沖縄の伝統文化 イラブー|イザイホーと共に後世へ
沖縄の伝統文化 イラブー|イザイホーと共に後世へ

支援総額

5,278,000

目標金額 4,800,000円

支援者
275人
募集終了日
2023年8月18日

    https://readyfor.jp/projects/irabu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月01日 18:00

星野 紘様から応援コメントをいただきました。

 

「沖縄の伝統文化 イラブー|イザイホーと共に後世へ」へ

ご支援と応援をいただきありがとうございます。

 

 星野 紘様から応援コメントをいただいたのでご紹介いたします。

 

 

 岡田 一男様

公益社団法人 全日本郷土芸能協会 理事長

 

内外の民俗芸能を幅広く見つめて来られた元国立東京文化財研究所芸能部長。岡田一男とは西シベリアの先住民、ハンティの熊送りへの関心で繋がる。

 

久高島は海の彼方東方からニライカナイの神々が来臨する最初の地であり、神々がその霊力(シジ)を首里王府に送り届ける役割を担って来た所。12年に一度島の女性の神女就任の祭祀イザイホーは今は途絶えているが、直近の1978年の詳細な記録映像をアーカイヴ化したのが前作『沖縄久高島のイザイホー』であった。

 

他方久高島では古くよりイラブー(海蛇)採集捕獲が行われており、しかもその採集権はかつて、久高ノロ、外間(フカマ)ノロ、外間根(ニーヤ)の有力神女三家にあった。また寄りものイラブーがニライの神の来訪に擬されている由。これもまた久高島のニライカナイ信仰の貴重な伝承の一つで、当事業はこのイラブ採集捕獲伝承を対象としている。

 

1978年まで行われていたイラブーの捕獲、薫製作業、関連儀礼等の録画映像に加えて、体験記憶を有する故、老からの聞き取りや島の明日を背負う青年層の今日の採捕関連活動の取材挿入するなどして、琉球弧固有の貴重な伝承を明日につなげることを意図した意欲的なものである。

 

 

引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

『沖縄久高島のイラブー』エンドロールにお名前を掲載

・『沖縄久高島のイラブー』エンドロールにお名前を掲載(希望制)

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

『沖縄久高島のイラブー』完成上映会・報告会にご招待/映画鑑賞券

・『沖縄久高島のイラブー』エンドロールにお名前を掲載(希望制)
・『沖縄久高島のイザイホー』特別上映会・トークイベント(5/5)および『沖縄久高島のイラブー』完成上映会・報告会(5/6)へのご招待
・映画鑑賞券(2024年5月7日以降に発送予定/有効期限は発行より6ヶ月間となります)

ーーーーー
・2024年5月5日(日)18:00~ 映画『沖縄久高島のイザイホー』特別上映会・トークイベント
・2024年5月6日(月・振替休日)18:00~ 映画『沖縄久高島のイラブー』完成上映会・成果報告会
・場所:東京・紀伊國屋ホール
ーーーーー

申込数
81
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


alt

『沖縄久高島のイラブー』エンドロールにお名前を掲載

・『沖縄久高島のイラブー』エンドロールにお名前を掲載(希望制)

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

『沖縄久高島のイラブー』完成上映会・報告会にご招待/映画鑑賞券

・『沖縄久高島のイラブー』エンドロールにお名前を掲載(希望制)
・『沖縄久高島のイザイホー』特別上映会・トークイベント(5/5)および『沖縄久高島のイラブー』完成上映会・報告会(5/6)へのご招待
・映画鑑賞券(2024年5月7日以降に発送予定/有効期限は発行より6ヶ月間となります)

ーーーーー
・2024年5月5日(日)18:00~ 映画『沖縄久高島のイザイホー』特別上映会・トークイベント
・2024年5月6日(月・振替休日)18:00~ 映画『沖縄久高島のイラブー』完成上映会・成果報告会
・場所:東京・紀伊國屋ホール
ーーーーー

申込数
81
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る