
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2015年10月10日
【昨年度の振り返り12月】
【昨年度の振り返り12月】
前回の10月11月に続き12月の活動報告です。
相変わらずの反省文です。
______________________________________
12月の最初の週は皆様からクラウドファンディングでご支援いただいお金が振り込まれる前の最後の週。βオープンも終わり自由に時間を使えるタイミングであったので、
実際の寝泊まりをする、2,3月の改修作業を決める上での参考にするため、そして今までの改修作業を手伝いにきてくれた友人への感謝の意を表すため、改修作業を手伝ってくれた友人を誘い古民家での寝泊まり会を行いました。
改修作業を手伝ってくれた友人が少しでも楽しんでくれていたら嬉しいです。
また、古民家に実際に泊まってわかったことですが、畳は敷いてあるものの、床下に断熱材などは入っておらず、また一階ということもあり、構造的な寒さがあると感じました。
この寒さを改善する方向で改修をすすめるのか。それとも冬季以外の環境をより良く過ごせるようにするのか。限られたお金の中で2,3月の改修を行うため、十分に慎重に考えなければなりません。
そして、12月12日より再開した改修作業ですが、作業を再開するにあたり、夏の反省を活かし作業に当たる前の行動を大幅に変えました。
夏の始めに、作業を開始する前には、最終的にどこまで片付けるのか。どこをどの程度直して、どこは直さないのか。そのあたりの重要な部分がいま思うと恐ろしいことですが、全く決められていませんでした。結果的に、立てたスケジュールというのも、守れるものではなくなってしまい、どこを作業するのかという点についても曖昧なものしか無かったため、新たにここもこうしたほうがいい。ここはもう少し良くしたい。など、
①全体像を把握出来ていなかったが故に、優先順位という考え方や最低限ここまでする、という考え方がありませんでした。
この点が一番の反省点だと思います。
また、全体像がつかめていない、やれることをやろう!という一種の根性論もあり、その日の作業内容は、◯◯と△△と□□と××を終わらせたら終わらせるだけやろう!このような考え方でした。
そのために、その日の作業ごとに明確な目標が持てず、ズルズルと作業を行うことにつながってしまったと思います。もちろん全力で出来るところまでやることも大切ですが、絶対にやることを終わらせてその後に、追加でどこまでやるのか。という考え方に切り替え作業を開始する前に
②明確なスケジュールを作りました。
また、βオープンの直前に夜通し寝ずの作業になってしまい、地元の方にもたくさんご協力いただき、ご負担をかけてしまったこともあるので、予め、早い段階で
③作業日程にバッファを盛り込みました。
少しでも遅れが出ていれば、バッファを消化できる。というふうに計画を立てを改めました。
しかし、夏も予定通りには全くいかなかったので、常に余裕をもって現実的かどうかを根性論によらず、判断していきたいと思います。
作業結果として、
・1階の手をつけていなかった部屋の腐っていた床などを剥がし、スッカラカンの状態にする
・ずっと放置されていた玄関の設置や階段周辺の壁を作成
といった作業を行い予定通りの作業を終えることが出来ました。
いままでの全ての期間を振り返りβオープンをはじめ回収作業など全般を通して、他にも沢山の課題が有りましたが、情報発信という面がまったくできていなかった面も今後の大きな課題として、
常に「相手の立場にたって考える。」
このことを常に念頭において2016年も全力で精進していきたいと思います。
リターン
5,000円
・サンクスメッセージ
・ありがとうボード【小】記名
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
シルバー会員権
施設利用年間10回&譲渡1名
シルバー会員名刺20枚
ありがとうボード【中】記名
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・サンクスメッセージ
・ありがとうボード【小】記名
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
シルバー会員権
施設利用年間10回&譲渡1名
シルバー会員名刺20枚
ありがとうボード【中】記名
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,040,000円
- 支援者
- 568人
- 残り
- 25日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,541,400円
- 寄付者
- 406人
- 残り
- 4分

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

アリスサポーター募集 保護犬猫の未来のために医療費のご支援を!
- 総計
- 35人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日










