継続支援のプロジェクト「梅猫サポーター」のご紹介
継続支援のプロジェクト「梅猫サポーター」の募集いたします。 2026年1月より一部内容が変更になります。 梅小路公園に居る「梅猫」達と、「梅猫」出身猫がさくさん居るシェルター及び、…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
継続支援のプロジェクト「梅猫サポーター」の募集いたします。 2026年1月より一部内容が変更になります。 梅小路公園に居る「梅猫」達と、「梅猫」出身猫がさくさん居るシェルター及び、…
もっと見るCaption 京都どうぶつあいごの会のクラウドファンディングに応援、ご支援して頂きました皆様へ 当プロジェクトは2025年10月31日23時に無事終了しました。目標額3,000,…
もっと見るたくさんの応援ありがとうございます\本日最終日/23時までぜひ最後まで見守ってください! 温かいご支援をお寄せくださった皆さま、本当にありがとうございます。 おかげさまで私たちの挑…
もっと見るNPO法人京都どうぶつあいごの会では猫さんのごはんは理事長の土田が担当しています。 シェルターに居る猫には食べる事が一つの楽しみなのでこだわっているそうです。 ホリスティックケアの…
もっと見る皆さま、温かいご支援を心よりありがとうございます! 9月16日からスタートした「ちび猫ケア基金」設立のためのクラウドファンディングは、いよいよ明日、10月31日(金)23時で終了と…
もっと見る京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。 この挑戦も、残すところあと2日となりました。 「生後間もない子猫の命を繋ぐ。京都に子猫の初…
もっと見る京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。 終了まで、いよいよあと3日です。 追加のご支援もいただいており、重ねて御礼申し上げます。 …
もっと見る京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。2022年10月16日 産み落とし(育児放棄)の乳飲み子、生後1日目の三兄弟(藤木組)を預か…
もっと見る京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。 終了まで、いよいよあと4日です。 ここまで多くの方々からご支援をいただき、心温まる応援メッ…
もっと見る京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。 終了まで、いよいよあと5日です。 本日までに265名を超える皆さまより、温かいご支援をいた…
もっと見る京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます。 終了まで、いよいよあと6日です。 今日はちび猫ケア基金のイメージキャラクターのイラストを描…
もっと見るプロジェクト終了まであと7日となりました。 京都市伏見区にお住まいの大藪さん、岡さんから、「ちび猫ケア」をご利用いただいた感想をお寄せいただきました。 初めて保護活動に踏み出された…
もっと見る今年の京都の夏は、例年にも増して厳しい暑さとなりました。 外で暮らす猫たちにとって、この時期は命の危険と隣り合わせです。 7月には、行き倒れや交通事故で倒れていた猫の保護が相次ぎま…
もっと見る今年の夏、地域の方から「外猫が子猫を連れて庭に来ている。子猫を保護して里親を探し、母猫は不妊手術をしてリリースしたい」とのご相談をいただきました。 親子での保護は、子猫だけを先に捕…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを応援していただきありがとうございます! プロジェクト実施にあたりお寄せいただいたメッセージをひとつひとつご紹介してまいります。 見島徹哉様 京都どうぶつ…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを応援していただきありがとうございます! プロジェクト実施にあたりお寄せいただいたメッセージをひとつひとつご紹介してまいります。 佐々木晃様 (佐々木酒造…
もっと見る9月16日(火)に開始した京都どうぶつあいごの会のクラウドファンディングは、10月16日(木)に【第一目標金額300万円】を達成することができました。 温かいご支援をお寄せくださっ…
もっと見る京都市自治記念式典にて「みらいの京都まちづくり推進表彰」として表彰されました。 京都市の「生き方探求・チャレンジ体験」推進事業(中学生等の職場体験) 京都どうぶつあいごの会は学校等…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを応援していただきありがとうございます! プロジェクト実施にあたりお寄せいただいたメッセージをひとつひとつご紹介してまいります。 香川素子様 ボートレーサ…
もっと見るNPO法人京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。 プロジェクトは90%までに到達いたしました! 本プロジェクト「ちび猫ケア基金」は…
もっと見るNPO法人京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。 皆様の温かいご支援のおかげで、「ちび猫ケア基金」設立のためのクラウドファンディン…
もっと見る2025年7月の活動報告です。 (参照:http://kyotodak.blog116.fc)2.com/blog-entry-697.html 長期お預かり中のシッポナ君、暑さで…
もっと見るこの貴重なご支援と共感の輪を広げ、「誰もが命を救える一歩を踏み出せる仕組み」を共に実現できるよう、引き続きのご支援をお願い申し上げます。 生後間もない子猫の命を繋ぐ。京都に子猫の初…
もっと見る2022年8月21日(日)。京都どうぶつあいごの会の会員さんから一本の電話がありました。 「子猫がブロック塀とトタンのすき間に落ちて、鳴き声だけが聞こえるんです。手も網も入らないん…
もっと見るNPO法人京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。 本日までに134名の皆様より200 万円のご支援をいただいております。 心より感…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを応援していただきありがとうございます! プロジェクト実施にあたりお寄せいただいたメッセージをひとつひとつご紹介してまいります。 大村明江様 おうちごはん…
もっと見るいつも私たちのプロジェクトを応援していただきありがとうございます! プロジェクト実施にあたりお寄せいただいたメッセージをひとつひとつご紹介してまいります。 真依子様 koto(箏)…
もっと見る先日、京都市左京区の北白川仕伏町(北白川動物霊園に向かう道沿い)で、行き倒れていた猫を通行人の方が見つけ、「助けてあげたい」と連絡をくださいました。 その猫は麦わら模様の長毛の女の…
もっと見るNPO法人京都どうぶつあいごの会のプロジェクトへご支援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。 おかげさまで、皆様の温かいご支援により、第一目標金額300万円に向けて、着実に支…
もっと見るいつも京都どうぶつあいごの会の活動を応援いただきありがとうございます。 本日は、毎月末に行っている「体重測定」についてご紹介します。 私たちのシェルターでは現在、猫・犬・うさぎ・モ…
もっと見る京都新聞に取材いただきました 〜ちび猫ケア基金への想い〜 いつも「京都どうぶつあいごの会」の活動にご理解とご支援をありがとうございます。このたび、本プロジェクトで立ち上げ予定の「ち…
もっと見る9月13日、子猫の保護活動レポートです。 みなさま、いつも私たちの活動にあたたかいご支援をありがとうございます。本日は、9月13日の夜に行った子猫の保護についてご報告いたします。 …
もっと見る2025年6月の活動報告です。 仔猫の一時お預かりが入りました。 (参照:http://kyotodak.blog116.fc2.com/blog-entry-696.html) …
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見る皆さま、こんにちは。 このたび、私たちNPO法人京都どうぶつあいごの会は「ちび猫ケア基金」を立ち上げるためのクラウドファンディングを公開いたしました。 私達の挑戦としては3回目の挑…
もっと見る3,000円+システム利用料

●お礼状
✳︎一度に複数口でのご支援も可能となっております。
10,000円+システム利用料

●お礼状
●公式HPにお名前掲載
✳︎一度に複数口でのご支援も可能となっております。
3,000円+システム利用料

●お礼状
✳︎一度に複数口でのご支援も可能となっております。
10,000円+システム利用料

●お礼状
●公式HPにお名前掲載
✳︎一度に複数口でのご支援も可能となっております。






