
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 426人
- 募集終了日
- 2022年9月8日
「被災時に車を無償で借りられる」仕組みにご支援を!
今回は、日本カーシェアリング協会さまの活動において最も重要な車。その車の血液ともいえる「エンジンオイル」をご提供いただくなど、モビリティ・レジリエンス活動を支えてくださっている、ルート産業株式会社の伊藤社長より応援メッセージをいただきましたのでご紹介します。
------------------------------------------------------------------------------------
JAF×日本カーシェアリング協会
共同クラウドファンディング スタートに寄せて
このクラウドファンディング、私がお聞きして先ず思ったのは、日本自動車連盟(JAF)と日本カーシェアリング協会(JCSA)、こんなに素晴らしく必須な組み合わせに、何で今迄、気付かなかったんだろうという事です。
よく考えれば、JCSA とJAFは、活動自体はNearly Equal、違うのは活用するクルマを提供するか、活用できるようにするかです。勿論、ちゃんと見れば違う活動なのですが、『クルマ社会』を大きく捉えれば、私は同じだと、今回のプロジェクトを知る事により強く感じたのです。
JCSAは、東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸を中心に、生活に必須のクルマを失った被災者の皆様が、安心して活用できる様にクルマを提供する体制づくりを地道に続けてきました。そして、3.11から10年超の時を経ましたが、その間に日本各地で起き続けている大きな災害でクルマを失った多くの方々にも、迅速に同様なクルマ提供活動を続けてきました。
大規模災害に、残念ながら終わりがありません。
JCSAの大命題は、支援の仕組みを随時ブラッシュアップしていく事と、長期的に継続的に支援活動が続けられる組織の体制作りです。日本各地で発生する大災害に、被災直後には被災された皆様が無償でクルマの提供を受けられるという支援体制は、とにかく提供できる車両があってこそです。
いかんせん、JCSAは、支援の現場が忙しすぎて、『クルマを提供してください』と、日本全国に大々的に広報していくのは困難なのが実情です。
JAFは、クルマ生活をしている殆どの方がご存じの信頼感の厚い組織です。
私自身も早、35年目の会員で、その間に、7回も救援作業をお願いしていて、2回はレッカー移動でした。救援要請があれば会員でなくても救援して貰えるJAFの存在は、私たちのクルマ社会に密接に関わっているんですね。
依頼された救援車両が仮に廃車せざるを得ない場合も、案として、廃車もJCSAに寄付して、社会貢献出来るんですよと依頼者に声掛けいただけるかもしれませんね。活用できる車両だった場合は、尚更です。
JAFとJCSAの共同活動が始まるという事、今からでも決して遅くはない、多くの成果が生まれるものと信じて疑いません。
今回のクラウドファンディング、第一弾企画として必ず成功させましょう。今回の企画が成功した後も引き続き、多くの活動で『協業』されます様、強く希望いたします。
最後に弊社のJCSAとの関わりを記させていただきます。
東日本大震災被災の翌年春、JCSAの吉澤代表からの一本の電話が始まりでした。この結果、クルマの維持管理で絶対必要な整備に弊社のエンジンオイルを提供させていただく事になったのです。
平成30年西日本豪雨災害の真備町での活動現場にて
寄付車両のためにエンジンオイルを提供(2018年)
私たちルート産業株式会社は、エンジンオイルを自社ブランドで製造販売する事業で、今月から45周年を迎えることが出来ました。これは、日本のクルマ生活の向上と安定を、エンジンオイルを通して常に考えてきた結果だと自負しています。
しかし、2011年の東日本大震災で、私たちは「普通の生活」があんなに簡単に激変してしまう事を目の当たりにしたのです。
私は社会生活にクルマが必須である事は重々承知していたつもりでしたが、弊社が具体的に長期的に災害支援に参加する手立てを提供いただいたJCSAの皆様と吉澤代表に深く感謝しています。
ルート産業株式会社 代表取締役 伊藤様
災害時の連携をより強固なものとすべく、
モビリティ・レジリエンス・アライアンスも締結。 (2021年)
石巻専修大学と日本カーシェアリング協会の共同プロジェクト
「学生整備プロジェクト」にて(2022年)
リターン
10,000円+システム利用料

