READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい

支援総額

1,605,000

目標金額 1,200,000円

支援者
196人
募集終了日
2019年1月31日
プロジェクトは成立しました!

プロジェクト本文

 

 

「祭りが人を変え、人が町を革える」

をテーマに大洲市に誕生した祭り

 

えひめYOSAKOI祭り

 

毎年約8,000人の方にお越しいただいく

大きな祭りとして成長してきました。

 

しかし、7月に発生した「西日本豪雨災害」によって

祭りに必要な備品を保管している倉庫が水没。

 

甚大な被害を受け

中止せざるを得ませんでした。

 

来年こそ私たちの手で復活させたい。

そして、これまで支えてくださった人たちに

その姿を見せることで恩返しをしたい。

 

この思いを実現させるために

プロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

ごあいさつ

 

はじめまして。「えひめYOSAKOI祭り」を運営している「えひめYOSAKOI祭り振興会」会長の久保田和子と申します。

 

私たちは、地域の活性化を目的として「街づくり」「人づくり」に貢献するためにこれまで活動をしています。

 

中でも、えひめYOSAKOI祭りは2004年に「祭りが人を変え、人が町を革える」をメインテーマに大洲市に誕生した祭りです。

 

過去には兵庫・山口・広島・岡山・北海道など、日本全国から約30チームが出場し、毎年約8,000人の人が来場されます。

 

えひめYOSAKOI祭は、他の地域のよさこい祭りと比べて踊り子と観客の距離が近いため、とても迫力があり、ライトアップされた舞台で踊る迫力あるチームの演舞は見応えがあります。

 

来場者の方からも、「地元の人がとても親切に出迎えてくるアットホームさが嬉しい」、「大洲城をバックに見ながら素敵な舞台で踊れるのが気持ちいい」、「毎年楽しみにしている」など、嬉しい声をいただいています。

 

大洲には、今まで夏に参加型の踊りの祭りが存在しませんでした。そのため、このえひめYOSAKOI祭は、子どもからお年寄りまで、みんなが夏の一大イベントとして参加するのを楽しみにしてくれているのです。

 

 

 

開催1ヶ月前、西日本豪雨災害が発生。

えひめYOSAKOI祭り15周年は中止を余儀なくされました

 

2018年も、8月19日に「えひめYOSAKOI祭り」を開催するため、準備を進めていました。また、今年はこの祭りの誕生15周年の節目の年でもあったので、例年にも増して取り組んでいました。

 

しかし祭りを1ヶ月後に控えた7月、「西日本豪雨災害」が発生しました。

 

祭りに必要な備品を保管している倉庫が全て水没。祭りの要である音響機材も全て水に浸かり、洗って乾かせば使える物もあるかもしれないとアンプ、スピーカー等ありとあらゆる物をメンバー全員で洗浄し乾燥させましたが、全部にカビが発生。結局使える機材は無くなってしまったのです。

 

その状況を前に、何をどうしていけばいいのかわからなくなり、頭の中が真っ白になりました。

 

水没した倉庫

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd
カビが発生して使えなくなったスピーカー


こんな時だからこそみんなを元気にするために開催するべきではないかという想いもありました。

 

ただ、運営団体である「えひめYOSAKOI祭り振興会」の中にも被災したメンバーが多く、また協賛企業の多くも甚大な被害を受けていたこと、そして、この祭りにむけてのメンバーのパワーを、まずは大洲の復興に向けるべきだと思い、苦渋の決断で今年の開催は中止といたしました。

 

ただ、この祭りに向けてずっと前から必死で練習してきた踊り子さんの気持ちを思うと、やりきれない気持ちでいっぱいでした。

 

看板なども使えなくなってしまいました

 

 

えひめYOSAKOI祭り復活に向けて、動き出します

 

そしては私たちは、今年の思いを胸に、2019年の開催に向けて動き出します。

 

中止を決定し告知したときも、参加者や開催を心待ちにしている大洲市民から「どうにか開催して欲しい」という声をたくさんいただき、それだけこのお祭りは、大洲市民にとってなくてはならないものになっていると感じています。

 

えひめYOSAKOI祭りのメインテーマの言葉通り、祭りには人を元気にする力があると信じています。

 

まだまだ被災して不便な思いを強いられている人たちを元気付けたい。そして、これまで復興のために支援をしてくださった人たちに、復興に向ける私たちの前向きな姿を見せることで、感謝の気持ちを伝えていきます。

