
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
おくらっこくらぶについて
今日は当法人が運営していえる「おくらっこくらぶ」の活動をご紹介します🎤
おくらっこくらぶは、未就学児の子どもたちを対象とした児童発達支援と、小学生から高校生までの子どもたちが対象の放課後等デイサービスを目的とした事業所です🏫
おくらっこでは月2回程度、調理実習をしています🍳
「何を作るか」 は利用者さんのリクエストで決まることが多いです(レシピはお料理男子・Y先生が考えてくれます📝)。
先日は、利用者Yさんのリクエスト「スパイシーなカレー」をみんなで作りました🍛👏
スパイスを調合するYさん。

市販のスパイスキットを使いましたが、辛いスパイスは控え目にするなど、配合を調整してくださいました。
スパイスをひと種類混ぜるごとに、香りが変わる!と教えてくださいました。
香りの変化を楽しんでいただけたようです☺
利用者さんの状態によって、「何をするか」の担当も変わってきます。
たとえば、手に震えがあるYさんは、「切る」より「ちぎる」が得意なので、ちぎってもらうなど🥬
これはすべてにおいて言えることなのですが、何をするにも、利用者さんの状態を見て、その方の「できること」を増やしていけるよう指導していくのが、おくらっこ流。
わたしたちは、その方が社会と関わりながら生きていけるように、サポートをしていきたいのです。
真剣に野菜の皮を剥く利用者さんたち🥕
皮を剥くことに集中しすぎて、実がなくなってしまった!なんてことも。

野菜を切るときは、好きな形に切っていただきます。
どんな形に切るかに、利用者さんの個性がでますね。
回を重ねるごとに、少しずつ上手になっています✨

炒めて、煮込んで・・・

完成🎊
完成したカレーは、ご自身でよそっていただくよう、職員がサポートしています。

調理実習中は、職員が目を配らせ、細やかに配慮をしているので、利用者さんに火や包丁を使っていただけるという側面もあります🔥🔪
これもおくらっこの特徴かな。

スパイシーなカレー食べられるのかな、という心配もありましたが、皆さんおいしそうに召し上がっていました。
普段は食が進まない利用者さんも、調理実習で作ったごはんは箸が進みます🥰
きっと、自分たちの手で作ったごはんのおいしさを知っているんだな。

おくらっこくらぶの活動、またご報告させていただきますね。
お楽しみに~🌟

リターン
3,000円+システム利用料

「支援の種」コース ※リターンが不要な方向け
返礼品をお送りしない代わりに、ご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

感謝のメール ~法人代表の八木よりお礼メールを贈ります~
ご寄付への感謝のメールを贈ります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

「支援の種」コース ※リターンが不要な方向け
返礼品をお送りしない代わりに、ご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

感謝のメール ~法人代表の八木よりお礼メールを贈ります~
ご寄付への感謝のメールを贈ります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,611,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 8日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
- 総計
- 6人










