このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
"ジブンゴトLab"仙台で大学生がActionを起こすための講座を開催!
"ジブンゴトLab"仙台で大学生がActionを起こすための講座を開催!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

164,000

目標金額 1,000,000円

支援者
25人
募集終了日
2017年6月16日

    https://readyfor.jp/projects/jibungoto-lab?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年05月29日 22:39

人の想いを応援したい理由

 

カッコいい大人たちに触発されて、アクションを起こした高校生の自分。

 

 

その後、まちづくりを学びたいと思い、仙台にある宮城大学事業構想学部へ入学します。ちなみに、当時思い描いていた通り、4年生となった今は高校時代に出会った風見先生(ジブンゴトLab.でも、最終発表会パネリストとしてお越しいただきます)の研究室でまちづくりを学んでいます。下の画像が初めて風見先生にお会いしたときの写真です。

 

 

そうして自分のなりたい像に向かって突っ走っていた自分ですが、大学生になって全く違う環境になり、今までいた仲間もいなくなって、ふと自分は何ができるんだろう、何をしたいんだろうと改めて考えるようになりました。

 

いろいろな人が集まる仙台。当時を思い出せば、他にも選択肢はあったと思います。

 

でも、ぼくが選んだのは人の想いを応援するということ。特に、高校生や周りの大学生たちの想いを応援することでした。

 

 

 

人の想いを応援したいと思うようになったのは、何か特別な体験や誰かの一言があったからというわけではありませんが、高校3年生のときにくじらステーションの活動を始めてからひとつひとつの積みかさねのなかで次第に思うようになりました。

 

 

決して、キラキラした経験だけでがここに繋がっているわけではありません。

活動を始めてから「意識高いよね。」と高校で周りからそう思われて、疎外感を感じた経験もそれに繋がっていると思います。どうして、好きなことをしているのに、周りからそういった視線で見られるんだろうと悩んだこともありました。

 

それでも、ぼくが想いを応援したいと思うようになったのは、自分自身が好きなことをやって変われたという思いがあったからだと思います。

 

 

高校3年の12月、ぼくは全国高校生MY PROJECT AWARDというNPOカタリバが主催する地域活動をしている高校生の全国大会に参加しました。ぼくにとって、そのとき得ることができたのは結果よりも、熱く語り合える友達の存在でした。下の写真がそのときに集まったメンバーの写真です。

 

 

ほとんど初めて会った人たちなのに、自分たちの想いや地域を熱くしたい!という想いを夜遅くまで語り合って、10年後も違うことをしていたとしても一緒に仕事をしたいねって話したのは、それまでどこかでは閉塞感のあった自分にとってなんだか通じ合えた気がして。

 

そうして、あの時の言葉通り、今でもそのときに出会ったひとたちとは会っています。

 

 

ぼく自身が安心して自分のおもっていること、熱意を話せる人たちや場を見つけた経験があったからこそ、少しでも何かやってみたいというひとや自分のなかでモヤモヤしているひとが「自分はこんなことをやってみたい!」と話せる場、やってみようよ!と背中を押しあってみんなが輝ける場をつくりたいと思うようになりました。

 

2015年〜は地域で頑張る大人と高校生を繋ぐ場として『おしゃべりカフェ』というイベントを1年間創り続けてきました。

 

 

その中で、高校生だけではなく同年代の大学生にも悩んでいるひとたちはいる。だったら、大学生も高校生も垣根なく仙台で頑張っていける場を創りたいと思い、企画してきたのがジブンゴトLab.です。

 

 

 

 

まちづくりを学ぶようになって、地域の魅力や面白さは誰かや何かが作るのではなく、紛れもなくそこで日々暮らす人たちがつくるんだということを強く感じています。

 

こんなことをやってみたい!と思っている人たちが行動を起こせるようになって、たくさんの人がアクションを起こしていくようになったら、それだけの魅力が集まった地域になると思っています。

 

前回も書きましたが、仙台にいるとふと地域というのが見えづらくなったり、自分がアクションを起こしても何も変わらないと感じてしまうときがあります。でも、自分がアクションを起こすからこそ、自分にしか見えない「地域」というものが見えてくるし、どんなことでも小さなジブンゴトから始まっていくと思います。

 

そして、それをつくっていく主役はこれからの地域をつくっていく大学生や高校生の世代だと、ぼくは思います。

 

 

だからこそ、熱い想いを持った子たちがアクションを起こして、挑戦していける場を創っていきたいとぼくたちは思っています。

 

これから、同世代の集まるひとたちと、4年前に集まったひとたちと同じように語り合って、刺激しあって多くのことを挑戦していきたいなと今思っています。

次回からは、ぼくの想いに共感して一緒に走ってくれるメンバーのメッセージに移っていきます。一人一人の熱い想いをぜひ読んでいただけると嬉しいです。

 

また、残り18日となったクラウドファンディングもぜひ応援よろしくお願いします!

 

リターン

3,000


alt

お礼のメールを送り致します

・お礼のメール

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

10,000


特典付き プロジェクト応援コース

特典付き プロジェクト応援コース

・お礼のメール
・ジブンゴトLab.ロゴステッカー
・Webに氏名掲載
・2017年7月〜2018年3月までの毎月月報(PDF)をお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

3,000


alt

お礼のメールを送り致します

・お礼のメール

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

10,000


特典付き プロジェクト応援コース

特典付き プロジェクト応援コース

・お礼のメール
・ジブンゴトLab.ロゴステッカー
・Webに氏名掲載
・2017年7月〜2018年3月までの毎月月報(PDF)をお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る