このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

【FIP】お願いします。私たちを助けてください。

【FIP】お願いします。私たちを助けてください。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

101,000

目標金額 1,200,000円

支援者
25人
募集終了日
2022年3月6日

    https://readyfor.jp/projects/kinako0318-fip-minuet?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

初めまして、この度は数あるプロジェクトの中から当プロジェクトをご覧頂き本当にありがとうございます。 

私は現在1歳7ヶ月のミヌエット(マンチカンとペルシャのミックス)のオス♂猫【きなこ】の飼っている、まゆゆーなと申します。

 

 

 

 

 

私は幼い頃から家に猫がいる環境に育ちました。 私事で申し訳ありませんが、私はきなこを飼い始めた当時に重度のうつ病を患っており、「もう人生なんてどうでいい」と思ったこともあります。そんな時に出会うことができた、たった一つの宝物で大切な存在です。いつも辛い時や悲しい時に傍に寄り添って隣にいてくれたのがこの子で、とても思い入れがあります。 愛称は【きなちゃん】で呼ぶといつでも駆けつけてくれる私のヒーローです。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ・内容

 

 

〇きなこを病院に連れていくまでの経緯 

 

 

まず最初に感じた異変です。毎日元気でご飯をもりもり食べている子だったのですが、病院にいく4日前ほどからほとんどご飯を食べなくなりました。特に大好きなはずのドライフードは全く口にしなくなり、ウェットフード少量とチュールのみを与える形でした。 

うんちの様子もおかしく、コロコロとした3つほど小さいものが転がるだけで2日に1度くらいしか出ていなかった為、まず便秘を疑いとても心配していました。

そして心なしか、ずっとぐったりしており、具合が悪いのを訴えかけるかのように、頻繁に私の顔を見て鳴くようになりました。おもちゃの猫じゃらしにも興味を示さなくなりました。 

またいつもは静かに寝ているきなこですが、数日前からいびきのような鼻息が人間のようにうるさく、夜な夜な心配で急遽病院に連れて行くこととなりました。

 

 

〇きなこの最初の診察 

 

 

1週間前と比べ体重が0.6kg減少していて、でもうんちは溜まっていなかったようです。熱がかなりあり、それが原因で食欲がなかったようです。便秘ではなかったことで一瞬安心しました。きなちゃんは薬が苦手なので解熱剤を打っていただくことになりました。 

そして、鼻の呼吸が苦しそうだったことを心配なさった先生がレントゲンを撮ってくださいました。結果、胸水が見つかりこの年齢(1歳)で水が溜まってるのは命の危険があるとのことで、追加で血液検査などをしました。

 

 

〇血液検査の結果

 

猫_血液検査結果

 

猫免疫不全ウイルス抗体検査(FIV) 陰性

猫白血病ウイルス抗原検査(FeLV) 陰性

 

の結果が出ました。 

 

   残すところ「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の可能性のみになってきたところで気が動転してしまいました。こちらの病気の説明を軽くさせて頂きます。

 

 

〇「猫伝染性腹膜炎(FIP)」とは

 

 

猫伝染性腹膜炎(以下FIP)は、猫、特に子猫の命に関わる重篤な疾患です。確定診断が困難で、効果的な治療がわかっておらず、予防法も確立されていない、猫にとって最も恐ろしい疾患ともいえるでしょう。若くして発症し、発症した場合は亡くなる可能性が非常に高い疾患です。 

FIPは、多くは1歳未満の子猫で発症します。発熱、沈うつ、食欲不振、体重減少、黄疸、腹水でおなかがふくれるなどの症状が起こり、進行が速いと診断後1ヶ月以内で亡くなることも少なくありません。

 

 

〇「FIP」の症状とは

 

 

