このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

135
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/kokuritsu_yosei_support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月25日 15:00

【イベント開催のお知らせ】「伝統芸能を未来へつなぐ~国立劇場伝統芸能伝承者養成所~」

国立劇場養成所サポーター会員の皆様

 

日頃より国立劇場伝統芸能伝承者養成所に対し、継続的なご支援をいただいておりますことに心から御礼申し上げます。
昭和45年(1970)からスタートした国立劇場の養成事業は、来年で55年目を迎えます。昨年より、国立劇場から国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)に拠点を移して、未来を担う伝統芸能伝承者を継続して育成しております。
この度、皆様をその新しい拠点にお招きし、令和7年(2025)3月に研修修了予定の第28期歌舞伎俳優研修生と第8期大衆芸能(太神楽)研修生の研修の成果をご覧いただきます。また、研修生による発表終了後、ご参加の皆様と養成所や研修生について気軽にお話を伺うミーティングの場を設けさせていただきます。事前の、または今回参加ができない方からのご意見やご質問も承ります。多くの皆様に支えられながら、一歩ずつ着実に実を結んでいる伝統芸能伝承者養成について、養成所とサポーターの皆様とで共に考えるための機会となれば幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

※受付は締め切りました。お申込みありがとうございました。

 

 

日時:令和7年1月23日(木) 午前11時開始予定

(予定)

・開場:10時30分

・研修生による発表:11時~12時30分

・サポーターミーティング:12時45分~13時30分

 

発表:「仮名手本忠臣蔵 五段目」(第28期歌舞伎俳優研修生)・「太神楽」(第8期大衆芸能(太神楽)研修生)

 

会場国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟B1階 リハーサル室
(東京都渋谷区代々木神園町3ー1)

〈電車〉小田急小田原線「参宮橋」徒歩7分/東京メトロ千代田線「代々木公園」徒歩10分

 

定員:20名(応募者多数の場合は抽選)〈入場無料〉

※当イベント(発表)は国立劇場あぜくらの集いと同時開催となります。

 

申込方法:サポーター会員の皆様へ、別途申込方法およびご意見の送付方法をご案内いたします。

 

申込締切※受付は締め切りました。

(参加受付)令和6年12月12日(木)まで

(ご意見の受付)令和7年1月9日(木)まで

 

 

------------------------------------------------------------

国立劇場伝統芸能伝承者養成所〈寄附担当〉
〒151-0052

東京都渋谷区代々木神園町3-1
国立オリンピック記念青少年総合センター内 カルチャー棟3階
TEL:03-3265ー7105

FAX:050-3730ー0275

E-MAIL:yosei-nt@ntj.jac.go.jp



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る