ハロウィンパレードを開催して地域と子ども達の交流を図りたい☆

支援総額
目標金額 240,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年5月5日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,255,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 20日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 30日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
福岡県筑後地区でハッピー☆ハロウィンパレードを開催し、子ども達と地域の方々との関わりを作り、地域の活性化にも繋げていきたい!
はじめまして。筑後きらめキッズ副運営委員長の倉吉優子と申します。
2012年に、一般社団法人ウェルネスJAPANより声をかけていただき、子ども夢サポート事業の一環で『筑後きらめキッズ』という団体を立ち上げ、子ども達の「生きる力」を養うための企画(夏休みの宿泊事業、ニュースポーツ体験会、海での塩作り体験など)を行ってきました。
昨年は、私が実行委員長となり「ハッピー☆ハロウィンパレード」という企画を開催しました。地域の方々のご協力もあり、参加者、ご協力頂いた地域の方々、一緒に企画を作り上げたスタッフみんなに楽しんで頂きました。
しかし、参加者の招集や参加費の兼ね合いからギリギリの費用での企画となってしまいました。
企画を継続し、より参加者やご協力いただく方々にも楽しんで頂き、良いものを作り上げるためにも皆様のお力をお借り頂けたらと思っています。

(武家屋敷「坂本繁二郎生家」での記念撮影)
参加していただく皆さんに笑顔を
昨年は福岡県久留米市のJR久留米駅近辺で、地元の方々、久留米市に唯一残る武家屋敷「坂本繁二郎生家」、全国的に有名な「水天宮」のご協力を頂き、1歳に満たない子どもさんから40歳代の方まで幅広い年齢で35名(8グループ)にご参加いただきお菓子集めの旅に出ました。
いつもとは違う格好で町を練り歩き、全く知らないお家を訪問するチャレンジ!ただお菓子をもらうのではなく、あらかじめ用意していたクイズに答えてもらうことで、地元の方々との会話につなげました。

(地図を頼りに、知らないお家に訪問!)
(水天宮では家族でクイズに挑戦!)
今年は10/31(土)に開催予定です。去年ご協力頂いたJR久留米駅近辺の民家にまたお願いし、更にJRを利用して電車移動し、3駅離れたJR羽犬塚駅近辺でもお菓子集めの旅を行うようにしたいと思います。移動をすることで、チャレンジ精神、自信につながると思います。
また、羽犬塚駅近辺に商店街がありますが、人通りも少なく、活気が見られない現状です。この商店街を利用することで、商店街のお店を知る、交流から再利用するためのきっかけに結び付け、今後の地域活性化に繋げていきたいと思います。

(JR羽犬塚駅近辺の商店街の様子)
いろんな年代との関わりを大事にしたい
習い事の増加やゲーム機器の普及で、屋外での遊びをあまりしなくなった子ども達。近所付き合いも減ってきた現代。
子どもから大人、高齢者といろんな年代が関わる機会が減った世の中で、あえて関わる場を作りたいと強く思っていました。
実際に、この企画を行い全く知らない家を訪問することで、最初は表情も硬く、緊張していた子ども達が、回数を重ねるごとにいろんな人との会話を楽しんでいました。こういった人と人とのコミュニケーション能力を養うこともこの企画の一つの目的となっています。

(お菓子集めをきっかけにコミュニケーション★)

(小さい子でも真剣にクイズを聞いています)
衣装・お菓子・会場装飾のための資金集めにご協力をお願いします!!
筑後きらめキッズのスタッフは高校生からなのですが、初めての企画では資金がなく、衣装は自分たちのおこずかいで準備をお願いしました。
しかし、今後の企画では鬼、サンタクロース、アニメのキャラクターなど子どもが知っている、話題に上がりそうな衣装をハロウィンの企画前に団体として揃え、使用したいと思っています。このハロウィンでの使用はもちろんですが、他の宿泊事業での肝試しやイベントなどの司会進行でも子ども達を楽しませる手段の1つとして利用できると思います。
お菓子は、昨年ギリギリの予算でしたので、本来渡したかった海外のお菓子などを準備することが出来ず、お菓子の個数も思っていたよりも多くのものを渡すことが出来ませんでした。
会場装飾も出来るだけ手作りで行いましたが、費用の都合上、大きなものを準備することが出来ず、スタッフの間では満足した企画が出来なかったという意見もありました。資金があれば、もっと賑やかな会場で色々な種類のお菓子を参加者に届けることができ、パレード全体をより盛り上げていくことができると考えています。
私は、実行委員長として、参加者・ご協力頂く方はもちろんですが、一緒にこの企画を作ってくれているスタッフにも満足してもらう企画を目指しています。
どうぞ、ご協力を宜しくお願い致します!!

(筑後きらめキッズスタッフ)
★参考リンク(昨年のハッピー☆ハロウィンパレードの動画です)
内訳について(※おおよその金額です)
◆スタッフの衣装費用
約125,000円(スタッフ25名×5,000円)
◆お菓子費用
約35,000円
◆会場装飾費用
約30,000円
◆その他
約50,000円
合計240,000円が必要です。
引換券について
ご支援して頂いた方には以下の引換券をお送りします。
◆感謝のお手紙

※イメージ写真になります
◆「子ども夢サポート事業」缶バッジ

◆「筑後きらめキッズ」オリジナルTシャツ

※色を黒、白、ピンク、水色、黄緑のいずれかでお選びいただけます
サイズもS、M、L、XLからお選びください
◆「筑後きらめキッズ」オリジナル醤油

※イメージ写真になります
◆facebook、フォトムービー、リーフレットに名前記載

※リーフレットのイメージ写真になります
◆「ハッピー☆ハロウィンパレード」フォトムービー

※イメージ写真になります
なお、フォトムービーは本番が終わっての作成になります。
遅れての送付になりますことをご了承ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福岡県筑後地区で子どもを対象としたボランティア活動に取り組む看護師。2014年に実行委員長として「ハッピー☆ハロウィンパレード」開催を実現。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝のお手紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
感謝のお手紙
「子ども夢サポート事業」缶バッジ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
感謝のお手紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
感謝のお手紙
「子ども夢サポート事業」缶バッジ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
福岡県筑後地区で子どもを対象としたボランティア活動に取り組む看護師。2014年に実行委員長として「ハッピー☆ハロウィンパレード」開催を実現。













