支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2019年6月14日
ご支援が目標金額の70%を超えました。
皆様からの暖かなご支援のお陰で、4月27日午前10時半の時点で、ご支援額が目標の70%を超えました。油断してはいけませんが、このペースなら目標額に届くのではと不安もあれど期待しているところです。
さて、リニアの本丸工事であるトンネル工事は本格的にはほとんど始まっていませんが、その準備工事(立坑や斜坑の掘削、ストックヤードの建設など)では、ときおり鉄道会社の、いわゆる「想定外」が起こっています。
本日、お知らせしたいのは、名古屋で起きたこと。
名古屋駅近くでは、立坑を掘削しています。立坑とは将来のトンネル本線で工事をするために、その近くに掘る垂直の穴のことです。穴を深く掘ったら、今度はそこから水平に、リニア走行ルートまで掘り進めます。つまりL字型に穴を掘る。
名古屋で「名城非常口」と名付けられたその立坑(直径40mx深さ90m)は2016年11月に着工。すると、1年近くかけて約50m掘り下げたところで、地下水が湧き出て、今、非常口は深さ25mの水で冠水しています。もちろん工事は中断。
そういった工事中の冠水自体は、たまにあることなのですが、問題は以下のことです。
●1 JR東海がこの事実をすぐに公表しないで、今年3月中旬まで伏せていたこと。
●2 初期の工事において、これだけの水が出たこと。
報道によると、JR東海の広報担当者は「地下水が湧水として出る可能性は、工事前から想定していた。工期に遅れが生じないように努めていく」と話しているのですが、JR東海が「公の約束」と明言している「環境影響評価書」(2014年に作成した環境アセスの報告書)によると、「止水性の高い地中連続壁を設けることから、漏水による地下水の水位低下の影響は小さい予測する」と書いている。
つまり、会社の予測は外れたということです。
そこで、リニアに関わる市民運動が懸念しているのは、「これで本丸のトンネルを掘削して、水はどれだけ出てくるのか」との不安です。
JR東海は、今、あちこちで、立坑や斜坑の工事に取り掛かっています。
その進捗は注視しなければなりません。

リターン
3,000円
リニア計画取材の活動報告
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1回をメールでご報告いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

リニア計画取材の活動報告+2020年出版予定の著書
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
■当プロジェクトの取材を元にした、出版予定の著書
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1度メールでご報告いたします。
※新たに出版する著書のみ2020年5月に送付予定です。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円
リニア計画取材の活動報告
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1回をメールでご報告いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

リニア計画取材の活動報告+2020年出版予定の著書
■お礼のメール
■リニア取材の活動報告
■当プロジェクトの取材を元にした、出版予定の著書
※活動報告は2019年7月〜12月までの最低でも月に1度メールでご報告いたします。
※新たに出版する著書のみ2020年5月に送付予定です。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

マンスリーサポーター募集!生活困窮者の命と住まいを守る活動
- 総計
- 14人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

三崎の赤ウニブランド化!日本一へ ~ウニの街 佐田岬の実現~
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 9/20
着物&着物ドレスによる日本美の伝統と創造を世界発信
- 支援総額
- 1,237,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 11/16

初の全国大会にみんなで行きたいです‼️岩手土淵ボンバーズ
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 8/13
経済危機のスリランカ:紅茶農園の子供達に制服・学用品と食料を贈る
- 支援総額
- 2,409,200円
- 支援者
- 201人
- 終了日
- 8/21
溶けて飲める福岡県産100%おからパウダーを飲んでほしい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
千年先も伝統工芸水引細工を継承する!新商品先行限定販売です!
- 支援総額
- 203,500円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 7/30

たくさんの猫たちが入所できるシェルターをつくりたい!
- 支援総額
- 1,068,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 10/31











