石巻の子供達に、働き続けるためのIT技術を学ぶ場を作りたい
石巻の子供達に、働き続けるためのIT技術を学ぶ場を作りたい

支援総額

3,796,000

目標金額 3,000,000円

支援者
290人
募集終了日
2014年2月23日

    https://readyfor.jp/projects/itnav_1107?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年11月26日 16:06

イトナブの若者達:津田くん

 

[イトナブとの出会いは?]

 

イトナブ石巻との出会いは、私が所属するゼミの教授の元へ
代表の古山さんが来たことがきっかけでした。
そしてゼミの教授に面白い学生を紹介して欲しいという流れで私が紹介されました。
そこで私が紹介されていなければ、出会いはありませんでした。
さらに私自身も当時アプリ開発をしてみたいと強く願っており、まさに、紙一重で運命的な出会いでした。


[イトナブで学んだ事は?]

 

イトナブ石巻に出会ってからはAndroidのアプリ開発をはじめたので技術的なことはもちろん多く学んだのですが、それ以外にも企画や運営を任されることも多かったので、人とのコミュニケーションや、プレゼンテーションの方法を学びました。


[イトナブに来るようになって自分がどう変わった?]

 

イトナブに来るようになってからは、人前に立つことや人に伝えたいことをはっきりと主張出来るようになり時間の使いかたや物事の進め方が非常に効率よくなりました。
そして一番変わったのは、日常で普通に夢を語るようなったことですね。


[将来はどうしていきたい?]

 

このまま開発を続け、自分が企画したアプリケーションを作って世界に配信したいです。
また開発や自分が学んできたものを石巻の若者に教えていきたいです。
私はいろいろな仕事の欲があります。開発をこのまま続けたい。
アプリやwebで世界を変えるトップクリエイターになりたい。
教育者になりたい、企画や運営などをしたいなど。
人はいろいろな事をやろうとすると本末転倒になることが多いです。
正直私も1つの事に集中するタイプなのでどれか1つを選択しないといけないなと感じています。

そう、いわいる型にはまるということです。
私は既にある型にはまりたくないというのが本音です。
プログラミングの世界では現実世界と同じように型が存在します。
ですが、自分で型を作りだすことも出来ます。
私はこの発想を現実世界にもってこれれば面白いと思いました。
これから私は人生をかけて型を作るつもりでいます。
つまり、〇〇君はエンジニアタイプで〇〇さんはディレクタータイプだよねのように、〇〇さんはフィッシュタイプだよねと。
今後も多方面のことにチャレンジしてまずは自分が先駆者となり、『私の型』というスタイルを世界に浸透させるのが今現在の夢です。

リターン

1,000


alt

・イトナブ成果発表レポートを贈呈
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載

申込数
71
在庫数
制限なし

5,000


alt

・イトナブ成果発表レポートをお届け
・レポートのサポーター部分にお名前記載
・イトナブサポーターオリジナルステッカー
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載

申込数
115
在庫数
485

1,000


alt

・イトナブ成果発表レポートを贈呈
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載

申込数
71
在庫数
制限なし

5,000


alt

・イトナブ成果発表レポートをお届け
・レポートのサポーター部分にお名前記載
・イトナブサポーターオリジナルステッカー
・ホームページのサポーターページにお名前を掲載

申込数
115
在庫数
485
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る