
寄付総額
目標金額 17,000,000円
- 寄付者
- 882人
- 募集終了日
- 2021年6月25日
ネクストゴール達成の御礼と第三目標の詳細について
ネクストゴール達成の御礼
改めまして、この度は多くのご寄附を賜り、誠にありがとうございます。
皆さまのご寄附により、当院として長年課題となっていたDMAT救急車の買い替え、老健デイケアの送迎車の買い替えを実現することができます。
木曽地域は山間部であり、広い地域に集落が点在して、土地柄、豪雨や地震などの災害に常に気を配りながら、準備をしておく必要がありました。
これまで私たちにできることを一つ一つと思い、努めてまいりましたが、この度限界を迎えていた救急車などを皆さまの御理解で更新できることが、地域の医療は皆さまと一緒に作っているのだと実感することとなりました。
心より御礼申し上げます。
DMAT救急車の装備拡充へ向けて
本プロジェクトを始める前は、第一目標達成自体に不安をいだき、まずは達成させることを優先し、DMAT救急車には、今ある装備を載せて運用することを想定しておりました。
一方で、日進月歩の医療の世界では、これらの装備も一新することができれば、一刻を争う災害の現場、救急の現場では、救える命を増やす大きな力となります。
達成後も、多くのご寄附の申し出をいただいており、残り期間のご寄附を透明性を持って活用させていただくためにも、第三目標2700万円とし、それら装備の拡充を目指したいと考えております。
傷病者を安全に搬送するためには、繰り返しの状態観察が不可欠です。
心電図モニターは脈拍、呼吸数、酸素飽和度、血圧測定が常時測定できる装備を兼ね備えています。不整脈、血圧低下、また酸素低下等の異常をいち早く発見でき、迅速な対応に繋げることができます。
第三目標が達成した際には、これと同等でDMATカーに装備できる機器の新規購入を考えております。
自動体外式除細動器と言われ、心停止の際に器械が自動で心電図を解析し、危険な不整脈を検出した際に電気刺激を与えられる医療機器です。
非医療従事者でも講習を受ければ誰もが使用することができます。
第三目標が達成した際には、これと同等でDMATカーに装備できる機器の新規購入を考えております。
体内の酸素を十分な状態に保つには、正常な呼吸の維持が大切です。
気道内に異物、特に痰などが貯留すると十分な酸素が供給できません。特に意識状態の悪い場合や飲み込み機能が低下している場合等は自分の力で吐き出すことができないため、専用の吸引器での吸引が必要となります。
第三目標が達成した際には、これと同等でDMATカーに装備できる機器の新規購入を考えております。
交通事故や転落事故等で強い衝撃を受けた場合は、全身を固定して、担架での搬送となります。
通常の担架と違う点は、左右に分離するため、安静が必要な傷病者を、必要最小限の動きで収容・搬送することができます。また、傷病者の身長に応じた長さも調整できます。
第三目標が達成した際には、これと同等でDMATカーに装備できる機器の新規購入を考えております。
出動時は5人1チームでの活動が基本です。お互いに情報を共有することが安全な活動に結びつきます。
災害時には固定電話が使用できないことや、携帯電話での通信ができないことが想定されます。情報の伝達・共有に支障を来さないため、無線機を搭載する必要があります。
第三目標が達成した際には、これと同等でDMATカーに装備できる機器の新規購入を考えております。
どうぞ残り期間、最後まで応援よろしくお願いいたします。
長野県立木曽病院
職員一同
ギフト
3,000円
3000|寄附コース
■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
5000|寄附コース
■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前の掲載
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
3000|寄附コース
■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前掲載
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
5000|寄附コース
■ お礼のメールを送付
■ 導入後、報告書のご送付(メールにて.pdf添付)
■ 寄附金領収書のご送付(2021年10月)
■ ホームページへのお名前の掲載
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,321,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 9日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 11日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日

川口市の市産品だけのカタログギフトを制作したい
- 支援総額
- 439,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 4/29
在宅・エコで誰でも楽しめる全く新しい趣味の世界
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/10

幸せ猫ハウスにゃーずサポーター 保護猫活動費、医療費ご支援のお願い
- 総計
- 7人
保護された前脚が無い子達へ、犬用の車椅子をつくりたい!
- 支援総額
- 745,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 10/24

空から眺める世界遺産「三保の松原」 地元の魅力を伝えたい!
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/20

松永湾|尾道/山波のアサリを再生し、人を繋ぐ豊かな里海を次世代へ
- 支援総額
- 6,455,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 1/31

産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を
- 支援総額
- 4,609,000円
- 支援者
- 254人
- 終了日
- 5/22












