このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

いわき市で日本伝統音楽の普及と発展のためのコンサートを企画したい

いわき市で日本伝統音楽の普及と発展のためのコンサートを企画したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

19,000

目標金額 600,000円

支援者
4人
募集終了日
2025年10月16日

    https://readyfor.jp/projects/iwaki-nihononngaku-club?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

みなさま、初めまして!ページをご覧いただきありがとうございます。

私たちは『いわき日本音楽クラブ』といいます。東北の玄関口である福島県いわき市で、日本伝統音楽の普及と発展、音楽文化の向上に力を注いでいます。

みなさん、京都のお菓子「八ツ橋」をご存じだと思います。その名前の由来は、近代のお琴の礎を築いた八橋検校(やつはしけんぎょう)が関係しています。

詳しくはこちらまで→八橋検校と八橋

ここ、いわき市は八橋検校が生まれた場所とされています。

そんないわき市で、平成15年9月に、いわき市内の中学・高校の音楽教員が中心となって当クラブは発足しました。

いわき日本音楽クラブHP

 

〇活動内容 

・中央でご活躍されている和楽器演奏家をお招きし、コンサートを年1回開催しています。 

・演奏家による箏・尺八講習会の実施、市内の中学校箏曲部への講習会を年2回ほど企画しています。 

・『おでかけ隊』と題して、市内の小中学校や福祉施設などでのコンサート

・講習会を実施しています。 

・八橋検校日本音楽コンクールなどの事業を共催・後援しています。

 

 

〇歴代会長 

平成15~27年 桐原 帒純(元福島県立高等学校教諭) 

平成27年~令和6年 蛭田 克 (元福島県立高等学校教諭、元いわき市議会議員) 

令和7年~ 阿部 安弘(福島県立高等学校教諭)

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

当クラブの大きな目標である、「日本伝統音楽の普及と発展、音楽文化の向上」に向け、大きな行事として、年に1回、コンサートを開催しています。

2部構成で、第1部は、市内の中学校・高校のお琴の部活(箏曲部)の演奏、第2部には、都市部で活躍されている日本音楽のプロ演奏家をお招きして演奏いただく内容です。

コンサート終了後は、プロの演奏者と学生との交流の時間を設けています。

 

当クラブ発足当時から開催しており、今年で23回目を迎える歴史ある演奏会です。

これまで、『お琴』、『尺八』、『雅楽』、『琵琶』、『篠笛』、『津軽三味線』、歌舞伎の音楽である『長唄』『お囃子』など、中央でご活躍中の多くのプロ奏者にお越しいただきました。参加された学生さんの中に、演奏会での感動体験が力となって、大人になってからもお琴を続けていたり、指導者になったりと嬉しいご報告もいただいております。

 

今年は、『胡弓』と呼ばれる日本伝統楽器の奏者をお招きしたコンサートを企画中です。

胡弓は日本の伝統楽器ですがなかなかその音色を聴く機会は多くはありません。ぜひ、いわき市をはじめとした市民の皆さん、学生の皆さんに聴いていただきたいです。

ここまで、多くの方々のご支援、ご協力を賜り、演奏会を実施してまいりましたが、結成当時より会を支えていただいた諸先生方や、会員の高齢化に伴い、世代交代など、諸般の事情により、演奏会の運営体制と資金面に大きな課題を生じています。

しかしながら、これまでの活動を今後も継続して、日本伝統音楽のすばらしさを、いわき市の方々に伝え、いわき市の音楽文化向上、発展と継続のため頑張っていこうと思っている所存です。

 

▼プロジェクトの内容

いわき日本音楽クラブ第23回コンサート

日時:令和7年10月11日 13:30(13:00開場)

場所:いわき芸術文化交流館アリオス音楽小ホール

出演

第1部:いわき市立豊間中学校、泉中学校、福島県立小名浜海星高等学校、箏曲部OG会

第2部:木場 大輔(胡弓)日原 暢子(箏) 

 

▼会長よりごあいさつとクラウドファンディングのご協力のおねがい 

いわき日本音楽クラブ会長 阿部 安弘

みなさま初めまして。ご覧いただきありがとうございます。

この度、みなさまのご協力を賜れたらと思い、当クラブにとって初めてとなるクラウドファンディングを立ち上げました。

当クラブは今年で創立23年目を迎え、毎年コンサートを企画し、中央でご活躍の和楽器演奏家にお越しいただき、いわき市の皆さま、ひいてはそこで熱心に活動している中学・高校の箏曲部(お琴の部活動)の部員のみなさんに、一流の日本音楽を届けてまいりました。加えて、なかなか活躍の場が少ない箏曲部の学生のみなさんへ発表いただき、今後の活発な活動のきっかけになればと運営しております。