   FIPの症状はさまざまですが、ウェットタイプとドライタイプの2つに分けられます。どちらのタイプでも元気・食欲の低下、発熱、体重減少は見られるので、これらが持続的に起こる時には、FIPを疑う必要があります。また、まれに痙攣発作や知覚過敏、行動異常を示すこともあります。ウェットタイプとドライタイプのどちらのタイプを発症するかは、猫伝染性腹膜炎ウイルスに対する免疫反応の違いが関係していると言われています。また、必ずどちらのタイプだけになるというものではなく、最初はドライタイプだったけれども、途中でウェットタイプにもなるということもあります。

 

 

▶︎ウェットタイプ

 

ウェットタイプは、胸膜や腹膜などの内臓を覆う膜に炎症が起きる「胸膜炎」や「腹膜炎」と、血管炎を特徴とします。これにより、腹水、胸水、心嚢水、陰嚢水が貯留します。胸水の貯留により、呼吸がしにくく苦しくなることがあります。ウェットタイプは進行が速く、診断後2週間〜1ヶ月程度で亡くなることもあります。

 

▶︎ドライタイプ

 

ドライタイプは、いろいろな臓器に肉芽腫を作るのが特徴です。肝臓に肉芽腫が作られると、肝機能が低下します。また、ドライタイプは、腎臓に肉芽腫を作ったり、糸球体腎炎を起こしたりすることで、腎機能の低下や腎腫大を引き起こします。 

眼にぶどう膜炎を引き起こすことがあり、虹彩の色を変化させることがあるので、眼の色が変わった時には注意が必要です。脳に炎症を起こし、神経症状を生じさせることもあります。 

 

出典

https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/4481.html

 

きなこはウェットタイプの中期です。かなり危険な状態です。

 

 

Q. 「FIP」 は完治する? 

 

FIPは治療法が確立されておらず、完治を望むことも難しいのが現状です。予後は不良で、1年後に生存している割合は5%未満です。特にウェットタイプは進行が速く、診断後、数日〜数週間で亡くなってしまうことも少なくありません。

 

出典

https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/4481.html

 

その中で、外国の未承認薬がFIPを治すことが出来る可能性があるという話が日本に入ってきています。ただ、日本に認可は降りておらず、薬の投与には多額のお金が必要となります。 

日本の薬だと治らないと聞き、本当に涙が止まりませんでした。 

私はこの話を聞き、きなこの余命が近い危機を感じ、翌日に東京まで必死に車を走らせすぐに取り扱っている病院に駆け込みました。

 

 

〇きなこの2回目の診察

 

 

都内病院にて、取り扱っている病院があるとのことで、福島にはないため急遽遠征に行くことにしました。こちらの病院ではお腹にしこりがないかなどの超音波検査や更に詳しい血液検査の結果をいただきました。 

血液検査の結果、胸にあるお水が溜まりすぎていて、心臓にまで圧迫しているらしく、かなりの炎症を起こしていました。

熱も40度以上あり高熱が続いていて数日前に打った抗生物質が効いていなかったそうです。※効かないのはこの病気の特徴らしいです。

毛並みもパサパサで、体重減少や、胸水、呼吸困難から考えると9割以上FIPで間違いないとの診断でしたので、別の病院の診断結果を出される前に投与を始めさせていただくことをお医者様と決めました。

 

猫_FIP_診断結果

 

きなこは「FIP ウェットタイプの中期」という診断でした。

本日検査と2週間分のお薬でかかった額は29万4998円です。 

 

 

今後150万ほどのお薬代とプラス50万くらい検査代にかかる可能性があるとのことでしたの200万円は覚悟した方が良いとのことでした。

 

 

お薬を初めて間もなく、福島県の病院にて検査結果などが出たため診断書をいただきました。

 

 

猫_FIP_診断結果(2)

 

 

きなこのFIPは確定になりました。

※当時は診断書ではなく検査結果のみ受け取っていたのでクラウドファンディングの証明のために診断書をお願い致しました。

 

 

◯資金の使い道 

 

 

