
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2015年8月11日
ジャズの現状と演出について
みなさんこんばんは!JAZZ SUMMIT TOKYO広報 杉浦です。
まずご報告です!
みなさんのご協力のおかげで、クラウドファンディングの支援額が400,000円を超えました!!!
本当にありがたいです・・・
ご支援してくださった方に、今一度感謝申し上げます。
しかし、私たちの目標金額は1,000,000円なんです・・・!
つまり、まだみなさんのご協力が必要なんです・・・!
TwitterやFacebookでの情報拡散や口伝等のご協力を引き続きお願いします!!!
さて、今回はジャズの現状と演出についてご紹介します。
私たちのHPの内容をメインに考えていきます。
いまの日本にとって、ジャズという音楽は何なのか。
かつて、日本のジャズカルチャーの発信地であったジャズ喫茶・ジャズクラブは、ジャズを聴く場所であるほかに、学生の議論の場でもあり、文化人の交流地でもあり、様々な音楽以外のカルチャーの発信地でもありました。
また、今日でも多くの大学にジャズを演奏するサークルが存在していたり、さらにはジャズの本場であるニューヨークよりも東京の方がジャズクラブの数が多かったりすることなどから、
『ジャズは日本における一文化として深く根付いている音楽だ』
と、ひとまずのところは言えるのではないでしょうか。
(運営会議の様子①)
しかしながら、今日の日本における『ジャズ』はかつて担っていた多くの役割を失いつつあります。
多くのジャズ喫茶・ジャズクラブでは、プロのジャズミュージシャンによるライブにも関わらず、ほとんどお客様がいないということが日常茶飯事という状況に陥ってしまいました。
もちろん、これには昨今の音楽産業全体の不況が与えた影響も大きいでしょう。
日本の音楽産業の市場規模は、最盛期の1998年に比べ半分以下になってしまいました。
ジャズの市場規模も同じように低迷し、今日の市場規模は音楽産業全体の2%にとどまっています。
(参考:日経ビジネスオンライン )
しかし、多くの場所で(たとえBGMとしてとはいえ)ジャズという音楽が利用され、認知されている国で、市場規模が産業全体の2%、クラシック音楽市場の10分の1、歌舞伎市場の半分以下にとどまってしまっているのは、今日のジャズの受容形態(BGMとしての認知)の問題のほかに、プロモーション方法、見せ方、ジャズ喫茶・ジャズクラブの在り方など、音楽産業全体の低迷以外にも様々な原因があると考えることはできないでしょうか。特に、技術の進歩によってセルフ・プロモーションが容易になった今日、ジャズ界がこの"プロモーション"の部分を改善する余地は大いにあると感じています。
また『ジャズ、興味はあるけど難しそう』という音楽リスナー層が一定数存在していることに対して、"入門編"と銘打った、過去の名作を用いたオムニバスCDが作り続けられているのではジャズに未来はありませんし、ジャズが演奏される"場所"も時代に合った経営を心がけなければ、次の世代にジャズの醍醐味を伝えることは出来ません。
(運営会議の様子②)
一方、日本では数多くの飲食店でジャズが店内BGMとして採用されています。特に近年はどのラーメン店に入ってもジャズが流れているという不思議な現象が起きています。ライブや新作音源制作など、本来の『ジャズ』の魅力を伝える機会が減ってゆく中で、BGMとしての採用率は上がり続けている。
いまの日本にとって、ジャズという音楽は『都合の良いBGM』としての認知が深まる一方になってしまっているのではないでしょうか。
単なるBGMとしての音楽ではなく、即興演奏によってその場で作られる『その場限りの音楽』であり、即興演奏によって生まれる『瞬間の刺激』があるということを知ってほしい。日本に深く根付いているジャズという音楽の真髄を、もっと多くの人に、ジャズという音楽に生で触れることによって感じて欲しい。
JAZZ SUMMIT TOKYOは、そんな思いから『若手アーティストの協力』でムーブメントを起こそうと結成されました。
日本には世界レベルで通用するジャズ・ミュージシャンが数多く存在し、ジャズも日々進化し続けています。
日本における『ジャズ』がこれから、さらに"アツい"ものになるように。
そんな時代が訪れるキッカケになることを目指して、私たちは8月のフェスティバルに向けて活動しています。
フェスティバルを成功させるためにも、みなさんのご支援お待ちしております!
それではまた次回!
JAZZ SUMMIT TOKYO広報 杉浦
リターン
3,000円
・運営メンバー4名による手書きサンクスレター
・8/29(土) JAZZ SUMMIT TOKYO 2015のライブレコーディングCD(一部抜粋・非売品)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・運営メンバー4名による手書きサンクスレター
・8/29(土) JAZZ SUMMIT TOKYO 2015のライブレコーディングCD(一部抜粋・非売品)
・8/29(土)夜 JAZZ SUMMIT TOKYO 2015 入場券
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 48
3,000円
・運営メンバー4名による手書きサンクスレター
・8/29(土) JAZZ SUMMIT TOKYO 2015のライブレコーディングCD(一部抜粋・非売品)
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・運営メンバー4名による手書きサンクスレター
・8/29(土) JAZZ SUMMIT TOKYO 2015のライブレコーディングCD(一部抜粋・非売品)
・8/29(土)夜 JAZZ SUMMIT TOKYO 2015 入場券
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 48

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

- 現在
- 3,388,500円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 12日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

- 総計
- 2人

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま|『ひろしま』の想いを胸に、世界へ

- 現在
- 8,675,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 9日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消

- 総計
- 9人

子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための「くるみ割り人形」

- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 22日

地球交響曲ガイアシンフォニー第一番~第九番の自主上映会を屋久島で!
- 現在
- 60,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 8日

芸術祭開催で台湾と日本の新たな文化の絆を築き世界の絆に発展したい!

- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 17日