ご支援のお礼
ご支援のお礼
この度は、「福井県の集落で古民家を改修し、再び子どもたちの声を響かせたい」にご賛同・ご支援いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで10月17日にクラウドファンディングが成立したことをご報告申しあげます。
実に59名もの方々から温かいご支援(声)をいただきました。本当にありがとうございます。
バタバタと準備に追われながらもメンバーの協力のもと、11月5日~13日の8日間開催しました『観自庵の12人展』も延べ450名ほどの方々に足を運んでいただきました(本当にありがとうございます)。この多くの出会いに感謝し、ひとりも欠かすことのできない仲間たちに支えられ、これからも一つひとつ小さな試みを積み重ねていきたいと思います。
観自庵の名の由来、『観自とは、自分を省みるだけでなく、自然を、おのずからなるものを見出すこと。この百年の古色をおびた観自庵は、内省と出会いの場、絵や音楽など様々な芸術創造の場。このなかで地元の人、他の地域の人、外国の人、子ども、大人、女、男の区別などなく集う開かれた場。いわば地球民の出会いの場、心と心をつなぎ、喜びと悲しみを分かち合い、願わくば、ほほえみと笑いの場。この観自庵がそのような場所となりますように』を心に抱き、励んでまいります。

【収支報告です】
クラウドファンディングで集まったお金79万円。
・返礼品(野菜、お米、杜仲茶):49,896円
・システム利用手数料:145,044円
合計194,940円
790,000円-194,940円=595,060円を
観自庵の改修費に当てさせていただきます。
観自庵のある高野集落は、青葉山という霊山の麓にあり、味の濃い根野菜やお米が自慢です。12月中旬に返礼品として里芋・ごぼう・お米・杜仲茶をお送りした方は、是非ご賞味ください。
皆様方の応援を大きな力に、子ども達の声の響く観自庵となるよう歩みを進めてまいります。今後とも宜しくお願い致します。
観自庵プロジェクト一同

















