支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2017年8月28日
【メッセージリレー①】グローバルけん玉ネットワーク窪田保さん

本日は、一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク代表の窪田保さんより、応援メッセージを頂きましたので紹介します!
窪田さんは、「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、2012年に一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(Global Kendamas Network)を設立されました。世界中のけん玉プレーヤーと手を携え、けん玉の国際的な普及に取り組まれています。2014年からはけん玉発祥の地とされる広島県廿日市市にて、けん玉ワールドカップを毎年開催。日本のけん玉を、世界に誇る体験型コンテンツ”KENDAMA”として発信し、けん玉コミュニティの世界的拡大に寄与することを目指し活動されています。今年のけん玉ワールドカップは、なんと今週末の7/22(土)〜23(日)に廿日市市で開催されるとのこと。お近くの方は、ぜひ一度観戦に行かれてみては?目を疑うような技の数々が見られるはずです!
***
一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(https://www.gloken.net/jp/)の代表をしております窪田保と申します。けん玉をやっている関係から、今回のプロジェクトでけん玉をご提供されるタミワ玩具の民輪社長から、今回のお話について伺い、応援させて頂いております!
山田さんが昔作られていた「さくら」というけん玉も、大好きなけん玉で、僕も愛用しておりました。山田さんと初めてお会いしたのは今年の5月ですが、けん玉界のレジェンドが、現在子ども食堂の取り組みをされており、今回のプロジェクトにあたり何かお手伝いできることはないかと考えた次第です。
けん玉は、基本的には「個」の遊びなのですが、不思議なことに、やっているとどんどんと人の輪ができます。「できたー!」の声がこだまする時間と空間は、仲間づくりに最高です。全国の子ども食堂で、けん玉の輪が広まり、けん玉を通じて楽しい時間がより一層増えることを想像すると、なんだか嬉しくなります。
僕たちグローバルけん玉ネットワークではたくさんけん玉の解説ビデオなどを作っていますし、けん玉ワールドカップを始め、全国でけん玉のイベントも開催しています。これからけん玉を始める子ども達が、より楽しくけん玉をするお手伝いが出来ればと思っています。将来、子ども食堂けん玉大会を開催できるかな、等々、想像は尽きません。
けん玉は、単純で、手軽で、誰でもどこでもできる遊びですが、楽しみ方や工夫の仕方は無限大です。そしてちょっと難しいので、成功した時の喜びも大きいのも魅力だと思います。今は世界中にけん玉をしている人々もたくさんいますので、日本のあそびを通じて、世界中に友達ができるきっかけにもなり得ます。
今回のプロジェクトが成功し、たくさんの子ども達が「けん玉って楽しいな」と思ってもらえるよう、応援させて頂きます!!
一般社団法人 グローバルけん玉ネットワーク
代表 窪田 保

リターン
3,000円
感謝の気持ちをお届けします!
今回のクラウドファンディングの実施結果について、活動報告書にまとめてお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

プロジェクト応援!【要町あさやけ子ども食堂ロゴ入り「記念けん玉」コース】
★活動報告書
★要町あさやけ子ども食堂ロゴ入り記念けん玉:1本
今回のプロジェクトのために特別に製作する、要町あさやけ子ども食堂のロゴ入りけん玉をお送りします。
※画像は完成イメージです。デザインは異なる場合がございますので予めご了承ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円
感謝の気持ちをお届けします!
今回のクラウドファンディングの実施結果について、活動報告書にまとめてお送りします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

プロジェクト応援!【要町あさやけ子ども食堂ロゴ入り「記念けん玉」コース】
★活動報告書
★要町あさやけ子ども食堂ロゴ入り記念けん玉:1本
今回のプロジェクトのために特別に製作する、要町あさやけ子ども食堂のロゴ入りけん玉をお送りします。
※画像は完成イメージです。デザインは異なる場合がございますので予めご了承ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 8日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 372人
- 残り
- 34日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 39日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 4,085,000円
- 寄付者
- 226人
- 残り
- 52日










