学生主体の国際宇宙開発の実現!|KARURAプロジェクト

支援総額

1,300,000

目標金額 1,000,000円

支援者
87人
募集終了日
2023年12月24日

    https://readyfor.jp/projects/karura2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月22日 12:00

祝達成!エンジニアチーム機体設計リーダー紹介・機体一部紹介

皆さんの多大なるご支援、本当にありがとうございます!

 

無事目標金額に到達しましたが、、、

 

前述のとおり、URC初出場での優勝にむけて機体の改良を予定しております。

 

そこで、今回は試作機2号機までの一部仕様、ミッションに向けた取り組みを、、、

 

 

イルミネーションの前に立つ機体設計担当の辻よりご紹介させていただきます!

 

 

エンジニアリングチーム機体設計リーダーの辻紅那です。

 

私はKARURAプロジェクトで、サスペンションの設計、全体配置、サイエンス機器設計、サイエンス機器統合の担当をしています!

 

term2ローバーのロッカーボギー機構は私が設計し、組み立てを行いました。

ロッカーボギー機構とは、NASAの探査機などによく使われているサスペンションです。6つのタイヤを使って様々な障害物を乗り越えられます。

鳥取の実験フィールド、ルナテラスで行った実験を見ても地面の凹凸に合わせてロッカーボギーが動いているのが分かります。

image.png https://drive.google.com/file/d/149OwZFyFzA1ZaLOhxoGmeqNPEV0uMDmL/view

←動画

 

また、KARURAではオンライン上で設計を行い、日米協力して設計を行っています。

私は機体の設計データの統合を行って、ローバー全体の配置を考える役割も担っています。

 

サイエンス機器設計として、私は地面を掘るためのドリルの機構の設計を行っています。

機密情報になるため今はまだお見せ出来ませんが、実験は上手くいっています!楽しみにしていてください

そしてこれらのサイエンス機器をどのように配置するか検討する役目も担っています。

 

長くなってしまいましたが私の活動を紹介させていただきました!

2024年のURCに向けて、日夜開発に明け暮れています笑

タスクが多くとても大変ですが、自分の好きな設計ができてとても充実しています。

絶対に来年のURCの審査を突破できるように頑張ります!応援よろしくお願いします!!

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【学生限定】応援プラン

【学生限定】応援プラン

・お礼メール
・活動報告書のご共有 (PDF)
・HPへのお名前掲載権 (希望される場合)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


純粋応援プラン

純粋応援プラン

・お礼メール
・活動報告書のご共有 (PDF)
・HPへのお名前掲載権

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


【学生限定】応援プラン

【学生限定】応援プラン

・お礼メール
・活動報告書のご共有 (PDF)
・HPへのお名前掲載権 (希望される場合)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


純粋応援プラン

純粋応援プラン

・お礼メール
・活動報告書のご共有 (PDF)
・HPへのお名前掲載権

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る