外交関係樹立60周年を記念し、日本ラオス合作映画を作ります!
外交関係樹立60周年を記念し、日本ラオス合作映画を作ります!

支援総額

3,453,000

目標金額 3,000,000円

支援者
142人
募集終了日
2015年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/japan-laos-movie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月05日 20:22

【現地レポート②】衣装協力にもこだわり

皆様こんばんわ、『サーイ・ナームライ』製作事務局の石根です。

 

ラオスでは、数日後のクランクインに向けて、

ロケーション・カットの最終調整が行われております。

 

私は現在日本にて、宣伝や広報等の対応をしておりますが、

ラオスからのやり取りでこちらからも現場の緊張感が伝わります。

 

さて、本日は、映画で使われる衣装についてご紹介致します。

 

今回の映画では、

ラオス文化という部分にとてもこだわっております。

 

ラオスの伝統文化としえば、

染色技術と手織り。

 

首都ビエンチャンでも、多くの家に機織り機があり、

お母さんが機織りをしている風景が伺えます。

 

『サーイ・ナームライ』でも、この伝統文化を象徴する衣装を使用しています。

 

衣装提供にご協力頂いているひとつが、

ホアイホン職業訓練センターです。

 

 

 

ここでは、ラオスの女性の自立に必要な染色、織り、縫製技術等を習得するための場です。

多くのラオスの女性が、ここで技術を学んでおり、自立することができています。

 

 

主人公演じる井上氏も、こちらを見学し、

繊細な技術に息を飲んでいました。

 

ラオスの伝統技術から生み出される繊細な衣装も、

1つ1つ意味があり、必見です!

リターン

3,000


alt

【感謝メール&撮影地ラオスの情緒溢れる写真プレゼント!】

・HPにクレジットを記載します。
・スタッフからの感謝を込めたメールをお送り致します。
・撮影地であるナムグム川や首都ビエンチャンを中心としたラオスの情緒溢れる風景の写真データをお送り致します。

申込数
51
在庫数
制限なし

10,000


alt

【ペア映画鑑賞券プレゼント!】

・映画鑑賞券を2枚お送り致します。
・HPにクレジットを記載します。
・スタッフからの感謝を込めたメールをお送り致します。
・撮影地であるナムグム川や首都ビエンチャンを中心としたラオスの情緒溢れる風景の写真データをお送り致します。

申込数
59
在庫数
制限なし

3,000


alt

【感謝メール&撮影地ラオスの情緒溢れる写真プレゼント!】

・HPにクレジットを記載します。
・スタッフからの感謝を込めたメールをお送り致します。
・撮影地であるナムグム川や首都ビエンチャンを中心としたラオスの情緒溢れる風景の写真データをお送り致します。

申込数
51
在庫数
制限なし

10,000


alt

【ペア映画鑑賞券プレゼント!】

・映画鑑賞券を2枚お送り致します。
・HPにクレジットを記載します。
・スタッフからの感謝を込めたメールをお送り致します。
・撮影地であるナムグム川や首都ビエンチャンを中心としたラオスの情緒溢れる風景の写真データをお送り致します。

申込数
59
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る