【遠州三山 可睡斎】台風15号豪雨によるがけ崩れ復旧工事にご支援を
【遠州三山 可睡斎】台風15号豪雨によるがけ崩れ復旧工事にご支援を

支援総額

15,540,000

目標金額 10,000,000円

支援者
268人
募集終了日
2023年3月19日

    https://readyfor.jp/projects/kasuisai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月03日 17:46

【節分会】皆様方の幸せを祈念して

可睡齋瑞龍閣の崖崩れ復旧への応援、御支援をいただきまして、ありがとうございます。現在は、元の景観を取り戻すべくNEXT GOALへ挑戦中です。

 

さて、本日は節分会(豆まき)を厳修いたしました。

節分とは書いて字の如く、季「節」を「分」けるという意味であり、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日すべてを指すものでした。現代では、立春の前日のみを節分ということが殆どです。

諸説ありますが、節分にて豆をまくのは、季節の分かれ目に起こりやすい病や災害といったものを鬼に見立て、それらを追い払うことが由来といわれております。これはかつて宮中で執り行われていた鬼払いの儀式である「追儺(ついな)」が民間に広まったものともいわれています。

写真は、大きな声で「福は内!」と唱えながら豆をまかれる、三浦後堂老師

 

本日の節分会を通し、当プロジェクトに一緒に挑戦してくださっている皆様をはじめ、多くの方が心の中に潜む鬼を払い、幸せな一年をお過ごしいただけるよう祈念いたします。

リターン

5,000+システム利用料


全力応援コース:5,000円

全力応援コース:5,000円

・お礼のメールをお送りします

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


全力応援コース:10,000円

全力応援コース:10,000円

・お礼のメールをお送りします
・可睡斎のホームページにご芳名を記載いたします(希望制)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


全力応援コース:5,000円

全力応援コース:5,000円

・お礼のメールをお送りします

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


全力応援コース:10,000円

全力応援コース:10,000円

・お礼のメールをお送りします
・可睡斎のホームページにご芳名を記載いたします(希望制)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る