
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2015年6月2日
頑張れ〜!! 私も頑張るね! (元代表 中村桃子さん)

遊歩道型の中志津中央商店街にある、まちの縁側で赤ちゃんからお年寄りまでが集い、憩う。温かい人のつながりが生まれる。その場所で、子どもと若者が主体となって、絆を深めながら活動しミニさくらを企画する。年に1度のミニさくらでは、たくさんの子どもが、働いてまちをつくって自治する事を思いっきり楽しい遊びとして体験する。たくさんの大人も、楽しさと子どもたちの活躍とまちの変化を共有する。 まちの縁側が残る事で、こんな素敵な一年がこれからも重ねられるのです。そしてこの積み重ねは確実に、地域社会をより豊かなものに変えていくと私は信じています。
今、頼もしくミニさくらを支えている青年部や子どもスタッフの皆さんも、年間を通じて活動してきたからこそ、チームとしてまとまり、自分たちのまちを自由に思い描き、想いを実現できるのだと思います。彼らにとって、まちの縁側はミニさくらをきっかけにした、正に居場所。居場所って単に場所ではないけれど、場所があるのは重要です。
赤ちゃんからお年寄りまで、地域のすべての世代に開かれた憩いの場としても進化してきたまちの縁側。無くしてしまうのはもったいない!!そしてやっぱり、ミニさくらの安定した継続のためにも是非、存続させたい!!
ミニさくらを「やりたい」と言い出した者として、ミニさくらの活動拠点を残したいです。
今回売却の危機に瀕して、自分達から何とかしようと立ち上がった、現代表のかなちゃんはじめ青年部と子どもスタッフの皆さんに敬意を表します。この場所の価値を誰よりも知っている彼らが自ら動き出したのです。ついこの前小学生だった青年部の皆さんは、もう立派な、場の支え手ですね。「ワイワイひろば」の復活も期待しつつ、エールを送ります!頑張れ〜!! 私も頑張るね!

リターン
3,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
・ミニさくら記念カレンダー&ミニさくら2015報告書
・手作りコースター(2枚)
・まちの縁側一口家主
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・子ども達の手書きのサンクスレター(ドリンク券付)
・ミニさくら記念カレンダー&ミニさくら2015報告書
・手作りコースター(2枚)
・まちの縁側一口家主
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 954,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 7時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日













