
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2021年4月30日
宮下様より応援メッセージをいただきました!
日本ファンドレイジング協会の宮下真美さんから、応援メッセージをいただきました!
ご家族のお仕事で東京を離れ、離れた地から小さなお子様を育てながら、日本全国のNPOや団体の資金調達を牽引していらっしゃる宮下さん。
お仕事のスキルも素晴らしいですが、ひまわりのような笑顔と明るさでいつも元気づけてくださいます。多様な働き方の可能性を実践で示してくれる存在。まぜこぜフェスにも遠方よりお子様と一緒に遊びに来てくださいました。いつもありがとうございます!
・・・・・
私は、NPOの仕事をして10年になりますが、仕事を通じて得られた一番大切なものは、サステイナブル・サポートさんのような活動をしている団体があるという事実です。
私には、小さな子どもが2人いて、子どもたちの将来が明るいものであるようにいつも願っているわけですが、母としてできることは非常に限られています。今回、コロナ禍でそのことを痛感しました。世界中が感染症のリスクに覆われることを誰も予測できなかったように、この先、子どもたちの身にも私の身にも何が起きるかわかりません。
このプロジェクトの成功は、そんな、誰にとっても訪れるかもしれない想定外の出来事にも負けず、明るい未来を描く力になるものと思っています。このゲストハウスは出来て終わりではありません。
そこに集う一人ひとりとともに、このゲストハウスの行く末を、ともに考えていくものだと思います。多くの方とこのプロジェクトを通じて、明るい未来を共有できれば嬉しく思います。
・・・・・

リターン
5,000円

全力応援!5000円
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。(任意)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

内覧会ご招待(1名)
●帰蝶の内覧会(5月14・15・28・29日の4回開催のうち1回)に1名様をご招待します。
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

全力応援!5000円
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。(任意)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

内覧会ご招待(1名)
●帰蝶の内覧会(5月14・15・28・29日の4回開催のうち1回)に1名様をご招待します。
●感謝のメールと報告メールを送ります。
●支援者限定の帰蝶改修プロジェクト報告会(オンライン)にご参加頂けます。
※プロジェクト報告会は2021年7月に開催予定です。ご案内を6月にお送りします。
●帰蝶HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2021年5月

命を繋ぐ「ひだまり号」病気の猫の医療とシェルター改修・ICU維持へ
- 現在
- 690,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 50日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,125,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人














