周南市鹿野を伝えるギャラリーを開き、ふる里に笑顔を増やしたい

支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2020年3月31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 45日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,255,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 30日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
終了報告を読む
<第一目標達成のお礼とネクストゴール挑戦について>
皆様の暖かいご支援とご声援のおかげで、なんと約1週間を残して目標金額を達成することができました!ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます!皆様からのご支援は、ギャラリー開設のための費用として大切に使わせていただきます。
このクラウドファンディングを始める前は共感していただけるか、応援をしていただけるかが本当に不安でしたが、「応援します、頑張ってください」「賛同します」のお声がけとともに早いタイミングで達成できたのは本当に嬉しいです。
人の気持ちの暖かさ、やさしさにふれることができ、それが今、自分の背中を押してもらっていただいているなあと、ひしひしと感じています。この人と人との繋がりこそが、私の財産であり、資産だと思います。
これを糧に、ギャラリーの設備を充実させるためにネクストゴールにチャレンジします!さらなるご支援でいただいた資金を、ワークショップで使えるプロジェクターと、音楽イベントも開催できるように音響機材の購入に充てたいと思っています。
そのために必要な資金を調達するべく ネクストゴール 100万円を設定しました。
気を引き締めて、改めてがんばってまいりますので、応援どうぞよろしくお願い致します!
2020年3月23日
うめざわしのぶ
それでは引き続き、よろしくお願いいたします!

ふる里の食材をふんだんに使った「子たぬきのパン」。
でも、鹿野の魅力は食材だけではありません
ページをご覧いただき、ありがとうございます。うめざわしのぶ と申します。2018年5月、20年過ごした福岡を離れ、生まれ育った山口県周南市鹿野にUターンし、山口県産小麦と地元の食材にこだわった天然酵母パンの店をOPENさせました。
『鹿野を丸ごと感じられるパン』それが私のパン作りのテーマです。私にとってパンを作るということは、この土地で大切に作られた食材をそれを作ってくださっている方の想いも一緒に捏ね焼き上げて、お客様にお渡しするということです。
素材の地産地消はもちろん、パンを作る工程にも地域資源を活用したいとの思いから、山口県産木材を100%使用した木質ペレットでパンを焼くために、メーカーと窯を共同開発し、工房に設置しています。

