ミュージカルを通し、心と心で響き合う喜びをみんなで共有したい

ミュージカルを通し、心と心で響き合う喜びをみんなで共有したい
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月10日(土)午後11:00までです。

支援総額

400,000

目標金額 400,000円

100%
支援者
53人
残り
44日

応援コメント
ひでや たぐち
ひでや たぐち3時間前岩見三内出身です。 母校、故郷にこの様なプロジェクトを計画していただいて感謝です。   今は応援しかできませんが、今度是非参加させて下さい。岩見三内出身です。 母校、故郷にこの様なプロジェクトを計画していただいて感謝です。   今は応援しかできませんが、今度是非参…
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月10日(土)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/iws39?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 皆さんこんにちは。私たち秋田市立岩見三内小学校・中学校は、秋田県秋田市にある校舎一体型小中併設校です。小学校・中学校合わせて児童生徒54名が学んでいます。小中合同の活動も多く、小中の垣根なく、仲良く元気に学校生活を送っています。地域の方との交流、釣り、農作業などの恵まれた自然環境を活かした体験活動や、伝統工芸・伝統芸能の技術体験など、自然・歴史を題材とした学習を通じて、子どもたちに自然を愛する心、他人を思いやる心などの豊かな人間性をはぐくみ、同時に健康増進を図ることを目的とした、秋田市の「自然いっぱいオープンスクール(通学区域の枠なし)」にもなっています。

 

 <田植えの様子>   <水生生物観察会>   <カヌー教室>   <しょっつる作り>

 

<校舎全景>

 

 小中の9年間を通し、児童生徒が自信と誇りをもって自己表現できるよう、そして、自分らしく人生を幸せに生きる礎を築くことができるよう、①みんなが幸せになるような関わり方のできる「かかわり名人」②自分自身を敬い、同じように他の人も大切に思う「わたしも大切あなたも大切」③やりたいことをたくさんもってワクワクしながら登校し、満足感とみんなへの感謝の気持ちをもって下校する「希望と登校感謝で下校」、の3つを心にとめて学校生活を送っています。

          

<特別支援学校生徒との交流>  <バリアフリー教室>      <盲導犬教室>    

<中3生が小1生にプレゼント>       <小中合同運動会>

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 「かかわり名人」「わたしも大切あなたも大切」について、より深く心に響くような体験ができないかと探していたところ、「心魂プロジェクト」に出会いました。「心魂プロジェクト」は、『生きる喜び』を『表現することを通して共有する』を理念に、劇団四季や宝塚歌劇団出身の俳優が中心となり、難病児・障がい児・きょうだい児・ご家族へ本格的なパフォーマンス体験を届ける事業、心と心をつなぐパフォーマー養成事業、コミュニティの場のオンライン事業、活動を通して得た学びを広げる普及活動事業を進めているNPO法人です。「心と心で響き合う」「心で感じ合う存在でありたい」という「心魂プロジェクト」の命名理由は、いま最も大切にされなければならないことなのではないかと感じています。「心魂プロジェクト」との出会いが、子どもたちに生きることの尊さや喜び、一人一人がかけがえのない大切な存在である「わたしも大切あなたも大切」を実感させ、表現することの喜びも感得させてくれると考えました。何とか実現したいと考えましたが小規模校であるため予算規模が小さく、子どもたちに経験させたい本格的な芸術鑑賞や体験がなかなか叶いません。そこで思い切ってクラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

▼プロジェクトの内容

 NPO法人「心魂プロジェクト」の公演を、本校の児童生徒が特別支援学校(視覚・聴覚・肢体不自由等)や障がい福祉施設に通う皆さんと一緒に鑑賞・体験し、心と心で響き合い、ともに表現することで生きる喜びと「わたしも大切あなたも大切」を実感・共有するプロジェクトです。

 公演は10月25日(金)秋田県生涯学習センターで実施の予定です。

 

<昨年度の「心魂ミュージカル~OUR STORY~秋田特別公演」から>

 

いただいたご支援は、以下の費用として使用します。

人件費(移動・機材セッティング・本番・機材撤去・移動):4.5万円×4人=18万円

宿泊費:6万円

交通費:3万円

機材使用費:3万円

企画制作費:4万円

活動維持費:3万円

 

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合、延期します。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 障がいのあるなしに関係なく一緒にミュージカルに参加し、表現することの喜び、感動を共有した経験が、子どもたちを、ともに助け合い心を通わせ合い、誰一人取り残さずみんなが幸せを実感できる社会の創り手へと導くものと信じています。  

 この感動の共有をきっかけに、特別支援学校や障がい福祉施設との交流を進めていきたいと考えています。

 このプロジェクトを通し、多様性、包摂性、心と心で響き合うこと等について、また、幸せな社会の在り方について、子どもたちと共に考えていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

「掲載している画像は関係各位・保護者より掲載許諾を得ています」

プロジェクト実行責任者:
菅原 明(秋田市立岩見三内小学校・中学校)
プロジェクト実施完了日:
2024年10月25日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

岩見三内小学校・中学校の児童生徒が、支援学校や障がい福祉サービス事業等との交流を進め、そこに通う人たちやその家族と一緒に心魂プロジェクトのミュージカル公演(10/25)を鑑賞・体験します。公演当日までの活動の様子はホームページ等で紹介します。40万円は公演費用に充てます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/iws39?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/iws39?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る