世界の問題をジブンゴトに。ともに学び、共有する場を続けたい!

世界の問題をジブンゴトに。ともに学び、共有する場を続けたい!

支援総額

700,000

目標金額 500,000円

支援者
113人
募集終了日
2021年9月21日

    https://readyfor.jp/projects/jibungoto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月07日 14:37

ゲストスピーカーのご紹介!第二弾!!

みなさま、こんにちは!

 

ニールセン・朋子さんに続いてお二人目のゲスト早川千晶さんのご紹介です!

 

 

【第3期:ジブンゴト大学#02】

11月19日(金)20時〜22時

 

■テーマ

「私は、なぜケニアのキベラスラムで孤児救済をしているのか」

 

世界を旅して、ケニアに33年住んでいる早川さん。 そのパワフルな「行動力」が湧き出てきた源泉はどこにあるのか。 なぜ、世界を放浪した末に、辿り着いたのが世界最大のスラムと呼ばれる「キベラ」だったのか。そして、現地で活動し続ける、日本で講演し続ける彼女の原動力は何なのか。

当日は、これらに加えて「ケニア」や「キベラスラム」が持つたくさんの魅力について語っていただき、後半は、日本人にとって遠い存在である「アフリカ」が、ジブンゴトに変わる。 そんな会にしていきたいと思っています。

 

 

■ゲストプロフィール

早川千晶さん

ケニア在住33年。ケニアのキベラスラムで孤児救済と貧困者の生活向上の活動を行っている。撮影コーディネーター、通訳、エコガイド。「アフリカを深く知る旅」案内人。 世界放浪の旅の後ケニアに定住。 スラムの困窮児童の教育、生活、若者たちのエンパワメントの活動を行う。学校と子どもの家を運営。スラム住民の生活向上、マサイ民族のコミュニティと共に行うエコツアー、大自然体験キャンプ、フェアトレード活動、CD制作などを手がけている。 著書に、「アフリカ日和」(旅行人)、「輝きがある。~世界の笑顔に出会う瞬間(とき)」(出版文化社)。 1999年から日本全国各地でアフリカトーク&ライブのツアーを展開している。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早川さんは、画面からも語る姿に「愛」が溢れて出て、いつも心があたたまります。 たまに中継されているライブ配信などで映し出される映像は“スラム”なのに、人々の笑顔は、日本の都会で見かける人たちの姿より遥かに幸せそうなのです。 そんな早川千晶さんやアフリカやケニアの魅力を伝えたい。そう思って、今回開催させていただきます。

昨今は“ビジネス”という文脈で注目されがちなアフリカですが、「こんな日本人が、アフリカに住んで活動しているんだよ」。ということを、皆さんに知ってもらえる機会にもしたいと思っています。

 

文責:奥 祐斉

リターン

3,000


全額応援!感謝のメールをお送りします!

全額応援!感謝のメールをお送りします!

運営メンバーより感謝のメールをお送りします。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


ジブンゴト大学全6回講座受講コース

ジブンゴト大学全6回講座受講コース

①運営メンバーより感謝のメールをお送りします
②ジブンゴト大学全6回講座にご参加いただけます
③ジブンゴト大学オリジナル学生証(ステッカー)の発行
④万が一当日ご参加いただけなかった場合は録画データお渡し

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,000


全額応援!感謝のメールをお送りします!

全額応援!感謝のメールをお送りします!

運営メンバーより感謝のメールをお送りします。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

5,000


ジブンゴト大学全6回講座受講コース

ジブンゴト大学全6回講座受講コース

①運営メンバーより感謝のメールをお送りします
②ジブンゴト大学全6回講座にご参加いただけます
③ジブンゴト大学オリジナル学生証(ステッカー)の発行
④万が一当日ご参加いただけなかった場合は録画データお渡し

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る