 

しかし、来年以降、この祭りを開催するためには、音響機材をはじめとした使えなくなった備品を買いそろえる必要がありますが、その資金が不足しています。


そこで、今回皆さまから支援をいただき、音響機材を購入したいと思いプロジェクトを立ち上げました。

 

音響機材ならレンタルという方法もありますが、レンタル費は高額のため、今後も継続してこのお祭りを開催していくためには購入をする必要があると判断しました。

 

皆さまのご支援をお願いいたします。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

<<「えひめYOSAKOI祭り2019」概要 >>

 

■開催日(予定)

2019年8月18日(日)

 

■会場

大洲市緑地公園・アクトピア大洲前・本町商店街・殿町商店街・常盤町商店街

新町商店街

 

■開催時間

12:00~21:00

 

■予定プログラム

12:00~ 開会式

13:00~ 各会場演舞スタート

20:30~ 表彰式・閉会式

 

※荒天時は、イベントが中止になる場合がございます。その場合でも、集まったご支援は、機材の購入費用として活用をさせていただきます。

 

 

えひめYOSAKOI祭りで大洲を元気にしたい

 

今回のプロジェクトが成立すれば、えひめYOSAKOI祭りをこの先も継続して行くことができるようになります。

 

そして、この祭りをきっかけに、全国にいるよさこいの踊り子さんを通じてこの祭りを知ってもらい、祭りに足を運ぶ踊り子さん、観客の人たちを増やしていきたいと考えています。

 

大洲の町の魅力を知っていただき、大洲の町を元気にしていけるよう、私たちはこれからも活動していきます。

 

えひめYOSAKOI祭り復活にに、皆さまの力を貸してください。温かい応援・ご支援をお願いいたします。

 

私たちが、えひめYOSAKOI祭り振興会です!

 

 

プロフィール

えひめYOSAKOI祭り振興会 会長 久保田 和子

えひめYOSAKOI祭り振興会 会長 久保田 和子

2004年に始まった「えひめYOSAKOI祭り」を運営している団体「えひめYOSAKOI祭り振興会」の会長の久保田和子です。

リターン

5,000


お礼のお手紙をお送りします

お礼のお手紙をお送りします

・お礼状

・えひめYOSAKOI祭りで使えるドリンクチケット

・オーディエンス賞の審査員の権利
チケットに添付してあるQRコードで、当日観客が選ぶオーディエンス賞の審査員として参加することが出来るプレミアムドリンクチケットとなっております。


支援者
138人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


えひめYOSAKOI復活サポーター

えひめYOSAKOI復活サポーター

・お礼状

・えひめYOSAKOI祭りで使えるドリンクチケット

・オーディエンス賞の審査員の権利
チケットに添付してあるQRコードで、当日観客が選ぶオーディエンス賞の審査員として参加することが出来るプレミアムドリンクチケットとなっております。

・会場に支援者一覧としてお名前の掲載

▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただくコースです

支援者
49人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

30,000


えひめYOSAKOI復活サポーター(企業・団体向け)

えひめYOSAKOI復活サポーター(企業・団体向け)

・お礼状

・えひめYOSAKOI祭りで使えるドリンクチケット

・オーディエンス賞の審査員の権利
チケットに添付してあるQRコードで、当日観客が選ぶオーディエンス賞の審査員として参加することが出来るプレミアムドリンクチケットとなっております。

・会場に支援者一覧としてお名前の掲載(企業・団体名も可)

▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただくコースです

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

50,000


えひめYOSAKOI復活サポーター(企業・団体向け)

えひめYOSAKOI復活サポーター(企業・団体向け)

・お礼状

・えひめYOSAKOI祭りで使えるドリンクチケット

・オーディエンス賞の審査員の権利
チケットに添付してあるQRコードで、当日観客が選ぶオーディエンス賞の審査員として参加することが出来るプレミアムドリンクチケットとなっております。

・会場に支援者一覧としてお名前の掲載(企業・団体名も可)

▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただくコースです

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

プロフィール

2004年に始まった「えひめYOSAKOI祭り」を運営している団体「えひめYOSAKOI祭り振興会」の会長の久保田和子です。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
242%
現在
19,415,220円
寄付者
703人
残り
9日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする