
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 441人
- 募集終了日
- 2021年4月23日
野麦学舎「廃校から、劇場へ」クラウドファンディングのご紹介
日下部民藝館/吉島家住宅クラウドファンディングに
ご寄付頂いた皆様に、本日は飛騨の歴史ある木造学舎を取り壊しの危機から救い、古き良きを新しく表現・発信できる「劇場」として再生させようというプロジェクトが立ち上がり、その資金を得るためにクラウドファンディングに挑戦する「野麦学舎保存会」の挑戦をご紹介させていただきます。
飛騨高山の奥の奥、「あゝ野麦峠」の映画でも知られる交通の難所に小さな小さな学校がありました。1921年(大正10年)より、現在の地に「高根村立高根小学校野麦分校」として始まり、1953年(昭和28年)にこの校舎に新築されて以来、数々の歴史を刻んできましたが、1981年(昭和56年)に廃校。それから40年、今もかつての日本の原風景をそのままに残しています。
集落の高齢化、人口減少により維持管理が困難と判断され2021年3月、高山市議会で野麦学舎を取り壊す決議がされようとしていました。これを何とか保存させたいと、取り壊しが決議がされる3日前に、有志が集まり市民団体「野麦学舎保存会」を発足させました。野麦学舎を再生活用させたいと嘆願書を高山市に提出。その想いは実り2022年6月に学舎は「野麦学舎保存会」に有償譲渡という形で維持管理を任されることとなりました。温かみと優しさに包まれるこの学舎を末長く存続させるために、経年劣化で朽ちている個所を修繕し、「劇場」として多くの人たちに活用してもらえる学舎へ新しい息吹を吹き込むプロジェクトです。先人たちが守り育んできたこの学舎を、皆様と一緒に次世代に渡していきたいとメンバー一同、精いっぱい取り組んでいます。
是非とも皆様のご賛同、ご協力をよろしくお願い申し上げます。詳細・ご支援は以下のURLをご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/nomugi
第一目標:300万円
支援募集期間:11月11日(金)10時~12月26日(月)23時
ギフト
10,000円

A|スタンダードコース
・お礼状
・寄附領収書
・館内へお名前掲載(ご希望者のみ)
・オンライン館内ツアー(事前収録した動画をお送りします。)
・二館共通入館券(1名)
・吉島家住宅吉島忠男オリジナルスケッチポストカード
※写真はイメージです。デザインや色味は異なりますがご了承下さい。
※入館券の有効期限は、発行から1年間です。
- 申込数
- 209
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
15,000円
B|現地でプライベートガイド付き館内ツアーコース
・お礼状
・寄附領収書
・館内へお名前掲載(ご希望者のみ)
・オンライン館内ツアー(事前収録した動画をお送りします。)
・二館共通入館券(1名)
・吉島家住宅吉島忠男オリジナルスケッチポストカード
・プライベートガイド付きで二館をご案内
※入館券・プライベートガイドの有効期限は、発行から1年間です。
※プライベートガイドは事前予約制です。日下部民藝館へお問い合わせください。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

A|スタンダードコース
・お礼状
・寄附領収書
・館内へお名前掲載(ご希望者のみ)
・オンライン館内ツアー(事前収録した動画をお送りします。)
・二館共通入館券(1名)
・吉島家住宅吉島忠男オリジナルスケッチポストカード
※写真はイメージです。デザインや色味は異なりますがご了承下さい。
※入館券の有効期限は、発行から1年間です。
- 申込数
- 209
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
15,000円
B|現地でプライベートガイド付き館内ツアーコース
・お礼状
・寄附領収書
・館内へお名前掲載(ご希望者のみ)
・オンライン館内ツアー(事前収録した動画をお送りします。)
・二館共通入館券(1名)
・吉島家住宅吉島忠男オリジナルスケッチポストカード
・プライベートガイド付きで二館をご案内
※入館券・プライベートガイドの有効期限は、発行から1年間です。
※プライベートガイドは事前予約制です。日下部民藝館へお問い合わせください。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,045,000円
- 寄付者
- 249人
- 残り
- 42日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 30日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日













