キドックス10年目の挑戦|地域に開かれた人と動物の福祉施設を新設!

寄付総額

5,720,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
452人
募集終了日
2021年9月10日

    https://readyfor.jp/projects/kidogs2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月28日 21:15

四季報夏号が完成しました

クラファン開始17日目、達成率36%となりご支援者様は106名となりました!
ご支援くださった皆様、本当に本当にありがとうございます・・・!
皆さまお一人お一人からいただいた温かいコメントを読み返しながら、まだまだ頑張らねば・・・と心に誓っております。

目標の100%達成はまだまだ折り返し地点にも達していないため、
クラファン中間地点の8月9日までに50%達成を目指しています。
何度も重ねてのお願いとなり恐縮ですが、引き続き温かいご協力をお願いいたします!

 

キドックスでは年4回、保護犬と若者たちの成長記録として「四季報」を発刊しています。
この四季報はほとんどの部分を若者たちが力を合わせて作ってます。

 

普段はご寄付者の方に郵送でお送りしているものですが、今回はその内容の一部をご紹介したいと思います。

 

つい先日、トライアルに出発した「ごま」について、
担当ハンドラーの若者からの報告と、
ドッグトレーナーからのペア報告です。

 

★担当ハンドラーからの報告

 

ごまが以前と比べて成長したことと、もう少し頑張りたいことを1つずつお伝えします。
成長したと感じることは「マテ」です。ハンドラーの「マテ」で待ち、「ヨシ」で動き出すことが大分できるようになりました。

特に散歩のときの排泄の処理中や、その匂いを消すために水を掛けるときはとても助かっています。何か作業をしているときに指示を聞いてくれると私も安心します。

また、最近のごまはすごく楽しそうに散歩をします。歩いているときに笑顔でこちらに顔を向けてくれたりします。匂い嗅ぎポイントでは、ときどき楽しそうにはしゃぐ姿も見られるようになりました。そのようなときでも歩き始めるときに「マテ」を掛けると応えてくれるため、切り替えがしやすいです。

一方でもう少し頑張りたいことは呼び戻しです。室内にいるとき、ごまは部屋の端が落ち着くようで、その場所以外は怖く、あまり動くことができません。呼び戻しは、事故や怪我などを防止するためにいざという時飼い主さんの言葉を優先し動けることを目的としています。ですが特に人の行き来や音などの刺激があると難しく、そちらに意識が向いてしまいなかなか声が届きません。そのため、しゃがんで呼びかけたりオヤツを使うなど工夫しながらトレーニングを行っています。

人を信頼することで苦手な場所でも来ることができるようになるとごまにとって安心安全な生活に繋がります。キドックスに来てからのごまの課題である呼び戻し。トレーニング以外の隙間時間も使いながら練習していきたいです。

ごまはもう少しでトライアルに行きます。残りの時間で少しでも苦手なことを軽減できるようにしていきたいと思います。そして、一緒に楽しむことも忘れないようにしたいです。

 

★ドッグトレーナーからの報告

 

ごまは元野犬育ち。人から嫌なことをされたわけではないが、成犬になるまで未経験だったことを犬は怖がるようになる。外は好きだが、リードで人と一緒に歩くのは怖いごま。

前担当者Aさんが時間を掛けて人との関係を作り、散歩を教え、人に興味を持つきっかけを作ってくれた。Uさんはその次の担当者。

Aさんと関係を持てるようになったら、次にバトンを渡す。

ごまは新しい家庭、里親さんの元に送り出す犬だから、一人が平気になったら二人目に繋ぐのは怖がりの子だからこそ必要なステップ。キドックスカフェのお客様と得意なハイタッチを通してコミュニケーションを取るのもそれが一つの目的だ。

Aさんがごまとの関わり方やトレーニングのコツをUさんに教え、ごまとトレーニングを続けるUさん。怖がることはまだまだあるが、人への信頼の種が見えるようになったごまに里親希望が来た。

トライアル(お試し飼育)目前、最後のトレーニングテストの日、行動は分かっていても、怖がりが顔を出すごま。できたこともできていないこともあったが、以前のUさんと違ったのは、よく声が出ていること。周りを気にせずごまに集中して向き合おうとしている声に聞こえた。ごまも緊張しながらも応えようと頑張る様子が見れた。今のごまなら新しい家庭に入ってもここで培った経験値が必ず活きるだろう。

Uさんは今、もう1頭、困り顔が特徴のこまりの担当になった。人との散歩経験に乏しく、歩きたがらず、立ち止まろうとする。こまりが歩けているときは励ましの声が自然とよく出るUさん。ごまの意思表示に譲ってしまう面もあったが、こまりがUさんの次の課題を提示してくれるような気がする。これからのUさんに期待している。


 

ギフト

3,000


alt

【3千円】応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金受領証明書 ※2021年内送付予定

申込数
200
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


alt

【1万円】公式サイトにお名前掲載コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金受領証明書 ※2021年内送付予定
・公式サイトにお名前を掲載 ※希望者のみ

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


alt

【3千円】応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金受領証明書 ※2021年内送付予定

申込数
200
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


alt

【1万円】公式サイトにお名前掲載コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金受領証明書 ※2021年内送付予定
・公式サイトにお名前を掲載 ※希望者のみ

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る