北海道に現存する築87年の旧木造駅舎を修繕し後世へと守り継ぐ!
北海道に現存する築87年の旧木造駅舎を修繕し後世へと守り継ぐ!

支援総額

2,390,000

目標金額 2,000,000円

支援者
172人
募集終了日
2016年8月1日

    https://readyfor.jp/projects/kamitoshibetsu-numaushi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年07月21日 12:18

*みんなで宝物磨き!7/23沼牛駅おそうじ会開催します*

いよいよ残り4分の1、達成まであともう少しのところまできました!

 

残り日数【11日】、達成金額まで残り【50万円】です。

 

さて先日急遽お知らせしましたが、7月23日13時から『沼牛駅おそうじ会』を開催します!

 

日本一のそばの里・幌加内町。そば畑の花もそろそろ咲き始め、町内にも多くの観光客の方も訪れる時期となってきました。今週末はぜひ、キタワセそばの花畑を観に来るとともに、一緒に「沼牛駅」をキレイに磨きながらゆったりとした時間を過ごしませんか??

 

〔昨年の沼牛駅とそば畑の様子〕

 

沼牛駅から見えるそば畑の花はまだもう少し先…ですが、プラットホームに腰掛けながらぼんやり過ごせる贅沢…、これもまた沼牛駅だからこその楽しみ方です!

 


写真は昨年夏の様子ですが、沼牛駅のプラットホームからは一面にそば畑の景色が広がり、その向こう側に国道275号を行き来する車が見えます。国道から少し入ったところに駅舎があるので、初めて訪れる方には「わかりにくい」ですが、逆に言えばいま少し話題にもなっている『秘境駅』な雰囲気もあるのが沼牛駅です。

 

今回のプロジェクトでは、木造駅舎の緊急修繕を最優先で行いますが、その後はなるべく多くの方にこの沼牛駅舎の魅力や価値を知っていただけるような利活用を、継続して行っていきたいと考えています。

 

 

古い建物の空間を利活用する方法はさまざまありますが、まずは『自分たちで出来る事』から積み上げていこうと考えています。昨年夏に実施した一般公開イベント『おかえり沼牛駅』や、今回企画したミニイベント『沼牛駅おそうじ会』のように、“沼牛駅舎のありのままの良さを活かせる利活用”を基本にして、どなたでも気軽に集えるような取組みを行っていきたいと考えています。

 

 
クラウドファンディング期日までいよいよ11日と迫り、達成まで残り約50万円となりました。この取り組みがより多くの皆様に知っていただけるよう、ぜひご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。

リターン

5,000


alt

◇◇乗客セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

10,000


alt

◇◇駅員セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします
◇限定沼牛駅グッズ(非売品)
◇駅舎内にお名前(もしくは企業名)掲示

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

5,000


alt

◇◇乗客セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

10,000


alt

◇◇駅員セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします
◇限定沼牛駅グッズ(非売品)
◇駅舎内にお名前(もしくは企業名)掲示

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る