プロジェクト終了報告
【はじめに】
一般社団こうらくえん代表の有村直紀です。
この度はプロジェクト「九州豪雨災害からの復興。新たな拠点に子どもたちの通所施設を作る!」にご賛同、ご協力を頂きました皆様、本当にありがとうございました。
今回、私たちは「COMMUNITY BASED HOME」という昨年7月に発生した九州豪雨災害で被災した民家を再活用した施設を拠点とし、障害児通所支援事業所を開設することになりました。
ここは様々な異なる業種が一緒の拠点に集い、新たなコミュニティや社会活動が生まれることをコンセプトにあらゆる試みを行っていくという、これまでの療育施設とは少し違った場所です。
同じ施設に飲食店(カフェ)や、地元の高校生や熊本市内の大学生と一緒に取り組むイベントなどを企画・運営する団体などが入ります。
ありんこるーむ芦北に通う子どもたちが、芦北町の色々な人たちと関わり、色々な体験を積み重ねながら地域と共に成長していけるように私たちも全力で支えていきます。
【施設の様子】
今回、皆様に多大なるご支援を頂いたおかげで、芦北の子どもたちの為の通所施設が出来上がりました。

家造りのプロと一緒に、時には高校生・大学生の力を借りながら、少しずつ少しずつ創り上げてきました。(その経過についてはリターンで後日お送りします活動報告書にて詳しくお伝えします。)
現在、新規利用の相談も増えてきております。地域の皆で創ったこの場所に子どもたちを迎え入れてコミュニティが繋がる日を楽しみにしています。

当初は7月1日(木)のオープン予定でしたが、飲食店側の工事の遅れや建物検査の日程の都合で7月16日(金)のオープンの運びとなりました。
※オープンが遅れてしまう旨の報告が遅れてしまったことをこの場を借りて深くお詫び申し上げます。
【収支報告】
支援総額:3,103,000円
支援者数:152名の皆様
車両購入費:1,300,000円(軽自動車2台)
内装費:400,000円(設置費込み)
空調設備費:200,000円
トイレ増設費:300,000円(設置費込み)
通信設備費:270,000円
庭・エクステリア整備費:500,000円
療育支援必要物品・設備費:200,000円
消耗品等購入費:30,000円
合計:3,200,000円
【リターンの発送について】
ご支援頂きました皆様には令和3年8月31日(火)までにリターンをお送りいたします。
プロジェクト応援コース:サンクスメール、活動報告書(メールにて)
ありんこるーむコース :サンクスメール、活動報告書(メールにて)
COMMUNITY BASED HOMEの見学・招待券
水俣の木製オリジナルコースタ―
【今後の活動について】
ありんこるーむ芦北オープンを機にホームページのリニューアルを行いました。
一般社団法人こうらくえんの活動の様子を随時アップしていきますので是非ご覧下さい。
https://www.ko-rakuen.space