久しぶりの悲心会
久しぶり会う感がある集まりです。 開眼大法要時に俳句の投稿もお願いしていました。 この度、俳句選定も終え入選等を載せた冊子を作りました。 「旧六呂師観音 金剛悲心観世音開眼 俳句 …
もっと見る
支援総額
目標金額 750,000円
久しぶり会う感がある集まりです。 開眼大法要時に俳句の投稿もお願いしていました。 この度、俳句選定も終え入選等を載せた冊子を作りました。 「旧六呂師観音 金剛悲心観世音開眼 俳句 …
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土)『いのり』悲心さま幕 武生東高等学校の生徒3名のテンプルガール(寺少女?)が繋いだご縁からはじまった取り組み。 二日間、境内や沿道を飾…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土)番外編 丹南ケーブルテレビさんが終日取材に田吾作さんを連れて訪れてくれていました。生の田吾作さんと会うのは初めてです。 お稚児さんから…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土)イベント・ブラバン イベントの最後を飾ったのは、地元中学生(武生一中)のブラスバンドです。 前日の演奏予定でしたが、雨風の影響で30日…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土)イベント・チアダンス イベントもチアダンスでさらに賑やかになりました。 JETSのダンス時には観客・スタッフを合わせて500名ほどの人…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土)イベント結香ミニミニライブ 法要も無事に終え、午後からはイベントです。 まずはシンガーソングライターの結香さんによるミニミニライブから…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土) 式典 これまでご尽力いただいた方々に金剛院からの感謝状と記念品が贈られました。 また越前市長もお忙しい中、駆け付けてくださいました。…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土) 開眼大法要 コロナ禍で延期になっていた『金剛悲心観世音 開眼大法要』を無事に執り行うことができました。 多くの方にご参列いただきあり…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土) 稚児行列 晴天に恵まれ最高の日の始まりとなりました。 170名のお稚児さんの申し込みをいただきました。 5班に分かれても着付け等の準…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/30(土) 朝の準備風景 悲心さま(金剛悲心観世音)開眼大法要の当日となりました。 昨日とは打って変わって晴天です。 お陰様で、全ての法要・イベ…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/29(金・祝) 万灯キャンドル供養会 夕方から雨風がますます強くなってきました。 本来、境内をたくさんのキャンドルで灯し特設ステージでのイベント…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/29(金・祝) 五輪選手トークショー 雨のため本堂でのトークショーとなりました。 五輪代表選手のお二人とも金剛院ゆかりの方です。 アットホーム的…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/29(金・祝) 観音法話 外では雨がかなり降っていましたが、本堂では堀江真澄老師(栃木県乾徳寺)による観音法話が大盛況で、皆さま熱心に聞かれてい…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/29(金・祝) 開山忌法要 雨風により本堂にて執り行うことになりました。 引き続きお楽しみください。 悲心さまRe.かいげん大法要実行委員会 花…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん大法要】4/29(金・祝) 記念植樹式 この時から雨が降り始めましたが無事に植樹式を行うことができました。 引き続きお楽しみください。 悲心さまRe.かいげ…
もっと見る大変に遅くなりましたが、【悲心さまRe.かいげん大法要】二日間の様子を随時発信させていただきます。 この法要関連の発信が当クラウドページの最後の投稿となります。 何回かに分けてアッ…
もっと見る本日の朝刊・県民福井に法要・イベントの記事がのりました。 武生東高校のテンプルガール(寺少女?)のことも触れていただいております。 悲心さまRe.かいげん大法要実行委員会 花山より
もっと見る【カウントダウン1日】 いよいよ明日から開催となります。 実行委員会名バーが準備に勤しむ一日 お稚児さんの追加申し込み 天候でスケジュールの見直し ボランティア人数の変更 コロナの…
もっと見る開眼法要・イベントまで【カウントダウン2日】 今朝の福井新聞社、県民福井の朝刊に武生東高等学校の生徒さん達とのコラボを取り上げていただきました。 素晴らしい生徒さん達の作品も皆さま…
もっと見る※本日(4/26)朝刊(越前市)にチラシ案内が入っています。 昨晩(4/25)、実行委員会の最終打合せを参加者19名で行いました。 天候による対応等も含め、未だに決めきれないこと多…
もっと見る「悲心さまRe.かいげん大法要」の開催も近づいてきました。 4月29日(金・祝)・4月30日(土) 顔出しパネル観音様も皆さまのことお待ちしております。 制作は、福井県立武生東高等…
