吹奏楽部廃部に負けない!音楽で人をつなぎ、地域を変える。

支援総額

622,000

目標金額 500,000円

支援者
58人
募集終了日
2018年7月27日

    https://readyfor.jp/projects/kyb?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月07日 19:00

合奏音楽との巡り会い/齋藤絵美の巻

 『吹奏楽部廃部に負けない!音楽で人をつなぎ、地域を変える。』プロジェクト代表実行者の相田淳一です。

お世話になっております。

皆様のご支援・ご声援のおかげさまをもちまして、目標金額50万円に対して、現在90%の進捗率である、450,000円をお預かりしております。

あと一歩となりました。

どうぞ、引き続き応援をいただきたくお願い申し上げます。

 

今回は、共同実行者である齋藤絵美(パステルブラスバンド コルネット奏者)の合奏音楽との巡り会いを書かせていただきました。どうぞご覧ください。

 

- - - - - - - - - - 
『えみちゃんは吹奏楽部、入るの?』
 
合奏音楽と出会ったきっかけは、小4の終わり頃、同じクラスのA子ちゃんの一言でした。
 
 
はじめまして、共同実行者の齋藤絵美です。
たくさんのご支援ありがとうございます!
 
 
わたしの通っていた小学校には吹奏楽部がありました。部員になれるのは5,6年生。年度の変わり目にメンバー募集(とオーディション)があります。
 
小4の終わり頃『吹奏楽部に入部希望の方は担任の先生に申し込んでください』という案内がありました。
興味はあるものの、引っ込み思案で内気だったわたしには申し込む勇気はなく…。そんなところに、同じクラスのA子ちゃんから『えみちゃんは吹奏楽部、入るの?』と話しかけられました。

『入るよ!!』
 
とっさに出たのはこの言葉。
負けたくない気持ちがあったのか、それとも…?
この一言が、合奏音楽と出会うきっかけとなりました。
 
 

なりゆきで(?)入部してしまったわたしですが、入ってすぐに挫折してしまいます。
かっこよさに惹かれてアルトサックスを希望したのですが、全く音を出すことが出来ません。。
 
もう、悔しくて辛くて、顧問の先生に『サックスが吹きたいけど、音が出せません。やめます』と伝えて、泣きながら家に帰りました。
 

しかしその数日後、先生から『サックスは吹けなくても、他の楽器なら音が出せるかもしれないよ!』と声をかけていただいて、このままでは悔しいし、やっぱりやってみよう…と、思い直したのでした。
 
 
そして担当することになったのはチューバ。
希望したサックスとは全然違うずいぶん大きな楽器!
 
 
 
運動会。演奏しているのは立奏用の小バス。
 
 
希望とはまるで違う楽器になってしまい、最初の頃は少し残念な気持ちもありましたが、初めての管楽器・初めての合奏音楽は思いのほか楽しく、毎日の活動が楽しみで仕方がありませんでした。風邪をひいて具合が悪くても、楽器が吹きたくて無理やり登校したのを覚えています。
 
 

 
東京ブラスバンド祭2018 同じパートの仲間たちと。
今も変わらず合奏音楽を楽しんでいます。
 
 

『上山でユースバンドをやりたい!』
この言葉を初めて聞いたのは3年ほど前のことだったと思います。しかしその時、わたしの頭の中は???でいっぱいでした。
 
(学校でやれるのに、なんでわざわざそんな事するの…?)
 
わたしは知らなかったのです。上山市内の小学校にはブラスバンド・吹奏楽がない、という事を。
 
 
 
 
 
ブラスバンド・コルネットとの出会ったのは28歳の時。

前列にいるのはOsaka Shion Wind Orchestraトランペット奏者の中嶋さん🎶

 
 

こんな時代もありました。
後ろでトロンボーンを吹いているのは『二人目のジャイアン』のshinnosukeくん
 
 
音楽・楽器を始めるのに年齢は関係ないと思っています。しかしそれは、小さい頃から慣れ親しんできたからこそ思えること。
もしわたしが、小学生の時に(あるいは中学校の部活動で)管楽器に出会えなかったら、その後、やってみようという気になったのだろうか。
 
音楽は、生活には必要のないものかも知れません。だからこそ、求めずとも出会うきっかけが必要なのではないかと考えています。
 
 
 
ユースメンバーと一緒にコルネットの練習🎶
 
 
上山ユースバンドはまだ始めたばかりの小さな活動ですが、地域のみなさまにとって『当たり前に身近にある音楽』となれたら最高に嬉しいことと思います。
10歳のわたしが、音楽と出会えた時のように。
 
 
 

リターン

3,000


お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚

お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚

・お礼のメール
・第一回定期演奏会の招待券1枚

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚

お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚

・お礼のお手紙
・第一回定期演奏会の招待券2枚

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚

お礼のメール&定期演奏会の招待券1枚

・お礼のメール
・第一回定期演奏会の招待券1枚

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚

お礼のお手紙&定期演奏会のご招待券2枚

・お礼のお手紙
・第一回定期演奏会の招待券2枚

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る