
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2019年7月22日
コーディネーション運動とは
指導にはコーディネーション運動を取り入れています。

コーディネーションって?
「転ぶときに手をつけない」
「まっすぐに走ることができない」
などよく見る最近の傾向です。この原因の一つに、子どもの遊びが昔と比べ大きく変化していることがあげられています。
昔なら鬼ごっこ、相撲、ゴム跳びといった多様で豊富な遊びを通じて身につけていた動きが、現在では遊ぶ空間、時間、仲間という3つの間(ま)がない!
ともいわれるように、遊びを通じて身につける機会が少なくなっているからだと指摘されています。
スポーツ選手においても、神経の働きが最も伸びる幼児期から成長期にかけて特定のスポーツだけでなく、いろいろな動きを身につけておくことは、将来スポーツの技能や体力を高めるために大変重要なことなのです。いいかえると、この時期にいろいろな動きを経験しておかないと、からだが成長しても運動能力が思うように伸びない、いわゆる「運動神経が鈍い」状態に陥ると考えられます。
コーディネーション能力には
「リズム能力」
「バランス能力」
「変換能力」
「反応能力」
「連結能力」
「定位能力」
「識別能力」
があります。スポーツを行っている時は、これらの能力が複雑に組み合わさっているのです。
「スキャモンの発達・発育曲線」

子供が成長していく中で、器官や機能は個々別々の発達をしていきます。
一つの事柄でも、吸収しやすい時期、しにくい時期が出てきます。
例えば、神経系統は生まれた直後から4,5歳ごろまでに約80%の成長し、12歳ごろには約100%近くになります。
この時期は、神経系の発達がめざましい年代で、さまざまな神経回路が形成されていく大切な時期になります。
神経系は、一度その経路が出来上がればなかなか消えません。
それは、いったん自転車に乗れるようになると何年間も乗らなくても、いつでもスムーズに乗れるようになることができることからも理解できます。
この時期に神経回路に刺激を与え、その回路を幾重にも張り巡らせるためにも多種多様な動きを経験させることが、とても大切なことです。

リターン
3,000円

サンキューカード
手書きのサンキューカードをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

プロジェクトの活動報告書
サンキューカードに加えて、プロジェクトの活動報告書をお送りいたします。
活動報告書は紙ベースで郵送し、PDFデータをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

サンキューカード
手書きのサンキューカードをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

プロジェクトの活動報告書
サンキューカードに加えて、プロジェクトの活動報告書をお送りいたします。
活動報告書は紙ベースで郵送し、PDFデータをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

サッカー好きな子ども全員がプレーできるクラブへ!此花区から夢を育む
- 総計
- 4人
【ドリプラ信州2023】夢のプレゼンテーションを全国へ発信したい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/15
フィリピンの小さな町に元気を!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/18
ベントマン創業30周年!あなたが作るお弁当をみんなで食べよう
- 支援総額
- 766,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/15

訪問看護ステーション発。3Dプリンターの活用をオンラインで!
- 支援総額
- 968,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 12/24

思い出を形に! 誰もが気軽に自伝小説を残す文化を広めたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/31

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/31
湘南発・こども食堂の進化版「赤ちゃん食堂」と産後ケアで新子育て支援
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 5/2










