ミャンマーと日本の子どもたちの夢を広げるキャンプを開催したい
ミャンマーと日本の子どもたちの夢を広げるキャンプを開催したい

支援総額

1,517,000

目標金額 1,000,000円

支援者
117人
募集終了日
2018年11月9日

    https://readyfor.jp/projects/kurikindies2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月10日 19:13

メンバー紹介②:元スーダン協力隊員 鈴木智也

Cbc5508d0a44be1047234120b2035eea4b51b40a


【代表・古賀との出会い、そして本イベント参加へ】

<古賀翔馬との出会い>
「すずきともやさんですか?」、スーダンのあるモスクで踊っていた私は、異様な髪型をした男に突然話しかけられました。

その異様な髪型をした男こそ、Kurikindies代表の古賀翔馬だったのです。
思えば、この時が今回の活動へ参加する大きなきっかけとなったのだと思います。

彼は、スーダンの現地NGOのもとに、現地の医療事情を学びに短期間来ていました。
彼と訪問中のNGOの代表がたまたまそのモスクに来ていた時、私も友人とそこにいました。
そのNGO代表が、古賀翔馬に私の名前を教え、プチドッキリを仕掛けられ、古賀と偶然出会うこととなりました。

私はスーダンが大好きです。そんなスーダンに、同じ様な歳の人たちが来てくれている、そんなことにこの上ない喜びを感じました。

この不思議な出会いに、ただならぬ縁を感じ、私はスーダン帰国後、彼のいた熊本まで会いにも行きました。
なんでわざわざ熊本まで行ったのか、今でも不思議に思いますが、その時語り合ったことが今の活動に繋がっていると、強く思います。

<スーダン滞在中に感じたこと>
青年海外協力隊としてスーダン滞在中、そして帰国後に特に感じたことがあります。
それはイスラム教や紛争国への誤解や偏見の塊が徐々に溶けていくことでした。

私の場合、それまでは特に物質的な豊かさのものさしや日本的な価値観でしか「幸せ」を図ることができませんでした。
そのため、そんなスーダンを「貧困な国だ、何か何かしてあげないと!」と思っていました。
また、「イスラム教徒は過激なのではないか」、「難民が多くて可哀相」などと言った決め付けも心にありました。

しかし、現地で私が触れ合った彼らは、実に優しく思いやりやおもてなしの心に溢れいていました。

また、イスラム教徒も難民たちも平和を愛し、そして、日々を大切に幸せに生きていこうとしていました。

そんな彼らと生活をともにする中で、私が何かを与えるより、彼らから与えられることや学ぶことの方が断然多かった2年間を過ごしました。

そして、いわゆる先進国とか途上国とか、経済的な優劣から生まれる援助に違和感を感じ、スーダン帰国後は「国際協力」という分野にはあまり興味が持てなくなりました。

特に現場で感じたのは、末端の人たちへ届かない物質的な援助や任期のあるプロジェクトに対して、限界と違和感でした。

<スーダンでの経験から本イベントへの思い>
そのようなモヤモヤした思いを抱いてしまっていたため、一方的な「国際援助」によって現地の生活を変えるよりも、お互いの生活や文化を知るための「異文化交流」に関心が向きました

そのような時、今回のイベント開催の協力について、古賀翔馬から突然電話がありました。

「お互い敵視している、差別意識をもっている、またお互いほとんど関わりのない国同士の子どもたちを呼んで、スポーツ系のイベントをやりたい!」

私は差別や偏見の原因は非常に根深いと思っているし、スポーツや音楽でどこまで影響を与えられるのか、まだまだわからないなとは思ってます。

ただ、子どもの頃から異国の文化に触れ、違いを知り、そして認め合う。このKurikindiesのコンセプトには、非常に惹かれいます。

それは、私がスーダンの人々との交流する中で、スーダン人やイスラム教に対する偏見がなくなっていった、という経験から来ているのだと思います。

違いを知ることで、ものごとを見る世界観は広がっていく、私はそう信じているし、このことは実際に自分自身の人生を豊かにしてくれていると思ってます。

今回のイベントが子どもたちにどこまで響くかはわからない、もしかしたら響かないかもしれないです。
それでも、日本やミャンマーの子ども達にも、何か感じてもらいたい、そう願って今回の活動に取り組んでおります。

引き続き、ご支援やご意見等よろしくお願いいたします。

鈴木智也
秋田大学医学部医学科2年生

リターン

3,000


【3千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

【3千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

■KURIKINDIESから心をこめたサンクスメール
■イベント中の子どもたちの様子、支援の使いみちをまとめた活動報告書

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

5,000


【5千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

【5千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

■KURIKINDIESから心をこめたサンクスメール
■イベント中の子どもたちの様子、支援の使いみちをまとめた活動報告書

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【3千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

【3千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

■KURIKINDIESから心をこめたサンクスメール
■イベント中の子どもたちの様子、支援の使いみちをまとめた活動報告書

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

5,000


【5千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

【5千円】ワークキャンプ開催のためのご支援をお願いします!

■KURIKINDIESから心をこめたサンクスメール
■イベント中の子どもたちの様子、支援の使いみちをまとめた活動報告書

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る