もっと見る「悲心さまRe.かいげん大法要」のご案内 パート② (※ポスター・チラシも作成しましたのでSNS拡散していただけると幸いです。) なに故か、有り難きこと、ご縁。 六呂師高原から深草…
もっと見る「悲心さまRe.かいげん大法要」のご案内 (※ポスター・チラシも作成しましたのでSNS拡散していただけると幸いです。) 早いもので取り組んで約2年以上がたちました。 コロナ禍で延期…
もっと見る2月の境内掲示板のことばです。 巷のオミクロンでは騒がしいですが今のところ落ち着いた日々が続いています。 ところどころに雪は残ってはいます。 (令和4年2月10日の様子) 金剛悲心…
もっと見る【悲心さまRe.かいげん】お稚児さん募集です。 ※今回行う金剛悲心観世音開眼法要・イベントを含めた二日間を【悲心さまRe.かいげん】と実行委員会で名付けています。 ホームページ・Q…
もっと見るあけましておめでとうございます 本年度もどうぞよろしくお願い致します。 (令和4年1月4日の様子) 今年は雪景色での年明けとなりました。 こちらは昨年のような大雪でなく安どしていま…
もっと見る約一か月ぶりになりましたが令和3年最後の近況報告です。 先日から降り積もった雪で境内も冬景色となっています。 今晩から年末年始にかけてまた寒波が来るようですのでお気を付けください。…
もっと見る約一か月ぶりの近況報告です。 境内、観音様の献花台横に手水舎「悲心水」が設置されました。 配管工事を終えていないのでまだ水はでてきません。 当初予定の蓮の花から蓮のつぼみの形になり…
もっと見る開眼法要に向けて「金剛悲心観世音遷座実行委員会」に有志メンバーを加えて「金剛悲心観世音開眼法要実行委員会」を立ち上げて進めています。 開眼法要予定日 前夜祭 令和4年4月29日(金…
もっと見る【大野の陸軍跡 平和の礎】 六呂師高原一帯 鯖江三十六連隊が演習 お盆になると先の大戦の記事がよく出てきます。 六呂師観世音との繋がりです。 六呂師観世音の由来が刻まれている石碑に…
もっと見る本日も打合せ(8/17)。 主に来年度に行う開眼法要の件についての話し合いです。 さて、なんとお寺に着くと大きな魚が ここのところの大雨で、まさか泳いできたのかと… 支援者の方が制…
もっと見る打合せ(7/30) 来年度の開眼法要の件での打ち合わせを行いました。 新たな実行委員会を作る予定です。 東屋に設置するプレートも完成しました。 ご報告まで 金剛悲心観世音遷座実行委…
もっと見るご報告が遅くなりました。 はい流し(7/25)の様子です。 みたま祭りでのお焚き上げの灰をスタッフで供養して流しました。 ご報告まで 金剛悲心観世音遷座委員会 花山より
もっと見るお陰様で仮開眼法要を執り行うことが出来ました。 同日(7/15)に東屋に撫地蔵さまのデビューされました。 これから多くの方々に愛されることと思います。 みたま祭りの様子もアップしま…
もっと見る福井新聞朝刊(7/14)の「文化・生活」に命名「金剛悲心観世音」由来が載りました。 宜しかったらご覧ください。
もっと見る本日(7/3)、福井新聞朝刊の「地域(れい北)」に取り上げていただきました。 仮開眼法要前に多くの方に知ってもらえることは有難いことです。 ありがとうございます。 金剛悲心観世音遷…
もっと見る昨日も仮開眼法要などについてのミーティングでした。 下記のように仮ではありますが開眼法要をする運びとなりました。 当日は毎年恒例の「みたままつり」も執り行われます。 コロナ禍で規模…
もっと見る今後のことを含めてのミーティング(6/25)でした。 周辺の整備もほぼ完成に近づいてきました。 観音様の台座に来迎雲が設置され、台座も完成です。 東屋の周辺の石畳も完成です。 駐車…
もっと見る【6/19のミーティング】 お陰様でご支援いただいた皆様のネームプレートの設置ができました。 住職の直筆となります。 今回のクラウドファンディングの事業としてはこれをもって一区切り…
もっと見る昨日(6/5)も打合せを行いました。 ミーティング前にお寺に遊びに来ていた女児達に囲まれる 興味津々でお寺の本堂に入るのも初体験 お参りして十六羅像をみて「こわい!」って盛り上がっ…
もっと見る本日、ご支援いただいた約430名の方のネームプレートの最終チェックを行いました。 やはりチェックは必要ですね。 その後、施工費の確認と今後の進め方等を話し合いました。 ネームプレー…
もっと見る過日(5/21)の打合せにてネームプレートの出来上がりを確認しました。 返礼品としてのネームプレートは500ほどあります。 全て住職が心を込めて手書きで仕上げています。 最終チェッ…
もっと見る本日(5/17)、県民福井の一面に取り上げていただきました。 取材を受けてから2週間ほどたっていたので見送りになったのかと思っていました。 また多くの方に知ってもらえることは有難い…
もっと見る昨日(5/15)、今後のことで打合せを行いました。 ①お身拭い式の件 ②ネームプレートの件(クラウドの返礼) ③開眼法要の件 ④その他 東屋の5/9の様子 5/15の様子です。↓ …
もっと見る明日、今日で東屋の全容が分かってきました。 柱は四本ですが、屋根は八角形になります。 昨日(5/6)の観音さまです。 既に多くの方がお参りに来ています。 観音さまに見守られて東屋の…
もっと見る5,000円
・サンクスメッセージをお送りします。
10,000円
・サンクスメッセージをお送りします。
・活動報告書をお送りします。
・アクリル板に金色でご支援者様としてお名前をプリントし、観音様の周りに掲載します。(※ご希望者のみ)
5,000円
・サンクスメッセージをお送りします。
10,000円
・サンクスメッセージをお送りします。
・活動報告書をお送りします。
・アクリル板に金色でご支援者様としてお名前をプリントし、観音様の周りに掲載します。(※ご希望者のみ)




#地域文化


