の構造やハミが与える影響を書いてきましたので実地で確かめることとなりました。

もう少し調教レベルが上がってから再度違うハミで確かめてみようと思います。

 

今回の運動の様子はYouTubeにアップしましたので良かったらご覧ください。

駈歩と速歩の移行を繰り返す練習をしました。

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る