
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2022年1月24日
【西日本豪雨から4年】文庫修復工事はじまりました
皆様、ご無沙汰いたしております。
大洲古学堂保存会の事務局、常磐井です。
今日で西日本豪雨から4年。
しかし、4年経ち、古学堂に嬉しい変化が起きました。

工事開始までも資材価格の高騰や資金不足もあり、
6月16日より工事を開始いたしました。
必要資金の約1000万円は皆様からのクラウドファンディングで
工事は「文庫」部分の第一期工事と「学室」
<工事の様子>



工事期間中は地元の子供達向けに、古学堂のことや昔の建築の仕組み、昔ながらの修復方法を体験してもらう体験学習講座や、地元の皆様向けに写真や古い資料が水害に遭ったときのレスキュー講座を開催予定です。古学堂全体が完成した後にはシンポジウムも計画しています。
これらの情報は当ページや当会のフェイスブックを通じてお知らせしていきますので、引き続き宜しくお願いいたします。
被災は悲しいことですが、被災したからこそ古学堂のことを多くの方に知って戴くことができました。被災したからこそできること伝えられることを、古学堂保存会のメンバー、お力添え戴いている皆さんと共にしっかり情報発信して参りたいと思います。
工事は令和6年度末まで続きますし、第二期工事の資金もまだ不足しております。完成後も古学堂や地域の偉人のこと、昔の日本のことについて情報発信する場として様々な取組を行っていかねばなりません。まだまだがんばらねばなりませんが、引き続き古学堂に関心を寄せていただき、見守っていただければと存じます。
道のりはまだまだ長いですが、まずは工事が始められたことを改めて御礼申し上げます。ここまでたどり着けたのもクラウドファンディングでご支援戴きました皆様のお陰です。誠にありがとうございました。
※第二期工事について
古学堂文庫以外の「学室」その他の工事を令和5年度に予定しております。資材価格の高騰等もあり、そのための費用があと1000万円不足しております。当会では建築計画を見直ししコストダウンを進めると共に、以下の口座にて引き続き寄附も募集しております。ぜひお力添えを賜ればと存じます。
<振込先>
【銀行名】愛媛銀行 大洲支店(043)
【口座番号】 4374635
【口座名義】大洲古学堂保存会 代表 常磐井守道
※ご寄附いただける方は、お手数ですがメール、お電話、FAX等で以下までご連絡をいただければ幸いです。
<連絡先>
大洲古学堂保存会 事務局 常磐井守道
【住所】
〒795ー0025
愛媛県大洲市阿蔵甲1844 八幡神社内
【電話】0893ー23ー4184
【FAX】0893ー23ー1844
【メール】morimichi5@gmail.com
リターン
10,000円

お手紙+古学堂内にお名前掲載コース
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
30,000円

書籍「大洲・肱川の畔にて」コース
●書籍「大洲・肱川の畔にて 古学堂を守り続けた一家の物語」(常磐井忠香著/アトラス出版)
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

お手紙+古学堂内にお名前掲載コース
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
30,000円

書籍「大洲・肱川の畔にて」コース
●書籍「大洲・肱川の畔にて 古学堂を守り続けた一家の物語」(常磐井忠香著/アトラス出版)
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2022年4月

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

ドキュメンタリーで福島に生きる人達と「津波の記憶」を伝えたい
- 支援総額
- 2,360,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 12/8
【農薬無散布】房総の里山の保全・生命の多様性を復元する米作り
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/15

故郷が危ない!テレビ電話で「離島に楽に動ける笑顔」を届けたい
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 8/23
裁縫のトレーニングセンター設立し、女性の雇用創出につなげたい!
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/11
ネパールに住む子供たちをゴミや医療廃棄物から守りたい!
- 支援総額
- 1,109,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 1/5

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30

子育てをみんなで支え合う。保育所"ことりの家"を存続させたい!
- 支援総額
- 887,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 10/18












