
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2020年10月9日
国⽴公園の動植物を知るイベントを開催!親⼦連れ43名が参加
8/29(土)に「荒木・中里遊歩道 自然お散歩ツアームラサキオカヤドカリ探検隊」を荒木・中里遊歩道で開催しました!
この自然ツアーイベントは、環境省グリーンワーカー事業で行われており、喜界島の皆さんに国立公園に生息する希少な動植物を知っていただくために企画しました。

荒木・中里遊歩道は、階段状の隆起サンゴ礁が発達しています。海岸には昔からの植物が生育しており、喜界島特有の景観があります。

この自然ツアーイベントの案内人は
喜界島サンゴ礁科学研究所 研究員 駒越太郎博士
そして、地元の自然ガイド冨 充徳 氏がつとめました。
当日は親子連れなど43名の方に参加をいただき、
荒木・中里遊歩道の住人ムラサキオカヤドカリになりきるべく、紫色のアイテムを身に付け
探検スタート!
出会いました。ムラサキオカヤドカリ
オカヤドカリは口笛をふくと殻から出てくるそうです。
途中、遊歩道に落ちているゴミを拾いながら
探検隊はすすみました。
ツアーの折り返し地点で休憩を挟んだ後、皆さんで荒木・中里遊歩道に対する思いや、ツアーの感想をダンボールに書いていただきました。
そして、こんな傑作も!
ここでは、トカゲ(アオカナヘビ)がいたり、
ハマユウ(毒草)の実を食べるムラサキオカヤドカリたちがいたり、

こちらは、ガジュマルの実だそうです。イチジクのようですね。
普段のお散歩だと見逃してしまう動植物を発見することができました。
参加者の皆さんでメッセージボードを持ってパシャリ。
親子グループで参加した女性からは、
「見たことがあっても素通りする動植物もガイドから教えてもらうと面白い。久々に童心にかえることができました。トカゲ(アオカナヘビ)がいてびっくりした」というコメントをいただきました!
夏休みの最後に皆さんと思い出を作ることができてよかったです!
喜界島サンゴ礁科学研究所は今後も、こうした環境保全啓蒙活動を継続していきますので、応援よろしくお願いします!
皆さんの応援が私たちの力です♫
このイベントは研究所のインターン生が企画し、
実施にもスタッフとしてインターン生が活動しました!
このイベントは、yahoo!ニュースになりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
喜界島サンゴ礁科学研究所
〒891-6151
鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1508
TEL:0997-66-0200
Twitter
https://twitter.com/KIKAIreefs
instagram
https://www.instagram.com/kikaireefs/
Facebook
https://www.facebook.com/kikaireefs/
リターン
1,000円

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2020年10月
1,000円

【学生限定】お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

お礼のメール&ニュースレター購読『媒体(電子版)』
・お礼メール
・喜界島サンゴ礁科学研究所ニュースレター購読権『媒体(電子版)』
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 72
- 発送完了予定月
- 2020年10月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 111,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 27日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 33日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日













