約840年の歴史を伝える吉川家文書を未来へ|文書修復にご支援を

約840年の歴史を伝える吉川家文書を未来へ|文書修復にご支援を

寄付総額

2,837,000

目標金額 1,200,000円

寄付者
217人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/kikkawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月28日 14:00

【残り3日】本日は広家公についてご紹介します!

 皆様に応援いただきましたクラウドファンディングも残り3日となりました。多くの方にご支援をいただき、吉川史料館スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいでございます。

 

 本日は吉川広家公についてご紹介いたします。

 

 吉川広家公は昨日ご紹介しました元春公の3男として永禄4(1561)年に生まれました。広家公は養子に行くことが決まっていましたが破談となり、家臣と変わらない不遇な時代を過ごしていました。父である元春公は広家公に対して、反抗的な態度を訓戒する書状が何通も残っています。

 

 その中でも天正8(1580)年頃に元春公夫婦連名で広家公へ出された書状があります。この書状は約7メートルもある長い書状で、吉川家存続のためにも広家公の態度を改めるよう強く訴える内容です。この書状をご覧になった方からは親が子を心配する気持ちはいつの時代も変わりませんねといった感想をよくいただきます。

 

吉川広家公肖像画 江戸時代

 

 兄元長公が急死した天正15(1587)年、家督を継いだ広家公は、父や兄同様毛利氏を支えていきます。

 慶長5(1600)年には、徳川家康と敵対する西軍に毛利輝元が総大将として与しました。広家公は西軍の戦況不利を感じ毛利氏の家臣福原広俊と共に、懇意にしていた黒田長政を通じて秘密裡に徳川家康と連絡を取り合いました。広家公は毛利方の領土安堵を条件に9月15日関ヶ原の合戦当日戦いに参加しませんでした。それは父元春公から受けていた「天下を狙うな」という毛利元就公の教えを守った結果でもありました。

 

 こちらの所蔵品は「鯰形兜(なまずなりかぶと)」という広家公所有の兜です。

 

「鯰形兜」 吉川広家公所用

 

 関ケ原の合戦前日、広家公はこの鯰形兜を家臣の三浦伝右衛門に被らせて黒田長政へ派遣したと伝わっています。三浦伝右衛門は毛利軍が翌日の戦いに参加しないことを徳川方に伝えました。西軍は広家公の感じていた通り東軍に敗れ、毛利氏の領土安堵も反故にされ防長2カ国へ減封となりました。

 広家公は関ヶ原の合戦後毛利氏から岩国の地を与えられ、ここ横山に岩国城を築きました。広家公は岩国の地で寛永2(1625)年亡くなりました。再来年の令和7(2025)年には広家公没後400年を迎えます。

 

 こちらの鯰形兜は11月26日(日)まで狐ヶ崎の太刀と共に展示しております。関ケ原の合戦前後の吉川家文書も一緒に展示しておりますので、ぜひ一緒にご覧いただきたいと思います。

 

 残り3日となりましたクラウドファンディングも最後までどうぞよろしくお願いいたします。

 

公益財団法人吉川報效会

吉川史料館

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


感謝のお気持ちコース

感謝のお気持ちコース

●感謝の手紙をお送りします。
●寄附金受領証明書
●吉川史料館HPにお名前を掲載いたします。(ご希望の方のみ)
●吉川史料館ご招待券 1枚

※招待券の有効期限は2024年11月末までです。
※ご寄附画面において、本名以外を希望される場合の質問事項が表示されますが、本名をご希望の方とHPへの掲載を希望されない方は、お手数ですが「不要」とご記入の上、次の画面にお進みください。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

3,000+システム利用料


お返しが不要の方|3000円

お返しが不要の方|3000円

●感謝の手紙をお送りします。
●寄附金受領証明書
●吉川史料館HPにお名前を掲載いたします。(ご希望の方のみ)

いただいたご寄付をできるだけ多く修復費用として使用させていただくコースです。

※ご寄附画面において、本名以外を希望される場合の質問事項が表示されますが、本名をご希望の方とHPへの掲載を希望されない方は、お手数ですが「不要」とご記入の上、次の画面にお進みください。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

3,000+システム利用料


感謝のお気持ちコース

感謝のお気持ちコース

●感謝の手紙をお送りします。
●寄附金受領証明書
●吉川史料館HPにお名前を掲載いたします。(ご希望の方のみ)
●吉川史料館ご招待券 1枚

※招待券の有効期限は2024年11月末までです。
※ご寄附画面において、本名以外を希望される場合の質問事項が表示されますが、本名をご希望の方とHPへの掲載を希望されない方は、お手数ですが「不要」とご記入の上、次の画面にお進みください。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

3,000+システム利用料


お返しが不要の方|3000円

お返しが不要の方|3000円

●感謝の手紙をお送りします。
●寄附金受領証明書
●吉川史料館HPにお名前を掲載いたします。(ご希望の方のみ)

いただいたご寄付をできるだけ多く修復費用として使用させていただくコースです。

※ご寄附画面において、本名以外を希望される場合の質問事項が表示されますが、本名をご希望の方とHPへの掲載を希望されない方は、お手数ですが「不要」とご記入の上、次の画面にお進みください。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る