
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 344人
- 募集終了日
- 2022年3月31日
公開9日目|応援メッセージのご紹介 vol.6

北山舎のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。
本日は、北山舎の活動に並走してくれている仲間たちから届いた応援メッセージをご紹介します。
・・・・・・
岸本敬子|グラフィックデザイナー/イラストレーター

グラフィックデザインやイラストレーションの領域で活動しています。北山舎のプロジェクトにも関わらせていただくようになったのは、父の実家の解体を、代表の本間さんが旗をふるプロジェクト「風土公団」にお願いしたことがきっかけでした。大工だった亡き祖父が自身で建てた家を、建築に携わる人達が隅から隅まで観察し記録してくださいました。私達素人では気づけない祖父の丁寧な仕事ぶりや知恵や工夫を、そこで初めて知ることができました。建具など物質的な資材も引き継ぐことができたわけですが、それ以上に形のない「知恵」を知り、引き継ぐことができたことが本当に嬉しく、これこそ価値あることだと思いました。技と暮らしの知恵が詰まった北山に人が集まる拠点が生まれることで、新たな気づきを生む場所になっていくことを期待します。
はしもとさゆり|お直しデザイナー / 青島工芸

北山舎がやろうとしていることは、北山のお直しみたいだなと思う。日本各地の林業地域と同じように、少しくたびれ、忘れられそうになっているこの場所のこと。それはもう何年も着ていなかった衣服をクローゼットの奥から引っ張り出すように、北山舎の活動を通じ、今ふたたび、そこに足を運んで注意を払い、新しい空気を運び、また、ところどころを補修して、次の出番に備える。その昔、北山の女性たちが、その手で擦って擦って北山杉をああも美しく磨き上げてきたように。 ところで私は京都市内で青島工芸という小さな工務店を営んでいる。かつて北山の杉は、京都の家、京都の人たちの暮らしには欠かすことのできない木材だったし、おそらく今もそうであるべきだと思う。私たちはこの場所で暮らしてきた人たちに多くを教わりながら、今の京都と、または、今の暮らしと北山との新しい関係を模索していきたいと思う。
下寺孝典|屋台研究家/TAIYA代表

関西を拠点に日本を含むアジア各国の屋台について研究活動しながら空間の設計・施工業を営んでいる下寺孝典です。北山との関わりは3年前、当時はまだ学生の頃になります。京都市内から車に揺られてたどり着いた場所は、圧巻の北山杉の風景でした。
一度来てみると、何度も来てしまうような、魅力溢れる場所です。なかでも杉山を借景とした宗蓮寺からみた雪景色は今でも忘れられない体験です。こんな魅力ある文化的な地域を失いたくない。そんな思いに賛同し、北山舎では、これまでに交流拠点の解体や改修工事、石積み、瓦替えなどフィジカルな面で協力してきました。北山舎はあらゆる方々が参加できるような開かれた場だと思います。これからどのような変化をしていくのかが楽しみです。
皆さまからのご支援をどうかよろしくお願いいたします。
・・・・・・
北山舎の活動の理念に共感し、連帯の応援メッセージを寄せてくださりありがとうございます。
今後も新着情報で、北山舎の活動に並走してくれている仲間たちから届いた応援メッセージをご紹介します。
引き続き、ご支援や個別打診よろしくお願いします。
リターン
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日