勿論きなこの闘病、治療費に全額使わせていただきます。

今回の設定金額は自費でなんとか用意できそうな金額を除いて設定しています。

120万円の内、手数料(税別12%)+消費税(10%)+早期受け取り手数料(税別3%)

差し引いて、達成した場合の受け取り額が100万2000円となっております。

 

もし達成額を越えましたら、きなこの今までの闘病した治療費や生活費に当てさせていただき大切に使わせていただきます。

 

また、治療は2021年12月30日に完了予定になっております。

ご支援いただいた金額はこれまでの治療費に充てさせていただきます。

 

 

 

こんな事は考えたくありませんが万が一、治療中や手術の期間中に亡くなってしまった場合は、いただいた資金を今までの治療費とお葬式代に充てさせていただきます。 

 

 

 

▼最後に

 

きなこは現在、必死に懸命に病気と戦っています。 私はその気持ちに応えたくて、生活の全てをきなこに捧げ、命をつなげるため取り組んでおります。   

 FIPは治療費がとても高額で治療を諦めてしまう飼い主さんが多くいるのが現状です。私と同じ思いをしている飼い主さんが沢山いることが苦しい。悔しい。私はこのプロジェクトの力を借り、きなこを助け、その方々にも少しでも希望を持ってもらえるようにこのプロジェクトを成功させたいと思っています。

10年後くらいには見送る覚悟はできています。でもまだ1歳...こんな早すぎるお別れはどうしても受け入れることができません。 この残酷な病気をたくさんの方に知っていただき、助けていただける方がたくさんいて下さって、もしきなこが助かったら、皆様の想いに感謝の気持ちを忘れず、きなこを必ず幸せにするとお約束します。 

次の2歳のお誕生日は3月18日です。 まず2歳のお誕生日を無事に迎えてあげたい。 大好きなチュールタワーを食べさせてあげたい。 どんな形でも構いませんので、きなこのことを応援していただけますと幸いです。 

きなこは私の我が子同様です。 毎日きなこのことを想い、涙が止まりません。私が涙を流しているときなこは必ず駆け寄ってきてくれて、自分は苦しいはずなのに、大丈夫だよと言ってくれているかのように傍にいてくれます。

きなこがまた元気に走り回れる日が来るまで、きなこの前ではなるべく明るく振る舞い、きなこが安心して生活できるよう頑張って参ります。   

最後になりましたが、どうか皆様のお力添えをよろしくお願いします。きなこの命を守るため、支援のほどよろしくお願いします。

 

 

本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:kinakinako31@gmail.com


READYFOR事務局:
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
寺田優奈
プロジェクト実施完了日:
2021年12月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

愛猫きなこの病気を治すための薬にかかる費用と、治療費を集める。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kinako0318-fip-minuet?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

初めまして。舞台女優をしています、まゆゆーなと申します。 1歳7ヶ月の雄猫【きなこ】を飼っています。 今回Ready Forにはきなこが難病にかかってしまって登録しました。 正直、見ず知らずの方に助けていただけるのか、 不安な気持ちの方が強く、夜も眠れていません。 どうか、大切なきなちゃんを一緒に助けてください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kinako0318-fip-minuet?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


きなこのお礼1

きなこのお礼1

・お礼のメール
・きなこの可愛い写真3枚

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

1,000


alt

リターン不要1

リターンが不要な方はこちらでお願い致します

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

1,000


きなこのお礼1

きなこのお礼1

・お礼のメール
・きなこの可愛い写真3枚

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

1,000


alt

リターン不要1

リターンが不要な方はこちらでお願い致します

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 16

プロフィール

初めまして。舞台女優をしています、まゆゆーなと申します。 1歳7ヶ月の雄猫【きなこ】を飼っています。 今回Ready Forにはきなこが難病にかかってしまって登録しました。 正直、見ず知らずの方に助けていただけるのか、 不安な気持ちの方が強く、夜も眠れていません。 どうか、大切なきなちゃんを一緒に助けてください。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る