このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
"ジブンゴトLab"仙台で大学生がActionを起こすための講座を開催!
"ジブンゴトLab"仙台で大学生がActionを起こすための講座を開催!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

164,000

目標金額 1,000,000円

支援者
25人
募集終了日
2017年6月16日

    https://readyfor.jp/projects/jibungoto-lab?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年05月31日 22:00

ワタシがジブンゴトLab.に関わるワケ〜藤田和隆〜

こんにちは!

 

藤田和隆(ふじたかずたか)です。

 

この度、東北ソーシャルアクションエンジンに事務局長としてメンバー入りしました。

 

僕は、神奈川県相模原市で生まれ、2歳の頃に父の実家がある秋田県能代市に引っ越してきました。そして、高校を卒業するまでの期間を能代で過ごしました。

現在は東北学院大学教養学部地域構想学科一年です。

 

水泳に明け暮れていた日々

 

兄や姉の影響で小学校一年生の時から水泳を習い始めました。

 

中学校でも水泳部に所属し、主に自由形の長距離を得意種目としていました。

中学校3年生の時は、夏の県大会で表彰台に上がり、東北大会にも出場しました。

 

 

この頃は水泳の練習が楽しかったです。

互いに切磋琢磨しながら、練習に取り組めていたので毎日が充実していました。

 

高校生になってからも水泳に打ち込みました。

 

 

しかし、高校の勉強についていけず、学校の定期テストや模擬試験でもあまりよい結果を残せませんでした。

 

そのうち、水泳の方も中途半端になり、中学校の時より記録が遅くなりました。

練習に関しても後輩より遅くなり、中学校の時のように水泳に向き合えなくなっていました。

 

チームメイトと一緒に練習をしても、張り合えなくなっていました。

 

「このまま水泳を続けていたら、勉強も水泳も中途半端になってしまう。」

 

そう考えるようになりました。

そして、僕は悩み抜いた末に高2の夏の大会を最後に水泳を辞めました。

 

 

全国高校生未来会議に参加

 

水泳を辞めてからは勉強に集中しました。

 

今まで水泳に費やしていた時間を勉強に注ぎました。

それとは裏腹に模擬試験の成績も中々伸びずにいました。

 

年が明けてから行われた2月の模擬試験の結果があまり芳しくありませんでした。

それを受けて、学校の先生からは「もう第一志望の大学は無理だ。」と言われました。

 

先生の一言を聞いて、僕はこんな事を思いました。

 

「数字や点数だけで、その人の進路を判断するのはどうなのか。」

 

確かに、学校の先生方が納得するような成績が残せなかった事に関して言えば僕にも責任があります。

でも、成績が伸びなければ努力していないように言われたのが疑問に思いました。

 

「学校での生活がその人の全てではない。」

 

僕はこう考えるようになりました。

しかし、僕自身何をすれば良いのか分からずにいました。

 

そんな時、偶々Facebookを眺めていた時に「第1回全国高校生未来会議」の応募フォームを見かけました。

「自分を変えるきっかけが見つかれば良いな。」という軽い気持ちで応募しました。

そして、僕は秋田県代表としてこの会議に出ました。

 

 

この会議に参加した僕は衝撃を受けました。

 

まだ高校生であるのに起業をしている人。留学経験がある人。学生団体を自分で立ち上げて活動をしている人。

この会議に参加している人のほとんどがこのような課外活動を一生懸命打ち込んでいる人でした。

 

今まで学校から与えられた課題だけをこなしていた過去の自分が情けなく思えました。

彼らは、心の底から社会を何とかしようと全力で向き合っていました。

僕は、そういった彼らの姿が輝いて見えました。

 

この会議に参加して、僕は自分の未熟さというものを痛感しました。

 

これをきっかけに僕の人生のベクトルは大きく変わっていきました。


活動に打ち込み、そして、向き合い続ける

 

全国高校生未来会議に参加してから本格的に地方創生や地域振興に関心を持つようになり、様々なイベントや講演会に参加しました。

沢山の方々と、地域と、そして何より自分自身と向き合ってきました。

 

木幡さんと知り合ったのも、こうやって僕が課外活動に興味を持つようになってからです。

今はまだ分からない事も多いですが、必死にやっていきたいと思います。

 

 

 

 

見てもらった通り、僕は学校生活に関して言えば『不完全燃焼』で終わっています。

だからこそ、大学4年間では『完全燃焼』していきたいと思っています。

 

ジブンゴトLab.を通して僕は参加者一人ひとりが自分自身と真剣に向き合えるように全力でサポートしていきたいと思います。

 

そのためには一人ひとりの声というものを大事にしていかなければなりません。参加者との対話を重ねて彼らの人生のきっかけの一つになってくれれば幸いです。

 

半年間に及ぶジブンゴトLab.を通して共に成長していけたらなと心の底から思っています。

 

是非、引き続きチェックをお願いします。

 

 

ーーーーー

藤田 和隆

 

リターン

3,000


alt

お礼のメールを送り致します

・お礼のメール

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

10,000


特典付き プロジェクト応援コース

特典付き プロジェクト応援コース

・お礼のメール
・ジブンゴトLab.ロゴステッカー
・Webに氏名掲載
・2017年7月〜2018年3月までの毎月月報(PDF)をお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

3,000


alt

お礼のメールを送り致します

・お礼のメール

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

10,000


特典付き プロジェクト応援コース

特典付き プロジェクト応援コース

・お礼のメール
・ジブンゴトLab.ロゴステッカー
・Webに氏名掲載
・2017年7月〜2018年3月までの毎月月報(PDF)をお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る