
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2022年1月24日
学室修復状況&古学堂復活プロジェクトのご案内
皆様、お久しぶりです。大洲古学堂保存会事務局の常磐井です。
古学堂文庫の修復では大変お世話になりました。
現在は、古学堂の教室部分である「学室」の修復を行っております。
一部想定以上の傷みがあり、追加工事が発生しているものの、
追加コスト分の資金調達&今年の春の完成を目指して作業を進めているところです。


今回は、学室の現状を画像でお届けすると共に、今週土曜日、1月27日(土)に実施する予定の講演会のお知らせを致します。
当会では古学堂修復中に、多くの方に古学堂を知っていただこうと「古学堂復活プロジェクト」を実施しており、今回はその第4弾として、大洲が生んだ国学者矢野玄道と古学堂に関する講演会を実施いたします。国立歴史民俗博物館から天野真志先生をお招きし、「学びの交流と幕末維新の政治運動~矢野玄道とその周辺から~」と題してお話いただきます。
矢野玄道は、明治政府でも活躍した国学者で、古学堂の学頭である常磐井厳戈とは刎頸の友。昨年は矢野玄道の生誕200年にあたります。講演会では、二人の交流やどのように幕末維新の政治運動に関わっていったかを学べる貴重な機会となっています。
当日は、古学堂の現状や今後の活動などについてもお知らせいたします。
ご興味ある方はぜひお越しください。
当日参加も可能ですが、参加予定の方はご連絡居ただけると有り難く存じます。
どうか宜しくお願いいたします。

●古学堂復活プロジェクト事業講演会概要
【タイトル】 学びの交流と幕末維新の政治運動~矢野玄道とその周辺から~
【日時】 令和6年1月27日(土)14時~
【場所】 大洲久米公民館多目的ホール
(大洲市阿蔵甲466ー2)
(駐車場)大洲市立久米小学校グラウンド ※公民館の隣です
【講師】 天野 真志先生 国立歴史民俗博物館准教授
【主催】 大洲古学堂保存会
※後援 大洲市・大洲市教育委員会・大洲史談会
【申込・問い合わせ】
大洲古学堂保存会事務局(大洲八幡神社内)
電話:0893ー23ー4184 FAX:0893ー23ー1844
メール:info@ozu8man.or.jp
リターン
10,000円

お手紙+古学堂内にお名前掲載コース
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
30,000円

書籍「大洲・肱川の畔にて」コース
●書籍「大洲・肱川の畔にて 古学堂を守り続けた一家の物語」(常磐井忠香著/アトラス出版)
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

お手紙+古学堂内にお名前掲載コース
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
30,000円

書籍「大洲・肱川の畔にて」コース
●書籍「大洲・肱川の畔にて 古学堂を守り続けた一家の物語」(常磐井忠香著/アトラス出版)
●お礼状
●古学堂内(建物内もしくは敷地内)にお名前掲載(希望制)
●古学堂修復完成後のオンライン報告会 ※
※オンライン報告会のURLは、2022年内に別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2022年4月

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

ぶどう畑の景観を次世代へ!耕作放棄地の問題をみんなで解決
- 支援総額
- 313,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31

グアテマラに住む15人の子どもを学校に行かせてあげたい!
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 1/15

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい
- 支援総額
- 1,605,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 1/31

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を
- 寄付総額
- 22,400,000円
- 寄付者
- 1,121人
- 終了日
- 12/22

犬猫のことで困ってる方への道標 解決NOTESを制作したい!
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 2/20

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30

ネパール農村の学校教師が「教育と向き合う」機会を作りたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 1/26