 私の話を申しますと、私もいわき市の中学校の箏曲部に所属しており、当クラブ結成間もないころよりコンサートに出演させていただき、お琴を演奏しておりました。高校生の演奏やゲストのプロの演奏家の演奏を聴いたことによる感動体験が今の演奏活動にもつながっていると思っております。

 現在、少子化による箏曲部の部員数の減少、また、高齢化による日本音楽を親しむ人口の減少、当クラブも運営面で困難な場面があります。しかし、文化芸術は、人々の心に寄り添い、癒すものと考えます。地域の発展にも大切な力です。

どうか、いわき市の日本音楽の発展、学生たちの今後の力になるよう、みなさまの温かなご支援を賜れたらと存じます。

どうぞ、お願いいたします。

 

 

 

 

 

開催資金50万円を目標としています。

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合は、返金はせず、延期することといたします。

 

 

プロジェクト実行責任者:
阿部 安弘(いわき日本音楽クラブ)
プロジェクト実施完了日:
2025年10月11日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

令和7年10月11日(日)に、いわき芸術文化交流館アリオス音楽小ホールにて開催する『いわき日本音楽クラブ第23回コンサート』の経費に使用いたします。ゲストのプロ奏者への謝礼や交通費など25万円、会場費に10万円、その他、通信費、ステージ運営費、印刷費等15万円 場所: 開催資金50万円を目標としています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/iwaki-nihononngaku-club?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

平成15年9月に、いわき市内の中学・高校の音楽教員が中心となって発足しました。 〇活動内容 近代箏曲の祖で六段の調でおなじみ『八橋検校』の生まれた場所とされる福島県いわき市の皆さんへ、日本音楽の魅力を伝えています。 ・中央でご活躍されている和楽器演奏家をお招きしたコンサートの開催 ・演奏家による箏・尺八講習会の実施、市内の中学校箏曲部への講習会の企画 ・市内の小中学校や福祉施設などでのコンサート・講習会の実施 ・八橋検校日本音楽コンクールなどの事業を共催・後援 〇歴代会長  ・平成15~27年    桐原 帒純(元福島県立高等学校教諭)  ・平成27年~令和6年    蛭田 克 (元福島県立高等学校教諭、元いわき市議会議員)  ・令和7年~    阿部 安弘(福島県立高等学校教諭)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/iwaki-nihononngaku-club?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼のメールと写真

〇感謝のメールをお送りいたします。
〇コンサート中の写真をお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

お礼メール・写真・ご芳名

〇感謝のメールをお送りいたします。
〇コンサートの写真をお送りいたします。
〇来年度のコンサートパンフレットにご芳名を掲載させていただきます。
※来年度の開催はまだ未定ではありますが、来年11月から再来年の2月中を目途に開催予定です。
※詳細については来年9月中にメールにてお知らせします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年2月

3,000+システム利用料


alt

お礼のメールと写真

〇感謝のメールをお送りいたします。
〇コンサート中の写真をお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

お礼メール・写真・ご芳名

〇感謝のメールをお送りいたします。
〇コンサートの写真をお送りいたします。
〇来年度のコンサートパンフレットにご芳名を掲載させていただきます。
※来年度の開催はまだ未定ではありますが、来年11月から再来年の2月中を目途に開催予定です。
※詳細については来年9月中にメールにてお知らせします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年2月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

平成15年9月に、いわき市内の中学・高校の音楽教員が中心となって発足しました。 〇活動内容 近代箏曲の祖で六段の調でおなじみ『八橋検校』の生まれた場所とされる福島県いわき市の皆さんへ、日本音楽の魅力を伝えています。 ・中央でご活躍されている和楽器演奏家をお招きしたコンサートの開催 ・演奏家による箏・尺八講習会の実施、市内の中学校箏曲部への講習会の企画 ・市内の小中学校や福祉施設などでのコンサート・講習会の実施 ・八橋検校日本音楽コンクールなどの事業を共催・後援 〇歴代会長  ・平成15~27年    桐原 帒純(元福島県立高等学校教諭)  ・平成27年~令和6年    蛭田 克 (元福島県立高等学校教諭、元いわき市議会議員)  ・令和7年~    阿部 安弘(福島県立高等学校教諭)

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る