【リピートご支援歓迎!】応援コース:10,000円
リピートの方も支援しやすい【応援コース:10,000円】を追加しました!(8月30日追加)
○お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品が発生しない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
30,000円+システム利用料

【リピートご支援歓迎!】応援コース:30,000円
リピートの方も支援しやすい【応援コース:30,000円】を追加しました!(8月30日追加)
○お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品が発生しない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
50,000円+システム利用料

【リピートご支援歓迎!】応援コース:50,000円
リピートの方も支援しやすい【応援コース:50,000円】を追加しました!(8月30日追加)
○お礼のメールをお送りさせていただきます。
※返礼品が発生しない分、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために活用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

3,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
【個人情報の取り扱いについて】をご確認および同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 271人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

10,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
●日本カーシェアリング協会 年次報告書(2023年3月発送予定)
●クルーステッカー大・小各1枚
【個人情報の取り扱いについて】をご確認およびご同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 116人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
30,000円+システム利用料

30,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
●日本カーシェアリング協会 年次報告書(2023年3月発送予定)
●クルーステッカー大・小各1枚
●オリジナルマスキングテープ 2個
●JAFのHPにお名前掲載(希望者のみ)
【個人情報の取り扱いについて】をご確認およびご同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
50,000円+システム利用料

50,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
●日本カーシェアリング協会 年次報告書(2023年3月発送予定)
●クルーステッカー大・小各1枚
●JAFのHPにお名前掲載(希望者のみ)
●オリジナルマスキングテープ 2個
●オリジナル缶バッジ 2個
【個人情報の取り扱いについて】をご確認およびご同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
100,000円+システム利用料

100,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
●日本カーシェアリング協会 年次報告書(2023年3月発送予定)
●クルーステッカー大・小各1枚
●JAFのHPにお名前掲載(希望者のみ)
●貸出しする貨物車両1台に企業ロゴ(もしくは名称)入りのステッカーを1枚貼り付けます。(2022年11月上旬~次の災害の支援終了まで)(希望者のみ)
※貨物車両のドアや荷台に貼り付けます
※1台に複数者のステッカーを貼り付けます。
※ステッカーサイズ W300mm×H100mm
【個人情報の取り扱いについて】をご確認およびご同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
500,000円+システム利用料

500,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
●日本カーシェアリング協会 年次報告書(2023年3月発送予定)
●クルーステッカー大・小各1枚
●JAFのHPにお名前掲載(希望者のみ)
●貸出しする貨物車両1台に企業ロゴ(もしくは名称)入りのステッカーを1枚貼り付けます。(2022年11月上旬~次の災害の支援終了まで)(希望者のみ)
※貨物車両のドアに貼り付けます。
※ステッカーサイズ W450mm×H150mm
【個人情報の取り扱いについて】をご確認およびご同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
1,000,000円+システム利用料

1,000,000円支援コース
●感謝のメールをお送りします
●日本カーシェアリング協会 年次報告書(2023年3月発送予定)
●クルーステッカー大・小各1枚
●JAFのHPにお名前掲載
●石巻での現地案内(希望者のみ) 期限:2023年9月末まで
※交通費や宿泊費など旅費に関わる費用は支援者さま負担となります。
※詳細はメールにて別途ご連絡いたします。
●貸出しする軽乗用車10台に企業ロゴ(もしくは名称)入りのステッカーを各1枚貼り付けます。(2022年11月上旬~次の災害の支援終了まで)(希望者のみ)
※軽乗用車のリアに貼り付けます。
※ステッカーサイズ W300mm×H100mm
【個人情報の取り扱いについて】をご確認およびご同意のうえご支援にお進みください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月