おかげさまで、この過疎の地域にパンを買い求めにお店に来られる方は少しずつ増えてきました。しかし、来店される方が増えるにつれ、もっともっと、鹿野の良さを知ってほしいという思いが膨らみ始めました。
「お店の中に、魅力的な鹿野の暮らしや人々の営みを伝えられるスペースがあったらいいのでは?」そんな思いを込めて、鹿野の魅力を最大限に伝えるためのギャラリーを開設することにしました!
ギャラリーで鹿野の魅力を発信したい
一番の宝物はここで暮らす「ひとの輝き」
まず、鹿野の魅力はなにか?そう考えたとき、一番に思い浮かんだのはそこに暮らす『ひと』でした。もっとこの町の宝物を多くの方に知ってもらいたい。そして、都会でなくては体験できない、ワークショップや展示も鹿野で開きたいと考えました。
それが山里と都会の交流人口を増やし、地域の活性化に繋がるのではないかと思い、空き部屋を利用してギャラリーにしたいと考えています。
古民家を改装したギャラリーでは、この町に住む方の作品を中心に、近隣の町からも募り、心地いい雰囲気の中ゆっくりと過ごしてもらえるスペースにしていきます。
子育てサークルに開放し、昔からの遊びや技術を学ぶワークショップや、パンを食べながら生産者の方のお話を聞く会などを開催したいと考えています。
記念すべきギャラリー新設の第一回展示作品は、中西喜熊さんの木工彫刻を展示させて頂く予定です。中西さんは元大工さんで、なんと60年前にこの古民家を立ててくださった大工さんなのです!
現在は年齢を理由に大工のお仕事を辞められましたが、いまでもノミを握りチェーンソーを使って木工彫刻を作られています。長年木と向き合い、その性質を生かした熟年の技術は、まさにこの町の「宝物」です。
新設『子たぬきギャラリー』について
OPEN予定日:2020年5月30日(土) 12:00〜
営業日:木・金・土・日 10:00~17:00
住所:山口県周南市鹿野上1260
無料駐車場あり
店舗2階のフリースペースは今までと同様にイートインなどにご利用いただけます。
美味しいパンを買いにいらしたときには、パンとギャラリーの両方で、鹿野を満喫してくださいませ。
もっとこの町の宝物を多くの方に知ってもらいたい。そして、都会にいかなくては体験できないワークショップや展示も地元で開催したい。そのことが山里と都会との交流人口を増やし、地域の活性化に繋がるのではないかと思い、空き部屋を利用してギャラリーにしたいと考えています。
10年間、福岡で経営したレストランを人に譲り、
お客様に本当に伝えたかったものがある鹿野に、Uターンしてきました
なぜ20年過ごした福岡を離れ、Uターンしたのかを説明させてください。
福岡では調理の仕事に携わり、そのうち10年は夫と共に小さなレストランを経営していました。そこでは、お客様に『うれしい楽しい美味しい食事を』をモットーに、自然栽培の野菜を取り寄せたり、鹿野産のお米を提供したりしていました。とてもありがたいことに、多くのお客様に恵まれました。
「OPENの時に大きなお腹を抱えて来店いただいたお客様。出産されてからも通い続けてくださって、大きくなられたお子さんが初めて当店のカレーを食べてくれた時の顔は忘れられません。
お嬢さんが高校生の時からご家族でご利用くださっていたお客様。ご結婚されるとのことで両家の顔合わせに当店を選んでくださいました。私どもがもっと立派なお店でなくてよかったのかと恐縮していると「私たちらしいあたたかなおもてなしがで出来ました」とおっしゃっていただいたこと、ふかく心に残っています。
転勤で引っ越されても福岡出張のたびに立ち寄ってくださるお客様や、毎年のお誕生日には必ず当店をご予約くださるお客様。小さなお店でしたが、みなさまに支えられて10年間続けてくることができました。
多くの人に支えられ、とても楽しくお料理を提供することができていたのですが、一方で「本当に食べてもらいたいのはふる里で食べた採れたての野菜の味や、清らかな水で炊いたお米の味。自分が本当にお客様に伝えたいものは自分の生まれ育ったあの山里にあるのではないか」という思いは、いつも心のどこかに残っていました。
そして、山口県産小麦と出会い、その思いは爆発したのです。美味しいパンを焼くためには、美味しい水と空気がある場所でないといけない。私がお客様に伝えたいもの、それがある場所は自分のふる里、山口県周南市の山間地域『鹿野』しかない。
経営していたお店を人に譲り、早朝パン屋で働くことで経験を積むと同時に、昼間はスーパーマーケットのパートで資金をため、約2年間の準備期間を経て、福岡での仕事と学校のある夫と息子を残し、単身UターンでのOPENでした。
少しずつ、自己資金で準備をはじめています。
より快適に過ごせる空間を目指すため、皆さまのご協力をお願いします。
空き部屋をギャラリーに改装することは、1年前から計画し、お客様の来店の少ない冬場に工事に取り掛かる予定でいました。そのための貯金も少しずつ蓄えておりましたが、現場の古民家を詳しく調べて見積もりを出していたところ、その貯金額より上回ってしまったのです。
なんとか削れるところはないものかと、天井と畳の解体、塗装などは自分でやろうとおもっています。
しかしながら、ギャラリーに必要な照明、防犯のためのカメラ、夏の猛暑を防ぐエアコンなど、展示のための備品も合わせると、自己資金だけではまかないきれない部分が出てきました。大切な宝物をお預かりし、このまちの魅力を最大限にお伝えするために、みなさまにご支援を賜りたいのです。
今回、10,000円ご支援くださった方には、一年間有効の10%OFF年間パスポート、もしくは、天然酵母パンの詰め合わせセットをお送りいたします。
なお、50,000円ご支援いただいた方には、2か月毎に1年間、鹿野の四季の移り変わりが感じられる旬の食材を使ったパンを6回にわたりお送りいたします。
もっともっと輝くまちへ
このまちに訪れる人が増え、今以上に魅力を感じてもらえることによって、まちが元気になること。そのことによって、このまちに住んでいる方にもこのまちの良さを再発見してもらえることが私のねがいです。もっともっと、このまちのファンが増えてほしい!
そして、ゆくゆくはこのまちで自分も輝きたいと思ってくれた方が移り住んでくれることにつながれば…
私の大好きなこのまちを表現するギャラリーです。多くの人に携わっていただき、ご意見いただき、みなさんと作り上げる空間となることを願ってやみません。
どうか、ご支援、ご協力をお願いいたします!
※本プロジェクトのリターンのうち、お名前記載に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
山口県周南市鹿野の山の中で、山口県産小麦と鹿野の食材を使った天然酵母パンの店をやっています。パンを焼く燃料も山口県産も木材を100%使用の木質ペレットを使用し、燃料も地産地消しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
12,500円

【ご好評にお応えして】鹿野を感じる天然酵母パンと鹿野の特産品もりだくさんセット
山口県産小麦を鹿野の清らかな水で捏ね上げ、天然酵母で発酵させて美味しい空気を含ませた、鹿野を丸ごと感じることができるパンと鹿野の特産品詰め合わせに、「初恋ジャム3点セット」を加えて再販させていただきます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
お気持ちコース
お礼のメールをお送りします。
こちらのコースはリターンに費用が掛からない分いただくご支援のほとんどをプロジェクトに使用させていただきます。
*こちらのリターンを使用しても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
12,500円

【ご好評にお応えして】鹿野を感じる天然酵母パンと鹿野の特産品もりだくさんセット
山口県産小麦を鹿野の清らかな水で捏ね上げ、天然酵母で発酵させて美味しい空気を含ませた、鹿野を丸ごと感じることができるパンと鹿野の特産品詰め合わせに、「初恋ジャム3点セット」を加えて再販させていただきます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
お気持ちコース
お礼のメールをお送りします。
こちらのコースはリターンに費用が掛からない分いただくご支援のほとんどをプロジェクトに使用させていただきます。
*こちらのリターンを使用しても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
山口県周南市鹿野の山の中で、山口県産小麦と鹿野の食材を使った天然酵母パンの店をやっています。パンを焼く燃料も山口県産も木材を100%使用の木質ペレットを使用し、燃料も地産地消しています。



















