山口県の文化の礎「興隆寺妙見社」修復5年計画にお力添えを。
山口県の文化の礎「興隆寺妙見社」修復5年計画にお力添えを。

支援総額

1,583,000

目標金額 1,500,000円

支援者
94人
募集終了日
2020年12月4日

    https://readyfor.jp/projects/koryujimyokensha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月17日 16:01

興隆寺について知ってください


何度も何度も、お願いをしますが、改めて
クラウドファンディングでは、お金を集めさせてもらいます。

皆様からのご支援が積み重なり、目標額に達することができればプロジェクトの成功です。
それが事実です。どんなに綺麗事、理想を言ってもお金が集まらなければ始まりません。
それは大前提、それをちゃんとお願いしなければなりません。
それをお断りした上で、まずはなぜ興隆寺、今回は妙見社の屋根の修復をしなければならないのか、山寺コンサートを行うのか、前回のプロジェクトや、興隆寺のHPに思いや歴史は書いてありますが、それを読んでくださいとばかり申しますが、
どうしても、今やらなければならない、それは、
無くなってしまってからでは何も言えないからです。
大内氏、大内文化をいくらうたっても、興隆寺や妙見社が何もなくなってしまったら、もう二度と話ができなくなります。
個人的なことをいうと、いろんな史跡を観に行きます。城跡や旧宅跡、○○跡というところをたくさん見ますが、
そこには見えるものがありません。いろんな思いや、そこにあったであろうものを想像することはできますが、実物にあうことはできません。
でも、妙見社はまだそこにあります。修復すればまだまだ永く人々の目に、心に残ります。
どうか、間に合ううちに皆様のお力、ご支援、少しずつで良いのでお貸しください。誰もが大変な時期というのは重々承知しております。それでも、今やらないと、間に合わなくなります。
広大な敷地、たくさんの僧坊がなくなりました。元の釈迦堂も龍福寺の本堂になり、その他の建物もいろんなところに移されました。あと残る僅かなところを一緒に守ってください。よろしくお願いいたします。

興隆寺妙見社修復プロジェクト
米本太郎

リターン

3,000


alt

【リターン不要の方向け】興隆寺サポーター3,000円

●お礼メール
●妙見社本殿屋根(銅板)にご支援者様として記名させていただきます。

※記名は企業名やニックネームなども可能です。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


alt

【リターン不要の方向け】興隆寺サポーター5,000円

●お礼メール
●妙見社本殿屋根(銅板)にご支援者様として記名させていただきます。

※記名は企業名やニックネームなども可能です。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

3,000


alt

【リターン不要の方向け】興隆寺サポーター3,000円

●お礼メール
●妙見社本殿屋根(銅板)にご支援者様として記名させていただきます。

※記名は企業名やニックネームなども可能です。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


alt

【リターン不要の方向け】興隆寺サポーター5,000円

●お礼メール
●妙見社本殿屋根(銅板)にご支援者様として記名させていただきます。

※記名は企業名やニックネームなども可能です。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る